2013年12月11日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.28  2014年1月号

_____/~\_____  
____//∨\\____   気がつけば、もう師走ですね。
___/                    今回の年末、年始は大型連休です。
__/    静岡大学         皆様、ご予定はいかがでしょうか?
_/  情報基盤センター       出雲大社と伊勢神宮のお参りを計画中の私は
/                           新年1月号も元気よくスタートです!
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.28   2014年1月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ニュース】 ISMS認証10年継続賞を受賞しました!
【ニュース】 電子情報通信学会「通信ソサエティ誌 クラウド特集」に静大クラウド記事が掲載。
【イベント】 情報基盤センター浜松TV会議室にてISMS・ITSMS講習会を開催しました。
【イベント】 九州工業大学・長崎大学を訪問、情報基盤の視察と意見交換を行いました。

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

スマートフォンを本格的に使い始めて数ヶ月ほどが経ちました。
デビューが遅い割にすでに枕にして寝るほどのお友達・・・それはさておき。
その完成度、利便性、携帯性、即効性には、なるほど今更ながら驚きを覚えます。
そうなると数少ない不便さも際だって目立ち始めます。
単文を編集していると複写・移動・選択などよく考えられたユーザインタフェース(UI)で操作を
誘導してくれるのに、どういう訳か「やり直し(Undo)」が何ヶ月も発見できない。
さすがにこの狭い画面にあれこれ盛り込むのは無理だったに違いないと、諦めていました。
それにしてもあまりにも不便。もしかして・・・iPhone undoを検索。実装されていました。
すでに利用されている方は何でもないかもしれませんが、私的には衝撃的でした。
なんとシェイク(小刻みに筐体を揺する)だったのです。
記事で拾った「UIの鬼」という言葉が頭に浮かびあがりました。
さて、11月は北海道大学、名古屋大学、静岡県立大学にて、12月は文部科学省の学術情報
委員会にて、本学の情報基盤を紹介させて頂きました。
今後も発表頻度に耐え得る新しい情報基盤展開を目指して行きたいと思います。
(編集長2:長谷川副センター長)


■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇9月27日 静岡大学サポーターズクラブ(SSC)メールマガジンvol.4で静大TVが紹介され
ました。
静岡大学サポーターズクラブ(SSC)は、静岡大学の身近な情報をSSCから皆様にお届けして
いきます。
入会金、年会費は無料となっております。静岡大学を、より身近に感じられるコミュニティーに
参加してみませんか?SSCは誰でも自由に安心して参加できる静岡大学直営のクラブです。
ただ今、新規会員を募集しています。
詳しくは、webサイトをご覧ください。https://ssc.adb.shizuoka.ac.jp/

◇◇10月28日 「ISMS認証10年継続賞」を日本環境認証機構(JACO)様より頂きました!
ISMS(Information Security Management System)はISO/IEC27001で規定されるマネジメントの
国際規格です。
10年間の認証継続という一区切りを迎えることができました。今後もマネジメント体制を礎とした
情報基盤展開を図って参ります。

◇◇11月25日 情報基盤センター静岡オフィスのリニューアルが完成しました。
明るく、入りやすい雰囲気になりました。気軽に訪問してください。
URL: http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201312/uketuke.jpg
URL:http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201312/kanri.jpg

◇◇12月1日 電子情報通信学会「通信ソサエティ誌 クラウド特集」に「静岡大学のクラウド適用
の経緯と効果 -BCP-ビッグデータを支える情報基盤-」(著者:井上センター長)と題する記事が
掲載されました。
静岡大学のクラウド化に至る経緯と今後の情報基盤のゴールについて詳細が解説されています。
http://www.ieice.org/~cs-edit/magazine/index.html

◇◇12月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は263台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は334台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第17回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇11月15 -17日 静岡キャンパスにて「第64回 静大祭」が開催されました。
静大テレビジョンでは、たくさんの番組を掲載中です。是非ご覧ください。
http://sutv.shizuoka.ac.jp/

◇◇11月16日、17日 静岡キャンパスにて「キャンパスフェスタin静岡」が静大祭と同時開催
されました。「農学祭」も毎年大人気で私達も静大テレビジョンで取材させていただきました。
http://www.shizuoka.ac.jp/festa/s_about.html

◇◇11月16日、17日 日本工業大学において八卷特任教授が日本経営工学会に参加しました。

◇◇11月20日 静岡県立大学にて、長谷川副センター長、淺野技術補佐員がFINO・県立大学
連携授業を行いました。
感想:静岡県立大学の授業枠で、静岡大学の静大テレビジョンの取り組みについて紹介を
させていただき、県立大学の学生さん、社会人を対象に動画編集の授業を行いました。
当日、ビデオカメラで撮影をした映像を、パワーポイントを使用して編集しました。
「新年のご挨拶」というタイトルで動画を作製していただきましたが、とても簡単にできますので
テーマを変えていろいろなシーンで活用してもらえれば、と思っています。(淺野技術補佐員)

◇◇11月21日 静岡市ペガサートにてサイエンスカフェin静岡が開催されました。
第81話は「形の不思議」と題する雪の結晶や雷の放電などのパターンの科学を紹介し、
静大テレビジョンで取材しました。

◇◇11月21日、22日 産業技術大学院大学において八卷特任教授がe-learning学会に
参加しました。

◇◇11月23日 静大浜松キャンパスにて付属小・中学生を対象にした「ワークショップ」が開催
されました。
未来の研究に活かすために、学生さんのアイデアを聴かせてほしいということで、
6つのテーブルに分かれ、小学生、中学1.2年 中学3年と3部構成で行われました。
話している内容は本当にバリエーションに飛んでいて、大人顔負けの発言も多かったです!
静大テレビジョンで番組を製作しますので、楽しみにしていてください。
参考:文部科学省「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーション対話促進プログラム)」
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1338626.htm

◇◇北海道大学(11月14日)および名古屋大学(11月27日)にて開催された
国立情報学研究所主催「NII国立情報学研究所によるSINETおよび学認説明会」において、
長谷川副センター長が「静岡大学のクラウド活用事例 ~SINETとクラウド情報基盤の連携~」
と題する事例紹介の発表を行いました。名古屋会場には、松村技術職員も参加しました。
参考:http://www.nii.ac.jp/service/openforum/setsumeikai2013/
感想:貴重な機会を頂きました、国立情報学研究所の関係皆様、会場にお集まり頂きました
各大学関係者皆様には御礼申し上げます。(長谷川副センター長)

◇◇11月28日、29日 八巻特任教授と長谷川副センター長が、九州工業大学および長崎大学を訪問し、情報基盤について視察と意見交換を致しました。長時間ヒアリングの時間を割いて頂きました両大学センター長ならびにスタッフ皆様に御礼申し上げます。

◇◇12月4-6日 フィリピンのセブ島にて「第14回APIEMS」が開催され、水野客員准教授が
参加しました。
水野信也「An optimized restriction driven TSP model for delivery business in cloud
Environment」
と題する発表を行いました。
http://www.jimanet.jp/activities/international-conference/apiems

◇◇12月5日 情報基盤センター浜松TV会議室にてISMS・ITSMS講習を行いました。
古畑技術職員、矢入技術補佐員、宇田事務補佐員が参加しました。
感想:静岡大学はISMS取得して10年になります。先日10年継続賞も頂きました。
10年前は約400位の企業しか取得していなかったISMSが今年で約4400位の企業が
取得しているそうです。
今回の講習会を通してISMS・ITSMSはどういうものか、静岡大学がどんな取り組みを続けて
10年間取得を継続できたのかを知る機会ができて非常に勉強になりました。(矢入技術補佐員)

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇12月12日 南山大学にて八卷特任教授が「意思決定の数理」と題する講演を行います。

◇◇12月16日 静岡市にてFINOセミナーが開催されます。
長谷川副センター長が参加予定です。

◇◇12月18日 大学ICT推進協議会が幕張メッセにて開催されます。
長谷川副センター長が参加予定です。
http://axies.jp/ja/SIG/activity/csd/event/AXIES2013

◇◇12月19日 東京都台東区浅草橋にて古畑技術職員が「APRESIAハンズオントレーニング」
に参加します。
受講内容はAPRESIAオペレーション基礎編、応用編となります。

◇◇12月20-22日 香川大学にて第5回横幹連合コンファレンスが開催されます。
長谷川副センター長、八卷特任教授、水野客員准教授が参加、発表致します。
長谷川孝博,松村宣顕,八卷直一「大学情報基盤とSLA の活用」

水野信也,八卷直一「時間制約付きTSPに対する最適化手法の提案
 ~弁当屋さんの配送スケジューリングを例に~」

水野信也,八卷直一「3次元情報を用いたTSP活用事例」

と題する三つの発表を行います。
参考:http://www.trafst.jp/conf2013/
プログラム:http://www.trafst.jp/conf2013/program/program_table2013.html

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇石井客員教授
11月26日に「国土強靭化法」が衆議院を通過し、今国会で成立する見通しです。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/index.html
これは、「国家のリスクマネジメント」に関する法律です。東日本大震災の反省を踏まえて
来るべき南海トラフ地震を想定して事前に備えようとするものです。
3年間で15兆円の予算が組まれます。
財政再建問題も心配ですが、この法律には、情報通信のインフラ整備やBCPの見直し事項が
たくさん含まれています。来年度も忙しくなりそうです。

◇◇坂田客員准教授
浜松キャンパスすぐ南は布橋といって、昔はなかなかの商店街だったそうです。
不思議がいくつもあります。
・肉屋がない。
・なのに魚屋が三件ある。
・お好み屋も四件。
・かけはぎ屋、はぎれ屋、よろず屋などのレトロなお店が普通に存在している。
・ファーストフード店が皆無(ピザ屋は撤退)
お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください。

◇◇山田客員教授
我が家にハイブリッドカーがやってきました。購入したのではなく、怪我をしてしばらく運転が
できない義理父からレンタルさせてもらってます。
初めて乗るハイブリットカーの燃費のすごさに驚きました。
20km/L台は当たり前で、先日、35km/Lの新記録を達成しました。
すっかり主役を奪われた我が家のワンボックスは、運転機会が激減し、気がつくと蜘蛛の巣が
張っています。。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

今回は、特に女性必見!のテーマです。
星座が持つ魅力を香りで表現した、「Magical Mystery Aroma」というものがあります。
アロマテラピーはご存じの方も多いと思いますが、今回ご紹介するのは12星座別に天然の精油を
ブレンドした日本初の医療占星術コスメです。
医療占星術とは、古代メソポタミアの人々によって生み出された医学ということで、
仕事運や金運、恋愛運などの運気を高めたい時に使ってみると良さそうです。
私も早速試してみたいと思います!(編集員: 淺野)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ 編集長からのメッセージ

スマートフォンを本格的に使い始めて数ヶ月ほどが経ちました。
デビューが遅い割にすでに枕にして寝るほどのお友達・・・それはさておき。
その完成度、利便性、携帯性、即効性には、なるほど今更ながら驚きを覚えます。
そうなると数少ない不便さも際だって目立ち始めます。
単文を編集していると複写・移動・選択などよく考えられたユーザインタフェース(UI)で操作を
誘導してくれるのに、どういう訳か「やり直し(Undo)」が何ヶ月も発見できない。
さすがにこの狭い画面にあれこれ盛り込むのは無理だったに違いないと、諦めていました。
それにしてもあまりにも不便。もしかして・・・iPhone undoを検索。実装されていました。
すでに利用されている方は何でもないかもしれませんが、私的には衝撃的でした。
なんとシェイク(小刻みに筐体を揺する)だったのです。
記事で拾った「UIの鬼」という言葉が頭に浮かびあがりました。
さて、11月は北海道大学、名古屋大学、静岡県立大学にて、12月は文部科学省の学術情報
委員会にて、本学の情報基盤を紹介させて頂きました。
今後も発表頻度に耐え得る新しい情報基盤展開を目指して行きたいと思います。
(編集長2:長谷川副センター長)

■ ニュース

◇◇9月27日 静岡大学サポーターズクラブ(SSC)メールマガジンvol.4で静大TVが紹介され
ました。
静岡大学サポーターズクラブ(SSC)は、静岡大学の身近な情報をSSCから皆様にお届けして
いきます。
入会金、年会費は無料となっております。静岡大学を、より身近に感じられるコミュニティーに
参加してみませんか?SSCは誰でも自由に安心して参加できる静岡大学直営のクラブです。
ただ今、新規会員を募集しています。
詳しくは、webサイトをご覧ください。https://ssc.adb.shizuoka.ac.jp/

◇◇10月28日 「ISMS認証10年継続賞」を日本環境認証機構(JACO)様より頂きました!
ISMS(Information Security Management System)はISO/IEC27001で規定されるマネジメントの
国際規格です。
10年間の認証継続という一区切りを迎えることができました。今後もマネジメント体制を礎とした
情報基盤展開を図って参ります。

◇◇11月25日 情報基盤センター静岡オフィスのリニューアルが完成しました。
明るく、入りやすい雰囲気になりました。気軽に訪問してください。
URL: http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201312/uketuke.jpg
URL:http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201312/kanri.jpg

◇◇12月1日 電子情報通信学会「通信ソサエティ誌 クラウド特集」に「静岡大学のクラウド適用
の経緯と効果 -BCP-ビッグデータを支える情報基盤-」(著者:井上センター長)と題する記事が
掲載されました。
静岡大学のクラウド化に至る経緯と今後の情報基盤のゴールについて詳細が解説されています。
http://www.ieice.org/~cs-edit/magazine/index.html

◇◇12月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は263台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は334台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第17回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績

◇◇11月15 -17日 静岡キャンパスにて「第64回 静大祭」が開催されました。
静大テレビジョンでは、たくさんの番組を掲載中です。是非ご覧ください。
http://sutv.shizuoka.ac.jp/

◇◇11月16日、17日 静岡キャンパスにて「キャンパスフェスタin静岡」が静大祭と同時開催
されました。「農学祭」も毎年大人気で私達も静大テレビジョンで取材させていただきました。
http://www.shizuoka.ac.jp/festa/s_about.html

◇◇11月16日、17日 日本工業大学において八卷特任教授が日本経営工学会に参加しました。

◇◇11月20日 静岡県立大学にて、長谷川副センター長、淺野技術補佐員がFINO・県立大学
連携授業を行いました。
感想:静岡県立大学の授業枠で、静岡大学の静大テレビジョンの取り組みについて紹介を
させていただき、県立大学の学生さん、社会人を対象に動画編集の授業を行いました。
当日、ビデオカメラで撮影をした映像を、パワーポイントを使用して編集しました。
「新年のご挨拶」というタイトルで動画を作製していただきましたが、とても簡単にできますので
テーマを変えていろいろなシーンで活用してもらえれば、と思っています。(淺野技術補佐員)

◇◇11月21日 静岡市ペガサートにてサイエンスカフェin静岡が開催されました。
第81話は「形の不思議」と題する雪の結晶や雷の放電などのパターンの科学を紹介し、
静大テレビジョンで取材しました。

◇◇11月21日、22日 産業技術大学院大学において八卷特任教授がe-learning学会に
参加しました。

◇◇11月23日 静大浜松キャンパスにて付属小・中学生を対象にした「ワークショップ」が開催
されました。
未来の研究に活かすために、学生さんのアイデアを聴かせてほしいということで、
6つのテーブルに分かれ、小学生、中学1.2年 中学3年と3部構成で行われました。
話している内容は本当にバリエーションに飛んでいて、大人顔負けの発言も多かったです!
静大テレビジョンで番組を製作しますので、楽しみにしていてください。
参考:文部科学省「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーション対話促進プログラム)」
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1338626.htm

◇◇北海道大学(11月14日)および名古屋大学(11月27日)にて開催された
国立情報学研究所主催「NII国立情報学研究所によるSINETおよび学認説明会」において、
長谷川副センター長が「静岡大学のクラウド活用事例 ~SINETとクラウド情報基盤の連携~」
と題する事例紹介の発表を行いました。名古屋会場には、松村技術職員も参加しました。
参考:http://www.nii.ac.jp/service/openforum/setsumeikai2013/
感想:貴重な機会を頂きました、国立情報学研究所の関係皆様、会場にお集まり頂きました
各大学関係者皆様には御礼申し上げます。(長谷川副センター長)

◇◇11月28日、29日 八巻特任教授と長谷川副センター長が、九州工業大学および長崎大学を訪問し、情報基盤について視察と意見交換を致しました。長時間ヒアリングの時間を割いて頂きました両大学センター長ならびにスタッフ皆様に御礼申し上げます。

◇◇12月4-6日 フィリピンのセブ島にて「第14回APIEMS」が開催され、水野客員准教授が
参加しました。
水野信也「An optimized restriction driven TSP model for delivery business in cloud
Environment」
と題する発表を行いました。
http://www.jimanet.jp/activities/international-conference/apiems

◇◇12月5日 情報基盤センター浜松TV会議室にてISMS・ITSMS講習を行いました。
古畑技術職員、矢入技術補佐員、宇田事務補佐員が参加しました。
感想:静岡大学はISMS取得して10年になります。先日10年継続賞も頂きました。
10年前は約400位の企業しか取得していなかったISMSが今年で約4400位の企業が
取得しているそうです。
今回の講習会を通してISMS・ITSMSはどういうものか、静岡大学がどんな取り組みを続けて
10年間取得を継続できたのかを知る機会ができて非常に勉強になりました。(矢入技術補佐員)

■ イベント予定

◇◇12月12日 南山大学にて八卷特任教授が「意思決定の数理」と題する講演を行います。

◇◇12月16日 静岡市にてFINOセミナーが開催されます。
長谷川副センター長が参加予定です。

◇◇12月18日 大学ICT推進協議会が幕張メッセにて開催されます。
長谷川副センター長が参加予定です。
http://axies.jp/ja/SIG/activity/csd/event/AXIES2013

◇◇12月19日 東京都台東区浅草橋にて古畑技術職員が「APRESIAハンズオントレーニング」
に参加します。
受講内容はAPRESIAオペレーション基礎編、応用編となります。

◇◇12月20-22日 香川大学にて第5回横幹連合コンファレンスが開催されます。
長谷川副センター長、八卷特任教授、水野客員准教授が参加、発表致します。
長谷川孝博,松村宣顕,八卷直一「大学情報基盤とSLA の活用」

水野信也,八卷直一「時間制約付きTSPに対する最適化手法の提案
 ~弁当屋さんの配送スケジューリングを例に~」

水野信也,八卷直一「3次元情報を用いたTSP活用事例」

と題する三つの発表を行います。
参考:http://www.trafst.jp/conf2013/
プログラム:http://www.trafst.jp/conf2013/program/program_table2013.html

■ 教員近況

◇◇石井客員教授
11月26日に「国土強靭化法」が衆議院を通過し、今国会で成立する見通しです。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/index.html
これは、「国家のリスクマネジメント」に関する法律です。東日本大震災の反省を踏まえて
来るべき南海トラフ地震を想定して事前に備えようとするものです。
3年間で15兆円の予算が組まれます。
財政再建問題も心配ですが、この法律には、情報通信のインフラ整備やBCPの見直し事項が
たくさん含まれています。来年度も忙しくなりそうです。

◇◇坂田客員准教授
浜松キャンパスすぐ南は布橋といって、昔はなかなかの商店街だったそうです。
不思議がいくつもあります。
・肉屋がない。
・なのに魚屋が三件ある。
・お好み屋も四件。
・かけはぎ屋、はぎれ屋、よろず屋などのレトロなお店が普通に存在している。
・ファーストフード店が皆無(ピザ屋は撤退)
お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください。

◇◇山田客員教授
我が家にハイブリッドカーがやってきました。購入したのではなく、怪我をしてしばらく運転が
できない義理父からレンタルさせてもらってます。
初めて乗るハイブリットカーの燃費のすごさに驚きました。
20km/L台は当たり前で、先日、35km/Lの新記録を達成しました。
すっかり主役を奪われた我が家のワンボックスは、運転機会が激減し、気がつくと蜘蛛の巣が
張っています。。

2013年12月10日火曜日

[連載]  vol.17 静大祭のステージイベント 吹奏楽の様子です

第64回 静大祭in静岡にて吹奏楽部の演奏が行われました!
アンコールの拍手が鳴り止まなかったくらい
素晴らしい演奏でした。






きゃりーぱみゅぱみゅのダンス付きで、大盛り上がりでした。

続きは、静大TVをご覧ください。

2013年11月13日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.27  2013年12月号

_____/~\_____    2013年11月15日(金)から17日(日)にかけて、
____//∨\\____   「静大祭in静岡」が開催されます!
___/                  毎年恒例のミス静大コンテストなど各種ステージや、
__/    静岡大学            フリーマーケットから実験コーナーまで、
_/  情報基盤センター        多種多様なイベントがあります。
/                       是非、大谷キャンパスまでお越しください。
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.27   2013年12月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ニュース】  L棟2階廊下壁面の「アートギャラリー」が試験運用を開始しました!
【イベント】  「サイエンスカフェin静岡」第80話を静大TVで取材いたしました!
【イベント】  静岡キャンパスにて「第64回 静大祭」が今週末に開催されます!

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

公開入札を行っていた「新情報基盤」がめでたく落札されました。「夢と希望」がふんだんに盛り込まれた新世代の基盤が現実になります。
この中で目の覚めるような「画期的新サービス」の一部を紹介したいと思います。

(1) 超高速・超低電力パソコン(PC)採用:
本学のPC実習室には約500台のPCが設置され高稼働率で使用されています。
これらはHDD(ハードデイスク)ベースですが、今回すべてをSSD(固体メモリー)ベースPCに
置き換えます。
「単なる新製品の採用では?」という指摘はその通りです。
しかし、その効果は絶大です。従来に比べデータの読込速度は実測で3~5倍ですが、体感上は20倍以上で、システム全体ではそれ以上です。
この結果、立上時間、処理待時間などがほぼ一掃されるのは確実です。
これが大学の本質部分にどう貢献するのか、を明示するのが我々の腕の見せ所です。
500人の教員・学生が150日/年大学のPC実習室で活動し、少なくとも1時間/日は時間を節約できると仮定しますと、年間で75000時間の節約になります。
これは教育、研究時間が増大することを意味します。
これを「こじつけ」と笑わないでくださいね。
改善・改革というものは内容の豪華さや高費用など馬鹿な見栄を自慢することではなく、実質効果が最重要なのです。企業の回収単価は平均=5000円/人・時間位ですので年間3億円以上の経費節減になります。
これを全学12000人の日々の活動に適用すればとてつもない効果です。
この結果から考えますと、数年以内にHDDのニーズは1/10以下になる、というのが悲しい現実の様な気がします。

(2) WEB遠隔システム大量導入:
70か所以上にWEB遠隔システムを導入します。毎日500人がこれを使うと仮定します。
たとえば1時間以上をかけての移動が不要になります。(1)と同じ条件で計算してみますと、
結果は同じく75000時間の教育・研究時間を新たに生み出す、という劇的な効果が確実に
得られます。
情報基盤整備は単に「便利、楽、流行」ということではなく、以上の様に「教育・研究時間を劇的に増加させるものでなければならない」と思います。
逆に「教育・研究時間を増加させることができない情報基盤整備など意味があるのか?」ということにもなるのではないでしょうか。(編集長1:井上センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇11月8日 教育学部、教育研究科とのコラボレーション企画として、L棟2階の廊下壁面を
「アートギャラリー」とする試みの試験運用を開始しました。
現在、美術品の適切な展示を進めておりますので、静岡キャンパスへお越しの際は是非ご覧
ください。

◇◇11月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は258台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は329台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第16回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇10月25日  FINO「ウェブ分析セミナー」にて長谷川副センター長、淺野技術補佐員、
川口技術補佐員が聴講致しました。
本セミナーはWebアナリストの吉田喜彦氏による「Googleアナリティクス」の実用的な講演でした。
ウェブ解析ツールの業務的位置付けから実際の管理画面まで幅広くお話して頂けました。
弊センターでも活用できそうな機能が盛りだくさんでしたので、解析結果を皆様にご紹介できる程度まで導入を検討しています。

◇◇10月25日 FINO「ウェブ分析セミナー」にて淺野技術補佐員が「静大TVの紹介」を
行いました。

◇◇10月30日 静岡大学浜松キャンパス創造科学技術大学院棟にポーランド大使が来訪され、
静大テレビジョンで取材を行いました。

国際のWeb記事は下記からご覧ください。
http://www.icsu.shizuoka.ac.jp/news_update/index.html#CN105872
http://www.icsu.shizuoka.ac.jp/english/news_update/index.html#CN105873

大学Websiteにも記事を掲載しました。
(日本語)http://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=1622 
(英語)http://www.shizuoka.ac.jp/english/news/detail.html?CN=1623 

◇◇10月31日 「サイエンスカフェin静岡」第80話を静大TVで取材いたしました!
当日は来場者が200人を超す盛況ぶりで入場制限がかけられるほどでした。
講義内容は「老化と寿命はどこからやってくるのか?」で、生物の生きる意味について興味深い
お話が聞けました。
ダイジェストにした番組を静大TVで配信させていただく予定ですので楽しみにお待ちください。

◇◇10月28日、29日 鹿児島大学において、八卷特任教授がRAMPシンポジウムに参加しました。

◇◇11月9、10日 「静大祭in浜松」「テクノフェスタ」を静大TVで取材いたしました。
ただいま動画を編集し、学内のデジタルサイネージへ配信中です。
もうすぐ配信しますので、お楽しみに!


■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇11月15 -17日 静岡キャンパスにて「第64回 静大祭」開催
静大、秋のお祭りが開催されます。静大TVスタッフも活躍します!
http://www.shizudaisai.com/

◇◇11月16、17日 静岡キャンパスにて「キャンパスフェスタin静岡」が静大祭と同時開催されます。
実験や体験など大学ならではの楽しい企画が目白押しです!
http://www.shizuoka.ac.jp/festa/s_about.html

◇◇11月16日、17日 日本工業大学において 八卷特任教授が日本経営工学会に参加します。

◇◇11月20日 静岡県立大学にてFINO・県立大学連携授業を行います。
講師として長谷川副センター長、技術補佐員の淺野が担当させていただきます。
静岡県立大学の授業枠で、静岡大学の静大テレビジョンの取組について紹介します。
また、実際にパワーポイントを使用して、動画編集をします。

◇◇11月21日、22日 産業技術大学院大学において 八卷特任教授がe-learning学会に参加
します。

◇◇11月23日 浜松キャンパスにて付属小・中学生を対象にした「ワークショップ」が開催
されます。
文部科学省「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーション対話促進プログラム)」
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1338626.htm
静大テレビジョンで取材しますので、楽しみにしていてください。

■ 人事・慶事・弔事 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇新任:情報基盤センター 静岡オフィス 矢入悠嗣さん
11月1日より情報基盤センター 静岡オフィスでお世話になっております矢入悠嗣です。
静岡産業技術専門学校で情報技術について3年間学んでおりました。卒業後は情報技術とはあまり関係のない職種に就いておりました。
業務の勉強で一日があっという間に過ぎる毎日ですが、精一杯頑張って参りますのでよろしく
お願い致します。

◇◇新任:情報基盤センター 浜松オフィス 宇田はるなさん
11月1日より情報基盤センター浜松オフィスにパート事務職員として着任致しました 宇田はるな と申します。3歳と7ヶ月の息子がおります。3年ぶりの勤めで、至らない所も多々あるかと存じますが、少しでも職員の方々や学生のお力になれる様、日々勉強して頑張りますのでどうぞ宜しく
ご指導ご鞭撻の程お願い致します。

◇◇異動:情報基盤センター 静岡オフィス -> 浜松オフィス 見野技術補佐員

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇青島客員准教授
ここ最近、疲れやすく、何をやるのもおっくうな感じがし、もしかして私は鬱病になりそうになっているのかしら?また、10月に医院の移転があり、とても忙しかったのでそれが原因かしら、といろいろ勝手に理由を考えていました。
ちょうど、年に1回の健診があり、検査をしたところ結構ひどい貧血が見つかりました。
体調が変だと思ったら自己判断せずに検査を受けた方が良いなあとつくづく実感しました。

◇◇稲垣客員准教授
先日102歳になる大叔母のお見舞いに母と行ってきました。大叔母は70歳から海外旅行に行き始め、英会話を習い、90歳にはパソコン教室に通いました。
趣味も多く、食欲も大盛、2年前まではフランス料理のコースを完食、宇宙に行けなかったことを後悔しながらも、全てに積極的で、一緒にいると勉強になることばかりです。歳を取っていくこと、愛される老人とは・・・など、いろいろと考えさせられました。

◇◇堀客員教授
去る11月3日、ノンフォーマル教育活動の一環として地域のボーイスカウト主催による大会が開催されました。
今年のサブテーマは「僕たちのともだち作戦」と題し福島のカブスカウト(小3~小5)を招待し、アメリカのカブスカウトも交え、総勢約700名が参加し大会を楽しみました。
構想から1年、無事プロジェクトを終えることができ今は安堵しています。
少しでも次世代育成に寄与できていればと思います。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

秋も深まり、いよいよ紅葉シーズンに突入するのでツーリングがとても楽しみです。
一方、肝心のバイクは車検が近く、あれこれ痛い出費が悩みどころな日々です。
静大祭では私も学生に混じってバンド演奏に混ぜて頂く予定なのですが、
高校以来の機会をこの様な形で得られるとは、とても面白い職場なのだなと感じております。
もちろん静大TVの撮影もしっかり致しますので番組配信までどうぞお楽しみにお待ちください。
(編集員: 川口)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ 編集長からのメッセージ

公開入札を行っていた「新情報基盤」がめでたく落札されました。「夢と希望」がふんだんに盛り込まれた新世代の基盤が現実になります。
この中で目の覚めるような「画期的新サービス」の一部を紹介したいと思います。

(1) 超高速・超低電力パソコン(PC)採用:
本学のPC実習室には約500台のPCが設置され高稼働率で使用されています。
これらはHDD(ハードデイスク)ベースですが、今回すべてをSSD(固体メモリー)ベースPCに
置き換えます。
「単なる新製品の採用では?」という指摘はその通りです。
しかし、その効果は絶大です。従来に比べデータの読込速度は実測で3~5倍ですが、体感上は20倍以上で、システム全体ではそれ以上です。
この結果、立上時間、処理待時間などがほぼ一掃されるのは確実です。
これが大学の本質部分にどう貢献するのか、を明示するのが我々の腕の見せ所です。
500人の教員・学生が150日/年大学のPC実習室で活動し、少なくとも1時間/日は時間を節約できると仮定しますと、年間で75000時間の節約になります。
これは教育、研究時間が増大することを意味します。
これを「こじつけ」と笑わないでくださいね。
改善・改革というものは内容の豪華さや高費用など馬鹿な見栄を自慢することではなく、実質効果が最重要なのです。企業の回収単価は平均=5000円/人・時間位ですので年間3億円以上の経費節減になります。
これを全学12000人の日々の活動に適用すればとてつもない効果です。
この結果から考えますと、数年以内にHDDのニーズは1/10以下になる、というのが悲しい現実の様な気がします。

(2) WEB遠隔システム大量導入:
70か所以上にWEB遠隔システムを導入します。毎日500人がこれを使うと仮定します。
たとえば1時間以上をかけての移動が不要になります。(1)と同じ条件で計算してみますと、
結果は同じく75000時間の教育・研究時間を新たに生み出す、という劇的な効果が確実に
得られます。
情報基盤整備は単に「便利、楽、流行」ということではなく、以上の様に「教育・研究時間を劇的に増加させるものでなければならない」と思います。
逆に「教育・研究時間を増加させることができない情報基盤整備など意味があるのか?」ということにもなるのではないでしょうか。(編集長1:井上センター長)

■ ニュース

◇◇11月8日 教育学部、教育研究科とのコラボレーション企画として、L棟2階の廊下壁面を
「アートギャラリー」とする試みの試験運用を開始しました。
現在、美術品の適切な展示を進めておりますので、静岡キャンパスへお越しの際は是非
ご覧ください。

◇◇11月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は258台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は329台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第16回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績

◇◇10月25日  FINO「ウェブ分析セミナー」にて長谷川副センター長、淺野技術補佐員、
川口技術補佐員が聴講致しました。
本セミナーはWebアナリストの吉田喜彦氏による「Googleアナリティクス」の実用的な講演でした。
ウェブ解析ツールの業務的位置付けから実際の管理画面まで幅広くお話して頂けました。
弊センターでも活用できそうな機能が盛りだくさんでしたので、解析結果を皆様にご紹介できる程度まで導入を検討しています。

◇◇10月25日 FINO「ウェブ分析セミナー」にて淺野技術補佐員が「静大TVの紹介」を
行いました。

◇◇10月30日 静岡大学浜松キャンパス創造科学技術大学院棟にポーランド大使が来訪され、
静大テレビジョンで取材を行いました。

国際のWeb記事は下記からご覧ください。
http://www.icsu.shizuoka.ac.jp/news_update/index.html#CN105872
http://www.icsu.shizuoka.ac.jp/english/news_update/index.html#CN105873

大学Websiteにも記事を掲載しました。
(日本語)http://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=1622 
(英語)http://www.shizuoka.ac.jp/english/news/detail.html?CN=1623 

◇◇10月31日 「サイエンスカフェin静岡」第80話を静大TVで取材いたしました!
当日は来場者が200人を超す盛況ぶりで入場制限がかけられるほどでした。
講義内容は「老化と寿命はどこからやってくるのか?」で、生物の生きる意味について興味深い
お話が聞けました。
ダイジェストにした番組を静大TVで配信させていただく予定ですので楽しみにお待ちください。

◇◇10月28日、29日 鹿児島大学において、八卷特任教授がRAMPシンポジウムに参加しました。

◇◇11月9、10日 「静大祭in浜松」「テクノフェスタ」を静大TVで取材いたしました。
ただいま動画を編集し、学内のデジタルサイネージへ配信中です。
もうすぐ配信しますので、お楽しみに!

■ イベント予定

◇◇11月15 -17日 静岡キャンパスにて「第64回 静大祭」開催
静大、秋のお祭りが開催されます。静大TVスタッフも活躍します!
http://www.shizudaisai.com/

◇◇11月16、17日 静岡キャンパスにて「キャンパスフェスタin静岡」が静大祭と同時開催されます。
実験や体験など大学ならではの楽しい企画が目白押しです!
http://www.shizuoka.ac.jp/festa/s_about.html

◇◇11月16日、17日 日本工業大学において 八卷特任教授が日本経営工学会に参加します。

◇◇11月20日 静岡県立大学にてFINO・県立大学連携授業を行います。
講師として長谷川副センター長、技術補佐員の淺野が担当させていただきます。
静岡県立大学の授業枠で、静岡大学の静大テレビジョンの取組について紹介します。
また、実際にパワーポイントを使用して、動画編集をします。

◇◇11月21日、22日 産業技術大学院大学において 八卷特任教授がe-learning学会に参加
します。

◇◇11月23日 浜松キャンパスにて付属小・中学生を対象にした「ワークショップ」が開催され
ます。
文部科学省「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーション対話促進プログラム)」
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1338626.htm
静大テレビジョンで取材しますので、楽しみにしていてください。

■ 人事・慶事・弔事

◇◇新任:情報基盤センター 静岡オフィス 矢入悠嗣さん
11月1日より情報基盤センター 静岡オフィスでお世話になっております矢入悠嗣です。
静岡産業技術専門学校で情報技術について3年間学んでおりました。卒業後は情報技術とはあまり関係のない職種に就いておりました。
業務の勉強で一日があっという間に過ぎる毎日ですが、精一杯頑張って参りますのでよろしく
お願い致します。

◇◇新任:情報基盤センター 浜松オフィス 宇田はるなさん
11月1日より情報基盤センター浜松オフィスにパート事務職員として着任致しました 宇田はるな と申します。3歳と7ヶ月の息子がおります。3年ぶりの勤めで、至らない所も多々あるかと存じますが、少しでも職員の方々や学生のお力になれる様、日々勉強して頑張りますのでどうぞ宜しく
ご指導ご鞭撻の程お願い致します。

◇◇異動:情報基盤センター 静岡オフィス -> 浜松オフィス 見野技術補佐員

■ 教員近況

◇◇青島客員准教授
ここ最近、疲れやすく、何をやるのもおっくうな感じがし、もしかして私は鬱病になりそうになっているのかしら?また、10月に医院の移転があり、とても忙しかったのでそれが原因かしら、といろいろ勝手に理由を考えていました。
ちょうど、年に1回の健診があり、検査をしたところ結構ひどい貧血が見つかりました。
体調が変だと思ったら自己判断せずに検査を受けた方が良いなあとつくづく実感しました。

◇◇稲垣客員准教授
先日102歳になる大叔母のお見舞いに母と行ってきました。大叔母は70歳から海外旅行に行き始め、英会話を習い、90歳にはパソコン教室に通いました。
趣味も多く、食欲も大盛、2年前まではフランス料理のコースを完食、宇宙に行けなかったことを後悔しながらも、全てに積極的で、一緒にいると勉強になることばかりです。歳を取っていくこと、愛される老人とは・・・など、いろいろと考えさせられました。

◇◇堀客員教授
去る11月3日、ノンフォーマル教育活動の一環として地域のボーイスカウト主催による大会が開催されました。
今年のサブテーマは「僕たちのともだち作戦」と題し福島のカブスカウト(小3~小5)を招待し、アメリカのカブスカウトも交え、総勢約700名が参加し大会を楽しみました。
構想から1年、無事プロジェクトを終えることができ今は安堵しています。
少しでも次世代育成に寄与できていればと思います。

[連載]  vol.16 静大祭、テクノフェスタの動画を編集・掲載中です

2013年 静大祭in浜松 テクノフェスタが開催され、静大テレビジョンも取材に大活躍しました。

今回も学生さんや先生方にご理解、ご協力をいただき
今までの中でいちばん多く取材ができたのではないかと思います。

いつもよりもスピードアップした動画編集を行いますので
楽しみに待っていてください!


模擬店にて


静大祭のゆるきゃら ファーミィー

2013年10月9日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.26  2013年11月号



_____/~\_____  
____//∨\\____  2013年10月20日(日)に航空ショー・航空祭
___/                  「エア・フェスタ浜松」が開催されます!
__/    静岡大学        今年もブルーインパルスが飛行予定です。
_/  情報基盤センター      快晴の中、大空に描かれるハートマークなどの模様も必見です。
/             
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.26   2013年11月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント】浜松、静岡オフィスにてISMS、ITSMS定期サーベイランスが行われました。

【イベント】11/9.10浜松キャンパス、11/15-17静岡キャンパスにて静大祭が開催されます!

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

9月号と今月号にも報告しておりますが、9月9日千葉大学にて「第17回学術情報処理研究集会」
翌日10日には「第10回国立大学法人情報系センター協議会総会・研究集会・センター長懇談会
・地区会議・幹事会」ならびに共同開催で行われる「第11回ISMS研究会」が行われました。
年に一回、全国の国立大学法人情報系センターが大集合する密度の濃い集まりがありました。
当センターから6名が参加し、2件の研究発表を行いました。
本学では全学情報基盤整備が4年毎に行っています。その歩幅でこれらの会合を振り返ります。

8年前(2005年):2006年のGoogleのCEOであるエリック・シュミットがクラウドコンピューティングの
言葉を発する以前であり「メールのアウトソースをどうするか」「大学がメールサービスを運営する
時代は終わったのかも?」という話が行われていました。当時はまだクラウドがなかったのです。

4年前(2009年):大学における「クラウドの活用を如何に進めるか」、
「いや、そもそも利用するのか」という議論がはじまっていました。
本学では2010年の全学情報基盤の全面クラウド化に向けた調達が進められていたころです。
20年以上を傍で見ていた基幹システム群がある日、忽然と無くなる。
当時を振り返ると不安も大きかったですが、そのときの選択は正しかったのだと今日の平穏に
思います。

今年(2013年):クラウド全面活用派、クラウド推進派、クラウド要検討派(ときに否定派?)に
別れているように感じました。クラウド活用という全体のベクトルは見えますが、どのような規模で
どのように活用していくか、いまだ慎重な選択の中で各大学の思いはいろいろのようです。

グラハムベルの電話は100年で世界的インフラになりました。インターネットは20年、
クラウドはまだ10年も経っていないのです。確かに、判断の時間はもう少し必要なのかも
しれませんが、4年後に我々も含めて、大学におけるクラウド事情がどのように変化しているのか
楽しみです。

(編集長2:長谷川副センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇10月8日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は258台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は329台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第15回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇9月9日 千葉大学にて第17回学術情報処理研究集会が開催され、長谷川副センター長と
淺野技術補佐員がそれぞれ発表を行いました(詳細は9月号)。ISMS研究会について追加の
ご報告です。
本研究会で共同開催して頂いているISMS研究会の次回の幹事校となりました。
ISMS研究会は、現在、宇都宮大学、山口大学、徳島大学、鹿児島大学、長崎大学、静岡大学の
情報系センターのメンバーが中心となって定期的な研究会を開催しております。
http://sigisms-nipc.cc.yamaguchi-u.ac.jp/

◇◇9月9日、10日 東京・一ツ橋講堂で実施されたASPICクラウドフォーラムに山崎客員教授が参加しました。
2013年度のクラウドアワードの受賞者発表も併せて実施されました。来年は受賞側で参加したい
です。

◇◇9月17-19日の3日間に亘り、浜松オフィス、静岡オフィスおよび情報企画課にて、
ISMS(ISO/IEC27001)・ITSMS(ISO/IEC20000-1)の統合マネジメントシステム定期サーベイランスが行われました。
ISMSは2003年11月の初認証時からまる10年目11回目の認証継続審査となります。
ITSMSは昨年の初認証から1年目を迎えます。ともに観察事項(改善の機会)3件のみの
ご指摘を頂いたのみであり、統合マネジメントシステムの1年目を無事に終えることができました。
今後も継続改善を目指して参ります。

◇◇9月21日 南山大学にてスケジューリング・シンポジウム 2013が開催されました。
水野客員教授、川口技術補佐員が「災害時情報提供効率化についての一考察」と題する発表を
行いました。
http://www.scheduling.jp/symposium/2013/
静大で導入されているANPIC等既存の安否情報システムに、ユーザのスマートフォンからの
位置情報を加えてどの様な分析・情報発信が出来るのか研究・発表致しました。
研究の三本柱として「安否情報+位置情報の集約」「移動経路の簡易ベクトル化」
「避難経路の提供」を挙げさせて頂きました。川口技術補佐員

◇◇9月24日、25日 浜松キャンパスにて「平成25年度電気関係学会東海支部連合大会」が
開催されました。
25日に長谷川副センター長が「ビックデータとセキュリティ」のシンポジウムで招待講演を
行いました。
http://www2.iee.or.jp/~tokai/rengo2013/
同シンポジウムでは四件の発表がありました。長谷川は「クラウドコンピューティングの
セキュリティとマネジメント」の演題で発表させていただきました。
その他、ビックデータと集中豪雨の類似点、スマートフォン画面の指の動き癖からの認証法など
興味深い講演がありました。
貴重な機会をいただきましたオーガナイザの伊藤嘉浩先生(名古屋工業大学)に厚く御礼
申し上げます。長谷川副センター長

◇◇9月27日 長谷川副センター長が東芝総合人材開発株式会社にてクラウドセミナーを
行いました。
定期的に東芝様にて7時間のクラウドセミナーを実施させていただいております。
私自身、本学のクラウド情報基盤の導入経由、運用、マネジメントシステムまでの関わりを
網羅的に整理することのできる大変貴重な時間になっています。

◇◇10月4日 平成25年度 秋季入学式が静岡大学浜松キャンパスの佐鳴会館において
挙行されました。

◇◇10月4日 静岡県立大学にて、第4回地域防災情報シンポジウムが開催され山崎客員教授
が参加しました。
311の経験から普段使っている環境を災害時にも使えるようにする工夫が必要。
サーバはクラウドへ、クライアントはネットワーク接続の確保を考える必要があるなどの紹介
がありました。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/topics/event/25_0911.html

◇◇10月5日、19日、26日 「情報セキュリティ論」集中講義
中野客員教授が工学研究科事業開発マネジメント専攻で集中講義が始まりました。
本講義は長谷川副センター長によるコーディネイトにより毎年開講しています。
情報基盤センター浜松オフィスの古畑技術職員が、学生とともに参加しています。

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇11月9日 浜松キャンパスにて「秋のオープンキャンパス」が開催されます。
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/

◇◇11月9、10日 浜松キャンパスにて「静大祭in浜松」開催
静大祭の浜松会場が、静岡より1週間早く開幕です。静大TVで撮影を行います!
http://shizudaisai.cside.com/index.html

◇◇11月9、10日 浜松キャンパスにて「テクノフェスタin浜松」開催
静大祭in浜松と同時開催!こちらもぜひご来場ください。
http://www.eng.shizuoka.ac.jp/campuslives/p02_3/

◇◇11月15 -17日 静岡キャンパスにて「静大祭」開催
静大、秋のお祭りが開催されます。静大TVスタッフも活躍します!
http://www.shizudaisai.com/

◇◇11月16、17日 静岡キャンパスにて「キャンパスフェスタin静岡」が静大祭と同時開催されます。
実験や体験など大学ならではの楽しい企画が目白押しです!
http://www.shizuoka.ac.jp/festa/s_about.html

■ 人事・慶事・弔事 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇新任:情報基盤センター 浜松オフィス 古畑智博さん
10月から技術部の情報基盤センターで働くことになりました。
今年の3月までは、県内の市役所の非常勤職員として働いていました。
仕事に関わる職員の皆さん、仕事内容やルール、大学の建物など覚えることがたくさんあります。
少しでも早く皆さんの力になれるようにがんばりたいと思います。よろしくお願いします。

◇◇ご結婚おめでとうございます:情報基盤センター 浜松オフィス 名倉栄梨さん

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇山崎客員教授
8月に「文教セミナー2013 広島」で講演した帰りに厳島神社に40年ぶりに行ってきました。
広島駅からLRT(路面電車)で宮島口に行き、フェリーに乗って旅行気分が楽しめました。
速度と視線の高さが人間に優しいです。
広電の一日乗車券を買って、カメラを持ってプチ鉄ちゃんで楽しみました。
静岡、浜松にもLRTができるといいですね。
静岡空港からFDAに乗ったことがないので、就航先での講演依頼をお待ちしています。 

◇◇田村客員教授

先日、7年後のオリンピック・パラリンピック開催が東京に決定しました。
当初は、東京に決まれば良いなという程度でしか感じていませんでしたが、いよいよ終盤近くになってくると、本心から東京に誘致したい気持ちに駆られ、決定した時には本当に嬉しかったことを今でも覚えています。
不景気、20年くらい前には中々耳にしなかった事件など、最近明るい話題に乏しい我が国ですが、
これ契機とし、経済の活性化・子供達への教育、その他諸々、良い方向に向かっていくために、
私なりに尽力していきたいと思います。
 
◇◇田中客員准教授

粘土細工作家の田辺ヒデキさんをご存知でしょうか。年に一度浜松で個展が開かれます。
酔っぱらい猫、爆笑犬、正座してシャケの切り身を七輪で焼く熊など、くすっと笑える作品が
目白押しです。
今年は、風神雷神ならぬ「微風神、微雷神」というタイトルの後ろで、
恐い顔をした風神が右手に持った風車を怖い顔でじっと見つめる作品がヒットでした。
意外に仲良し、とかいう作品ではへびがカエルとすごく楽しそうに遊んでました。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

秋のイベントで盛り上がっている浜松では、10月5、6日 秋の芸術祭、フェスタサンバが開催
されました。
大道芸やジャズ、サルサなど盛りだくさんなステージの中で、静大アカペラサークルが活躍
していました!
その模様は静大テレビジョンでご覧ください。
さらに、食欲の秋ということで、10月12.13日は浜松餃子まつりも開催されます。
全国の有名餃子も含めて31店が並びます。是非、食べてみてください。
http://www.a-bend.com/hg/2013matsuri1.html
そして、10月19-27日はウィークジャズイベント「第22回 ハママツ・ジャズ・ウィーク」が開催
されます。
散歩しながら、ジャズが聴けるという素敵な街に変わります。
http://jp.yamaha.com/sp/events/hjw/
(編集員: 淺野)

--
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】
発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】 国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
c-office@ipc.shizuoka.ac.jp

※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみ使用いたします
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/
Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ 編集長からのメッセージ

9月号と今月号にも報告しておりますが、9月9日千葉大学にて「第17回学術情報処理研究集会」
翌日10日には「第10回国立大学法人情報系センター協議会総会・研究集会・センター長懇談会
・地区会議・幹事会」ならびに共同開催で行われる「第11回ISMS研究会」が行われました。
年に一回、全国の国立大学法人情報系センターが大集合する密度の濃い集まりがありました。
当センターから6名が参加し、2件の研究発表を行いました。
本学では全学情報基盤整備が4年毎に行っています。その歩幅でこれらの会合を振り返ります。

8年前(2005年):2006年のGoogleのCEOであるエリック・シュミットがクラウドコンピューティングの
言葉を発する以前であり「メールのアウトソースをどうするか」「大学がメールサービスを運営する
時代は終わったのかも?」という話が行われていました。当時はまだクラウドがなかったのです。

4年前(2009年):大学における「クラウドの活用を如何に進めるか」、
「いや、そもそも利用するのか」という議論がはじまっていました。
本学では2010年の全学情報基盤の全面クラウド化に向けた調達が進められていたころです。
20年以上を傍で見ていた基幹システム群がある日、忽然と無くなる。
当時を振り返ると不安も大きかったですが、そのときの選択は正しかったのだと今日の平穏に
思います。

今年(2013年):クラウド全面活用派、クラウド推進派、クラウド要検討派(ときに否定派?)に
別れているように感じました。クラウド活用という全体のベクトルは見えますが、どのような規模で
どのように活用していくか、いまだ慎重な選択の中で各大学の思いはいろいろのようです。

グラハムベルの電話は100年で世界的インフラになりました。インターネットは20年、
クラウドはまだ10年も経っていないのです。確かに、判断の時間はもう少し必要なのかも
しれませんが、4年後に我々も含めて、大学におけるクラウド事情がどのように変化しているのか
楽しみです。

(編集長2:長谷川副センター長)

■ ニュース

◇◇10月8日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は258台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は329台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第15回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績

◇◇9月9日 千葉大学にて第17回学術情報処理研究集会が開催され、長谷川副センター長と
淺野技術補佐員がそれぞれ発表を行いました(詳細は9月号)。ISMS研究会について追加の
ご報告です。
本研究会で共同開催して頂いているISMS研究会の次回の幹事校となりました。
ISMS研究会は、現在、宇都宮大学、山口大学、徳島大学、鹿児島大学、長崎大学、静岡大学の
情報系センターのメンバーが中心となって定期的な研究会を開催しております。
http://sigisms-nipc.cc.yamaguchi-u.ac.jp/

◇◇9月9日、10日 東京・一ツ橋講堂で実施されたASPICクラウドフォーラムに山崎客員教授が参加しました。
2013年度のクラウドアワードの受賞者発表も併せて実施されました。来年は受賞側で参加したい
です。

◇◇9月17-19日の3日間に亘り、浜松オフィス、静岡オフィスおよび情報企画課にて、
ISMS(ISO/IEC27001)・ITSMS(ISO/IEC20000-1)の統合マネジメントシステム定期サーベイランスが行われました。
ISMSは2003年11月の初認証時からまる10年目11回目の認証継続審査となります。
ITSMSは昨年の初認証から1年目を迎えます。ともに観察事項(改善の機会)3件のみの
ご指摘を頂いたのみであり、統合マネジメントシステムの1年目を無事に終えることができました。
今後も継続改善を目指して参ります。

◇◇9月21日 南山大学にてスケジューリング・シンポジウム 2013が開催されました。
水野客員教授、川口技術補佐員が「災害時情報提供効率化についての一考察」と題する発表を
行いました。
http://www.scheduling.jp/symposium/2013/
静大で導入されているANPIC等既存の安否情報システムに、ユーザのスマートフォンからの
位置情報を加えてどの様な分析・情報発信が出来るのか研究・発表致しました。
研究の三本柱として「安否情報+位置情報の集約」「移動経路の簡易ベクトル化」
「避難経路の提供」を挙げさせて頂きました。川口技術補佐員

◇◇9月24日、25日 浜松キャンパスにて「平成25年度電気関係学会東海支部連合大会」が
開催されました。
25日に長谷川副センター長が「ビックデータとセキュリティ」のシンポジウムで招待講演を
行いました。
http://www2.iee.or.jp/~tokai/rengo2013/
同シンポジウムでは四件の発表がありました。長谷川は「クラウドコンピューティングの
セキュリティとマネジメント」の演題で発表させていただきました。
その他、ビックデータと集中豪雨の類似点、スマートフォン画面の指の動き癖からの認証法など
興味深い講演がありました。
貴重な機会をいただきましたオーガナイザの伊藤嘉浩先生(名古屋工業大学)に厚く御礼
申し上げます。長谷川副センター長

◇◇9月27日 長谷川副センター長が東芝総合人材開発株式会社にてクラウドセミナーを
行いました。
定期的に東芝様にて7時間のクラウドセミナーを実施させていただいております。
私自身、本学のクラウド情報基盤の導入経由、運用、マネジメントシステムまでの関わりを
網羅的に整理することのできる大変貴重な時間になっています。

◇◇10月4日 平成25年度 秋季入学式が静岡大学浜松キャンパスの佐鳴会館において
挙行されました。

◇◇10月4日 静岡県立大学にて、第4回地域防災情報シンポジウムが開催され山崎客員教授
が参加しました。
311の経験から普段使っている環境を災害時にも使えるようにする工夫が必要。
サーバはクラウドへ、クライアントはネットワーク接続の確保を考える必要があるなどの紹介
がありました。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/topics/event/25_0911.html

◇◇10月5日、19日、26日 「情報セキュリティ論」集中講義
中野客員教授が工学研究科事業開発マネジメント専攻で集中講義が始まりました。
本講義は長谷川副センター長によるコーディネイトにより毎年開講しています。
情報基盤センター浜松オフィスの古畑技術職員が、学生とともに参加しています。

■ イベント予定

◇◇11月9日 浜松キャンパスにて「秋のオープンキャンパス」が開催されます。
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/

◇◇11月9、10日 浜松キャンパスにて「静大祭in浜松」開催
静大祭の浜松会場が、静岡より1週間早く開幕です。静大TVで撮影を行います!
http://shizudaisai.cside.com/index.html

◇◇11月9、10日 浜松キャンパスにて「テクノフェスタin浜松」開催
静大祭in浜松と同時開催!こちらもぜひご来場ください。
http://www.eng.shizuoka.ac.jp/campuslives/p02_3/

◇◇11月15 -17日 静岡キャンパスにて「静大祭」開催
静大、秋のお祭りが開催されます。静大TVスタッフも活躍します!
http://www.shizudaisai.com/

◇◇11月16、17日 静岡キャンパスにて「キャンパスフェスタin静岡」が静大祭と同時開催されます。
実験や体験など大学ならではの楽しい企画が目白押しです!
http://www.shizuoka.ac.jp/festa/s_about.html

■ 人事・慶事・弔事

◇◇新任:情報基盤センター 浜松オフィス 古畑智博さん
10月から技術部の情報基盤センターで働くことになりました。
今年の3月までは、県内の市役所の非常勤職員として働いていました。
仕事に関わる職員の皆さん、仕事内容やルール、大学の建物など覚えることがたくさんあります。
少しでも早く皆さんの力になれるようにがんばりたいと思います。よろしくお願いします。

◇◇ご結婚おめでとうございます:情報基盤センター 浜松オフィス 名倉栄梨さん

■ 教員近況

◇◇山崎客員教授
8月に「文教セミナー2013 広島」で講演した帰りに厳島神社に40年ぶりに行ってきました。
広島駅からLRT(路面電車)で宮島口に行き、フェリーに乗って旅行気分が楽しめました。
速度と視線の高さが人間に優しいです。
広電の一日乗車券を買って、カメラを持ってプチ鉄ちゃんで楽しみました。
静岡、浜松にもLRTができるといいですね。
静岡空港からFDAに乗ったことがないので、就航先での講演依頼をお待ちしています。 

◇◇田村客員教授

先日、7年後のオリンピック・パラリンピック開催が東京に決定しました。
当初は、東京に決まれば良いなという程度でしか感じていませんでしたが、いよいよ終盤近くになってくると、本心から東京に誘致したい気持ちに駆られ、決定した時には本当に嬉しかったことを今でも覚えています。
不景気、20年くらい前には中々耳にしなかった事件など、最近明るい話題に乏しい我が国ですが、
これ契機とし、経済の活性化・子供達への教育、その他諸々、良い方向に向かっていくために、
私なりに尽力していきたいと思います。
 
◇◇田中客員准教授

粘土細工作家の田辺ヒデキさんをご存知でしょうか。年に一度浜松で個展が開かれます。
酔っぱらい猫、爆笑犬、正座してシャケの切り身を七輪で焼く熊など、くすっと笑える作品が
目白押しです。
今年は、風神雷神ならぬ「微風神、微雷神」というタイトルの後ろで、
恐い顔をした風神が右手に持った風車を怖い顔でじっと見つめる作品がヒットでした。
意外に仲良し、とかいう作品ではへびがカエルとすごく楽しそうに遊んでました。

[連載]  vol.15 オープンキャンパスの動画掲載中です

夏季オープンキャンパスの動画が完成し、静大テレビジョンへ掲載しました。

各学部の学生さんや先生方にご協力いただき、たくさんの番組を作ることができました。

まだまだ、課題は山積みですが、ひとつずつクリアしていけたらと思っています。

「ぜひ、紹介してほしい」
「掲載してもらえて、光栄です」

といった嬉しいお言葉もいただいています。

頑張ってきてよかった!と思える一瞬です。
これからも、静大テレビジョンをよろしくお願いします。







2013年9月11日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.25  2013年10月号




_____/~\_____   SUCCESマンスリー 2周年記念 特別号!!
____//∨\\____   
___/                九月に入っても厳しい暑さが続いております。
__/    静岡大学       そんな中、ご愛読頂いている皆様のおかげ様で、
_/  情報基盤センター     このメルマガも無事3年目を迎える事が出来ました。
/                           編集部一同、深く感謝しております。
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.25   2013年10月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ニュース】 大谷キャンパス第一食堂の電子掲示板が70型の大型ディスプレイに!
【ニュース】 中日新聞に最新の研究成果紹介として、安否確認システムの記事が掲載
【ニュース】 情報基盤センター静岡オフィスにてインターンシップの学生三人が業務研修を
                    行いました

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

静大TV開局から4か月が経過しました。ネガティブな反応多発を恐れていたのですが、それは杞憂に終わりました。極めて順調な滑り出しでほっとしています。
従来多くのWEBテレビが開局されましたが、多くは開店休業と聞いています。その主原因のひとつは新番組の増加率が低いことにありました。開局当初は関係者に情熱があり、多くの番組が制作され放映されます。
しかし、少し時間が経過するとぱたりと新番組の制作・放映が停止します。
いつみても同じ番組だけのサイトは急激に忘れ去られていきます。進歩の無い人間と同じです。
いくら仕掛や見栄えが良くても中身が更新されなければ、じり貧になります。「仏作って魂入れず」
ということでしょうか。
なぜ新番組の頻繁な制作継続が難しいのでしょうか。
それは旧来の番組の作り方を踏襲しようとしていることが主要因です。
「5分番組制作には50万円以上が必要」というステレオタイプな意識を持っている限り、WEB
テレビは普及が難しいと思われます。動画番組の制作コストは1本1万円以下というのが理想です。
できれば0円がいいですね。
私たちはそういう方法を編み出しつつあります。
「コストをかけずに良質の番組を1日5本以上制作して放映する」という形がゴールです。
これが実現できれば1年間で1000万アクセス以上が実現するはずです。
つまり「静岡大学の教育・研究の実態を世界中の1000万人が立体的に理解する」ということです。
これを実現することが新しい情報基盤センターの重要な使命の一つと考えています。
(編集長1:井上センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇8月6日 大谷キャンパス第一食堂の電子掲示板が70型の大型ディスプレイになりました。
従来の32型に比べ4倍以上の面積を有するため視認性が大きく向上しました。
この結果、一層多くの方に熱心に視聴していただけるようになりました。
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201310/syokudo0910.jpg

◇◇8月26日 静岡オフィス・共通L棟2Fのテレビ会議室が全面リニューアルされました。
床はフローリング、椅子はハイバックのエクゼクティブタイプ、机は大型のケーブル収納型が
導入されました。
また、静大テレビジョンの背景パネルも常設されました。この結果、ケーブルがほとんど隠れ、
安全性が大きく改善されました。また部屋の雰囲気は大変落ち着いたものになりました。

◇◇8月26日から9月6日 当センターでインターンシップの学生三人を受け入れての業務研修を
行いました。
10日間の研修期間で見事な動画番組を6本制作しました。彼らはインターン前には動画制作経験がゼロだったのです。
静岡キャンパスの主要建物、施設を撮影し、静岡大学を知らない人にも隅々まで理解できる
「しずっぴーの静岡キャンパスガイド」という番組を作り上げました。静大テレビジョンで放映中
ですので、是非ご覧ください。
学生のITリテラシーの高さ、および最新メディアに対する高い柔軟性を目の当たりにすることが
出来ました。

しずっぴーの静岡キャンパスガイドはこちらから
・共通教育棟            http://youtu.be/d8HJueeRC84
・理学部棟                http://youtu.be/Oxpy5m2eoPc
・農学部棟               http://youtu.be/RtCxGkxl2xc
・教育学部棟             http://youtu.be/m8pUxho0SmU
・人文社会科学部棟   http://youtu.be/7GOkSccXGtw
・サークル施設案内    http://www.youtube.com/watch?v=Pd7pB7k-KkQ& feature

◇◇8月31日 中日新聞に最新の研究成果紹介として、イノベーション・ジャパン2013
で行われた静岡大学の「安否確認システム」の記事が掲載されました。
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201310/snbn0831.jpg

◇◇9月6日 付属浜松小学校の電話故障の犯人は「リス」でした。
夕方に発生した電話の故障は、翌4日にNTT西日本の電話ケーブルの張替えで修理が完了
しました撤去した電話ケーブルを調べたところ「リス」が電話ケーブルをかじったことが原因と
判明しました。

◇◇9月10日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は256台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は327台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第14回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇8月8日、9日 ISMS内部監査が行われました。
一件の軽微な不適合のご指摘を受け、是正を完了しました。
10年目の内部監査を行っていただきありがとうございました。塩見・山田監査員。

◇◇8月19日、23日 ITSMS内部監査が行われました。
一件の軽微な不適合のご指摘を受け、是正を完了しました。
2年目の内部監査を行っていただきありがとうございました。山田(宏)監査員。

◇◇8月29、30日 東京ビックサイトにてイノベーション・ジャパン2013
 ~大学見本市&ビジネスマッチング~ が開催されました。長谷川副センター長が安否確認
システムの導入支援(クラウド安否情報システム:ANPIC)において、出展、プレゼンテーションを
行いました。
報告:長谷川副センター長
http://www.innovation-japan2013.jp/exhibitors_page/en10108.html
http://www.innovation-japan2013.jp/

◇◇9月2、6日 静岡大学浜松キャンパスおよび静岡キャンパスにて、安否情報システム説明会
が行われました。
多くの学内関係者、皆様にお集まり頂きました。伊藤学長から直々のご質問も頂きました。
ハードウェア(クラウド)、ソフトウェア(ANPIC)が揃いましたので、今後も来るべき震災に備えて、
引き続き全学的の運用面の充実を図って行きたいと思います。
アバンセスタッフ皆様には、充実した解りやすいご説明をありがとうございました。
長谷川副センター長

◇◇9月6日 静岡オフィスにて、ISMS、ITSMSマネジメントレビューが行われました。
ITSMSも2回目のサーベイランス時期を迎え,ISMSとの統合マネジメントも回りはじめました。
また、ISMS運用開始から10年目を迎える節目の年でもあります。

◇◇9月9日 千葉大学にて第17回学術情報処理研究集会が開催され、長谷川副センター長と
淺野技術補佐員がそれぞれ以下の発表【1】【2】を行いました。

【1】「大学情報基盤におけるパスワード定期更新の運用と利用者動向」(査読済論文)
長谷川孝博、松村宣顕、高橋秀年、井上春樹

【2】「クラウドを活用した大学テレビジョンの開局と動画コンテンツによる組織活性化について」
淺野みさき、関睦実、長谷川孝博、井上春樹
静大テレビジョンプロジェクトのきっかけに始まり、開局までのアプローチポイントや、現在の運用
までを発表させていただきました。
たくさんの質問もいただき、興味を持って聴いていただけたのではないかと思います。
今後の目標としては、講義の動画や資料の公開などを目指したいと思います。今回の経験を活かして幅広く展開していけたらと考えています。
とても立派な会場で130人ほどの来場者の中、発表の様子はこちらからご覧ください。
淺野技術補佐員
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201310/gakujutu0909.jpg

◇◇9月10日 千葉大学にて第10回 国立大学法人情報系センター協議会が開催され、
井上センター長、長谷川副センター長、八巻特任教授が出席されました。
http://www.imit.chiba-u.jp/nipc2013/

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇9月17-19日 浜松オフィス、静岡オフィス、情報企画課にてISMS・ITSMSサーベイランスが
行われます。
ISMS, ITSMS はISO規格のマネジメントシステムです。次の流れで8月と9月に
ISMS内部監査 > ITSMS内部監査 > ISMS・ITSMSマネジメントレビュー > ISMS・ITSMS
サーベイランスが行われます。
サーベイランスは外部審査機関による1年間の総まとめの最終審査で、次年度への認証継続の
可否が判定されます。

◇◇9月21日 南山大学にてスケジューリング・シンポジウム 2013が開催されます。
水野客員教授、川口技術補佐員が「災害時情報提供効率化についての一考察」と題する発表を
行います。
http://www.scheduling.jp/symposium/2013/

◇◇9月24日、25日 浜松キャンパスにて「平成25年度電気関係学会東海支部連合大会」が
開催されます。25日に長谷川副センター長が講演を予定しております。
http://www2.iee.or.jp/~tokai/rengo2013/

◇◇9月27日 長谷川副センター長が東芝クラウドセミナーの講師を行います。

◇◇10月5日、19日、10月26日 「情報セキュリティ論」集中講義
中野客員教授が工学研究科事業開発マネジメント専攻で集中講義を行います。
本講義は長谷川副センター長によるコーディネイトにより毎年開講しています。

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇戸部客員教授
昨年、静大情報基盤センターを紹介させていただいた友人をサポートにジャカルタまで
出張してきました。指静脈認証サーバのシステムを開発しています。
18時間/日の開発も冗談交じりにこなすスタッフに力強さを感じてきました。
家族や大学時代の友人と大井川でキャンプをしました。
今年はジャ カルタより暑く、川の水が心地好くビールも最高でした。
さあ、また日常に気合が入りそうです。

◇◇森客員教授
e-コミュニケーション・コンソーシアム(e-CC)では、日本学術会議が2007年に『科学技術の智』
として、数理科学、生命科学、物質科学、情報学、宇宙・地球・環境科学、
人間科学・社会科学領域をそれぞれの専門家が執筆した電子書籍を、MIMAサーチを用いて
書目間のキーワード関連を可視化して楽しく読書できる環境を試験的に会員に公開。
URLは当センターのクラウドサーバ: http://163.43.140.196
ご覧になった方は、ご感想をどうぞお寄せください。

◇◇水野客員准教授
今年3月に電気自動車を購入しました。
車内は静かで加速も良く、ガソリンも入れる必要がなく満足しています。
やはり問題は充電スポットの少なさですね。
東名はサービスエリアに充電スポットが一つずつしかなく、1台30分かかるので混雑していると
時間が非常にかかります。今年は実体験をもとに充電スポットの最適配置にも取り組んでいます。

◇◇ 長谷川副センター長
短い夏休みを再び九州で過ごしてきました。
意気込んで持って行ったスマートフォンのテザリングが圏外でした。おかげでメールを忘れて、
きれいな夕日をみて過ごせました。
五島列島が約100Km先の洋上に薄く広がってみえるところです。
11月1日公開の映画 Steve Jobsを観ることを目下、楽しみにしています。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
夏といえるのも残り一か月を切りましたね。皆様、夏季休暇は取られましたでしょうか。
学生の夏季休暇中ということもあり、センター窓口への訪問者はめっきり減っています。
さて、ハッカソン(Hackathon)という言葉を皆様はご存知でしょうか。ハッカソンとは主に
プログラマ等が集い、期間内に開発・発表するイベントの事です。
先日、土日を利用して六本木ヒルズにあるGREE本社オフィスにて開催されたハッカソンに
参加しました。
ハッカソンでは開発ももちろん重要ですが、主目的はエンジニア間の情報交換にあります。
多くの若手エンジニアと対談することができ、ICTとは人と人との繋がりだと実感できました。
(編集員: 川口)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


■ 編集長からのメッセージ

静大TV開局から4か月が経過しました。ネガティブな反応多発を恐れていたのですが、それは杞憂に終わりました。極めて順調な滑り出しでほっとしています。
従来多くのWEBテレビが開局されましたが、多くは開店休業と聞いています。その主原因のひとつは新番組の増加率が低いことにありました。開局当初は関係者に情熱があり、多くの番組が制作され放映されます。
しかし、少し時間が経過するとぱたりと新番組の制作・放映が停止します。
いつみても同じ番組だけのサイトは急激に忘れ去られていきます。進歩の無い人間と同じです。
いくら仕掛や見栄えが良くても中身が更新されなければ、じり貧になります。「仏作って魂入れず」
ということでしょうか。
なぜ新番組の頻繁な制作継続が難しいのでしょうか。
それは旧来の番組の作り方を踏襲しようとしていることが主要因です。
「5分番組制作には50万円以上が必要」というステレオタイプな意識を持っている限り、WEBテレビは普及が難しいと思われます。動画番組の制作コストは1本1万円以下というのが理想です。
できれば0円がいいですね。
私たちはそういう方法を編み出しつつあります。
「コストをかけずに良質の番組を1日5本以上制作して放映する」という形がゴールです。
これが実現できれば1年間で1000万アクセス以上が実現するはずです。
つまり「静岡大学の教育・研究の実態を世界中の1000万人が立体的に理解する」ということです。
これを実現することが新しい情報基盤センターの重要な使命の一つと考えています。
(編集長1:井上センター長)

■ ニュース

◇◇8月6日 大谷キャンパス第一食堂の電子掲示板が70型の大型ディスプレイになりました。
従来の32型に比べ4倍以上の面積を有するため視認性が大きく向上しました。
この結果、一層多くの方に熱心に視聴していただけるようになりました。
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201310/syokudo0910.jpg

◇◇8月26日 静岡オフィス・共通L棟2Fのテレビ会議室が全面リニューアルされました。
床はフローリング、椅子はハイバックのエクゼクティブタイプ、机は大型のケーブル収納型が
導入されました。
また、静大テレビジョンの背景パネルも常設されました。この結果、ケーブルがほとんど隠れ、
安全性が大きく改善されました。また部屋の雰囲気は大変落ち着いたものになりました。

◇◇8月26日から9月6日 当センターでインターンシップの学生三人を受け入れての業務研修を
行いました。
10日間の研修期間で見事な動画番組を6本制作しました。彼らはインターン前には動画制作経験がゼロだったのです。
静岡キャンパスの主要建物、施設を撮影し、静岡大学を知らない人にも隅々まで理解できる
「しずっぴーの静岡キャンパスガイド」という番組を作り上げました。静大テレビジョンで放映中ですので、是非ご覧ください。
学生のITリテラシーの高さ、および最新メディアに対する高い柔軟性を目の当たりにすることが
出来ました。

しずっぴーの静岡キャンパスガイドはこちらから
・共通教育棟            http://youtu.be/d8HJueeRC84
・理学部棟                http://youtu.be/Oxpy5m2eoPc
・農学部棟               http://youtu.be/RtCxGkxl2xc
・教育学部棟             http://youtu.be/m8pUxho0SmU
・人文社会科学部棟   http://youtu.be/7GOkSccXGtw
・サークル施設案内    http://www.youtube.com/watch?v=Pd7pB7k-KkQ& feature

◇◇8月31日 中日新聞に最新の研究成果紹介として、イノベーション・ジャパン2013で行われた
静岡大学の「安否確認システム」の記事が掲載されました。
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201310/snbn0831.jpg

◇◇9月6日 付属浜松小学校の電話故障の犯人は「リス」でした。
夕方に発生した電話の故障は、翌4日にNTT西日本の電話ケーブルの張替えで修理が完了
しました撤去した電話ケーブルを調べたところ「リス」が電話ケーブルをかじったことが原因と
判明しました。

◇◇9月10日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は256台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は327台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第14回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績

◇◇8月8日、9日 ISMS内部監査が行われました。
一件の軽微な不適合のご指摘を受け、是正を完了しました。
10年目の内部監査を行っていただきありがとうございました。塩見・山田監査員。

◇◇8月19日、23日 ITSMS内部監査が行われました。
一件の軽微な不適合のご指摘を受け、是正を完了しました。
2年目の内部監査を行っていただきありがとうございました。山田(宏)監査員。

◇◇8月29、30日 東京ビックサイトにてイノベーション・ジャパン2013
 ~大学見本市&ビジネスマッチング~ が開催されました。長谷川副センター長が安否確認
システムの導入支援(クラウド安否情報システム:ANPIC)において、出展、プレゼンテーションを
行いました。
報告:長谷川副センター長
http://www.innovation-japan2013.jp/exhibitors_page/en10108.html
http://www.innovation-japan2013.jp/

◇◇9月2、6日 静岡大学浜松キャンパスおよび静岡キャンパスにて、安否情報システム説明会
が行われました。
多くの学内関係者、皆様にお集まり頂きました。伊藤学長から直々のご質問も頂きました。
ハードウェア(クラウド)、ソフトウェア(ANPIC)が揃いましたので、今後も来るべき震災に備えて、
引き続き全学的の運用面の充実を図って行きたいと思います。
アバンセスタッフ皆様には、充実した解りやすいご説明をありがとうございました。
長谷川副センター長

◇◇9月6日 静岡オフィスにて、ISMS、ITSMSマネジメントレビューが行われました。
ITSMSも2回目のサーベイランス時期を迎え,ISMSとの統合マネジメントも回りはじめました。
また、ISMS運用開始から10年目を迎える節目の年でもあります。

◇◇9月9日 千葉大学にて第17回学術情報処理研究集会が開催され、長谷川副センター長と
淺野技術補佐員がそれぞれ以下の発表【1】【2】を行いました。

【1】「大学情報基盤におけるパスワード定期更新の運用と利用者動向」(査読済論文)
長谷川孝博、松村宣顕、高橋秀年、井上春樹

【2】「クラウドを活用した大学テレビジョンの開局と動画コンテンツによる組織活性化について」
淺野みさき、関睦実、長谷川孝博、井上春樹
静大テレビジョンプロジェクトのきっかけに始まり、開局までのアプローチポイントや、現在の運用
までを発表させていただきました。
たくさんの質問もいただき、興味を持って聴いていただけたのではないかと思います。
今後の目標としては、講義の動画や資料の公開などを目指したいと思います。今回の経験を活かして幅広く展開していけたらと考えています。
とても立派な会場で130人ほどの来場者の中、発表の様子はこちらからご覧ください。
淺野技術補佐員
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201310/gakujutu0909.jpg

◇◇9月10日 千葉大学にて第10回 国立大学法人情報系センター協議会が開催され、
井上センター長、長谷川副センター長、八巻特任教授が出席されました。
http://www.imit.chiba-u.jp/nipc2013/

■ イベント予定

◇◇9月17-19日 浜松オフィス、静岡オフィス、情報企画課にてISMS・ITSMSサーベイランスが
行われます。
ISMS, ITSMS はISO規格のマネジメントシステムです。次の流れで8月と9月に
ISMS内部監査 > ITSMS内部監査 > ISMS・ITSMSマネジメントレビュー > ISMS・ITSMS
サーベイランスが行われます。
サーベイランスは外部審査機関による1年間の総まとめの最終審査で、次年度への認証継続の
可否が判定されます。

◇◇9月21日 南山大学にてスケジューリング・シンポジウム 2013が開催されます。
水野客員教授、川口技術補佐員が「災害時情報提供効率化についての一考察」と題する発表を
行います。
http://www.scheduling.jp/symposium/2013/

◇◇9月24日、25日 浜松キャンパスにて「平成25年度電気関係学会東海支部連合大会」が
開催されます。25日に長谷川副センター長が講演を予定しております。
http://www2.iee.or.jp/~tokai/rengo2013/

◇◇9月27日 長谷川副センター長が東芝クラウドセミナーの講師を行います。

◇◇10月5日、19日、10月26日 「情報セキュリティ論」集中講義
中野客員教授が工学研究科事業開発マネジメント専攻で集中講義を行います。
本講義は長谷川副センター長によるコーディネイトにより毎年開講しています。

■ 教員近況

◇◇戸部客員教授
昨年、静大情報基盤センターを紹介させていただいた友人をサポートにジャカルタまで
出張してきました。
指静脈認証サーバのシステムを開発しています。
18時間/日の開発も冗談交じりにこなすスタッフに力強さを感じてきました。
家族や大学時代の友人と大井川でキャンプをしました。今年はジャ カルタより暑く、
川の水が心地好くビールも最高でした。
さあ、また日常に気合が入りそうです。

◇◇森客員教授
e-コミュニケーション・コンソーシアム(e-CC)では、日本学術会議が2007年に
『科学技術の智』として、数理科学、生命科学、物質科学、情報学、宇宙・地球・環境科学、
人間科学・社会科学領域をそれぞれの専門家が執筆した電子書籍を、MIMAサーチを用いて
書目間のキーワード関連を可視化して楽しく読書できる環境を試験的に会員に公開。
URLは当センターのクラウドサーバ: http://163.43.140.196
ご覧になった方は、ご感想をどうぞお寄せください。

◇◇水野客員准教授
今年3月に電気自動車を購入しました。
車内は静かで加速も良く、ガソリンも入れる必要がなく満足しています。やはり問題は
充電スポットの少なさですね。
東名はサービスエリアに充電スポットが一つずつしかなく、1台30分かかるので混雑して
いると時間が非常にかかります。
今年は実体験をもとに充電スポットの最適配置にも取り組んでいます。

◇◇ 長谷川副センター長
短い夏休みを再び九州で過ごしてきました。
意気込んで持って行ったスマートフォンのテザリングが圏外でした。おかげでメールを忘れて、
きれいな夕日をみて過ごせました。
五島列島が約100Km先の洋上に薄く広がってみえるところです。
11月1日公開の映画 Steve Jobsを観ることを目下、楽しみにしています。

[連載]  vol.14 9/1 新バージョンリリースしました

静大テレビジョンのチャンネルが3つ増えて8チャンネルになりました!

その3つのチャンネルをご紹介します。

・トップリサーチャー番組

・留学生支援番組

・活躍する静大OB番組

トップリサーチャーでは、静岡大学の先端研究者をお訪ねし、研究内容や活動について
お話を伺います。

留学生支援では、留学生や留学経験者のインタビューや留学支援についてご紹介します。

活躍する静大OBでは、静大出身の働く人をご紹介します。就職活動中の方も必見です。




是非、ご覧ください!

2013年8月14日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.24  2013年9月号


_____/~\_____  
____//∨\\___ 残暑お見舞い申し上げます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
___/              銚子沖では、野生のイルカやスナメリウォッチングができるそうです!
__/    静岡大学        この夏いちおしの体験してみたいツアーです。
_/  情報基盤センター    http://www.choshi-iruka-watching.co.jp/
/             
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.24   2013年9月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント】 静岡大学 共同研究希望テーマ説明会が開催されました!
【イベント】 ISMS内部監査が行われました!
【イベント】 夏季オープンキャンパスが開催されました!

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

今月の冒頭は、これまでもたびたび話してきたので周囲には「またか・・・」と思われるかも
しれません。『UNIXという考え方』という本との出会いです。
難解なシステム本と思いきや、書いてあることは思想です。
抜粋要約すると、「単純が最良」「九割方の解こそ良い」「ユーザを一人前に扱え」
「親切さより移植性」あげくは「劣る方が優れている」など、UNIXとはそんなOSであると
述べています。
自分で何でも背負い込んで完璧主義を目指すと、やがて身動きがとれなくなってしまい
ユーザや開発者を悩ませますよ。それよりは単純でほどほどの機能(コマンド)を集結させた方が、
柔軟に仕事がこなせていきますよ、というのです。
単純でほどほどの機能は実装済なので、あとはUNIXの「沈黙は金」「寡黙さ」などを実装すれば
私はUNIXに近づけます。遠い目・・・(編集長2:長谷川副センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇8月9日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は256台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は327台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第13回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇7月24日、25日 信州大学、山梨大学情報基盤視察
八巻特任教授、長谷川副センター長、中野客員教員、山口大学永井准教授の4名で2大学を
訪問し、情報基盤の視察と情報交換を行いました。
大変参考になる情報系センターの訪問ができました。ご対応いただきました両大学のスタッフ
皆様には感謝申し上げます。
両大学とも県境を接しているにもかかわらず、地理的な要因でなかなか交流ができずに
いました。今回の訪問を契機に活発な情報交流ができればと思います。

◇◇7月26日 アクトシティ浜松にて静岡大学 共同研究希望テーマ説明会が開催されました。
長谷川副センター長が「人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム」と題する
研究紹介を行いました。
説明会の動画はこちらから!
近日中に静大TVに掲載予定です。

長谷川副センター長
URL:http://youtu.be/glHBqhTm8EY
        -人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム!!-

工学研究科機械工学専攻 大岩教授
URL:http://youtu.be/OuC47P1n45I
        -高速・高分解能な位置決めを同時に実現!!-

工学研究科機械工学専攻 平田教授
   URL:http://youtu.be/Nic-3SUbIDo
        -エンジンの熱効率を飛躍的に向上できる!!-

グリーン科学技術研究所 朴教授
   URL:http://youtu.be/Z3UX89l9fIg
        -天の虫がワクチンを作る?-

情報学研究科情報学専攻 田中教授
URL:http://youtu.be/HX38IgNCaGI
        -低価格&柔軟性のある業務アプリケーションを作ります!!-

◇◇7月26日 大阪市、8月2日 広島市 文教セミナー2013が開催されました。
山崎客員教授が、三谷商事 文教セミナー2013「キャンパス×クラウド=!?
マルチデバイス時代に対応したソリューション事例」で、wifiキャンパスで大学が変わる
のテーマで講演を行いました。
大阪 50名、広島 30名の参加で、80%が私立大学を中心とした教育関係者で、スマートフォン
などの多様な端末の利用が急増に対応したネットワークの将来像を紹介しました。
http://www.furunosystems.co.jp/event/bunkyo_seminar2013.html

◇◇7月27日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、教育学部の説明会へ
参加しました。
静岡キャンパス オープンキャンパスの模様は後日、静大TVにてご覧ください!
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇7月29、30日 坂田客員准教授が国立情報学研究所の学認 Shibboleth セミナーに
参加しました。
一日目に IdP の構築、二日目に、SP を作成するというもので、学認および Shibboleth 環境の
構築学習とともに、疑問点を随時詳しい講師に聞けるという点で、大変有益なセミナーでした。
教育研修事業 - 情報処理技術セミナー
http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/joho-karuizawa/

◇◇8月6日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、理学部、農学部の
説明会へ参加しました。

◇◇8月7日 浜松キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、工学部、情報学部の
説明会へ参加しました。
浜松オープンキャンパスの模様は後日、静大TVにてご覧ください!
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇8月8日、9日 ISMS内部監査が行われました。
10年目のISMS内部監査が行われました。なによりもお礼を申し上げたいのは、10年の
長きに亘り、内部監査を継続してくださっている塩見彰睦監査員、山田耕史監査員のお二人です。
今年も夏の学内イベントがすべて終了して、本来ならばほっと息を抜けるはずの猛暑日に、
浜松オフィス、静岡オフィスにて、終日の監査を実施していただきました。
厚く御礼申し上げるとともに、20周年を迎えるその日まで、ISMSの行方を見守りいただければ
幸いです。

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇8月19日、23日 ITSMS内部監査が行われます。
10年目のISMSに対して、ITSMSは今年1年目を迎える未熟なマネジメントシステムです。
規格要件のやり残しもあり、まだまだ暑い夏が続きます。

◇◇8月29、30日 東京ビックサイトにてイノベーション・ジャパン2013
~大学見本市&ビジネスマッチング~が開催されます。
長谷川副センター長が安否確認システムの導入支援(クラウド安否情報システム:ANPIC)
において、出展、プレゼンテーションを行います。
http://prezi.com/s-amvwdtbm5r/presentation/  (ポスター)
http://www.innovation-japan2013.jp/exhibitors_page/en10108.html
http://www.innovation-japan2013.jp/

◇◇9月6日 静岡オフィスにてISMSマネジメントレビューが行われます。

◇◇9月9、10日 千葉大学にて第17回学術処理研究集会が開催されます。
長谷川副センター長と淺野技術補佐員がそれぞれ以下の発表【1】【2】を行います。

【1】「大学情報基盤におけるパスワード定期更新の運用と利用者動向」(査読済論文)
長谷川孝博、松村宣顕、高橋秀年、井上春樹

【2】「クラウドを活用した大学テレビジョンの開局と動画コンテンツによる組織活性化について」
淺野みさき、関睦実、長谷川孝博、井上春樹

◇◇9月17-19日 浜松オフィス、静岡オフィス、情報企画課にてISMS・ITSMSサーベイランス
が行われます。
ISMS, ITSMS はISO規格のマネジメントシステムです。次の流れで8月と9月に
ISMS内部監査 > ITSMS内部監査 > マネジメントレビュー > ISMS・ITSMSサーベイランス
が行われます。
サーベイランスは外部審査機関による1年間の総まとめの最終審査で、次年度への認証継続の
可否が判定されます。


■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇碓氷CIO
10年ほど前までは、県内の史跡やハイキングコース巡りをしていました。
しかし、ある時JR主催のウオーキングへの参加を切欠に、度々利用するようになりました。
何といっても魅力は、ぼっとしていても参加者の後をついていけばゴールに辿り着けることです。
一人で計画を立て、土地勘のない 地域を散策することは結構気を使うものです。
行程で黙々と空ごとを考えながら歩きつつ四季折々の風景を眺めたり、また時には地域のイベントに接したり史跡を訪ねることで、結構これが私にとって日頃のストレス解消になっています。

◇◇八卷特任教授
皆様、暑い日が続きますがお元気ですか。さて、7月24日、25日と信州大学および山梨大学の
情報系センターを訪問しました。アルプスに抱かれた松本から、小海線という高原列車が走る甲府を訪れたのですが、期待の涼しさはどこへやら、浜松と変わらぬ猛暑でした。
しかし、成果は十分で、キャンパスストリートビュー、キャンパスTV(ワンセグ放送なども含め)、
学生ICカードの活用など、新鮮な情報満載で帰ることになりました。静大でも展開可能な活動
ですので、今後期待されます。両大学の皆様、ありがとうございました。

◇◇伊藤客員教授
今年の夏の暑さは、本当に厳しく、例年より夏を長く感じますね。
さて、今年2013年は、ネットワーク業界では、「SDN」元年とされ、21世紀最初のイノベーションと
されています。「Software Defined Network」ソフトウェアでNW機器を柔軟に管理制御する先進
技術で、各社製品もラインアップされ、国内においてもクラウド事業者を中心にデータセンター内
プラットフォームにおいて、事例実績が徐々に出始めています。
今年の夏は、この「SDN」の適応性に”熱中症”になってみたいと思います。


■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

ここ数日、静大TVの取材のため静岡と浜松の両キャンパスで撮影やインタビューをしていました。
学生スタッフと一緒に行動していましたが、体力的に年齢差を感じるこの頃です。
特に、静岡キャンパスは定年坂という共通教育棟に行くまでの急な坂道が待ち構えています。
定年に近い先生や遅刻する学生にはちょっと苦しい坂道として知られています。
おまけですが、「ねこ広場」という場所があるのをご存知でしょうか。
静岡キャンパス共通教育B棟に広がる猫の額ほどの広場で、音楽系のサークル活動の場と
なっています。
(編集員: 淺野)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ 編集長からのメッセージ

今月の冒頭は、これまでもたびたび話してきたので周囲には「またか・・・」と思われるかも
しれません。『UNIXという考え方』という本との出会いです。
難解なシステム本と思いきや、書いてあることは思想です。
抜粋要約すると、「単純が最良」「九割方の解こそ良い」「ユーザを一人前に扱え」
「親切さより移植性」あげくは「劣る方が優れている」など、UNIXとはそんなOSであると
述べています。
自分で何でも背負い込んで完璧主義を目指すと、やがて身動きがとれなくなってしまい
ユーザや開発者を悩ませますよ。それよりは単純でほどほどの機能(コマンド)を集結させた方が、
柔軟に仕事がこなせていきますよ、というのです。
単純でほどほどの機能は実装済なので、あとはUNIXの「沈黙は金」「寡黙さ」などを実装すれば
私はUNIXに近づけます。遠い目・・・(編集長2:長谷川副センター長)

■ ニュース

◇◇8月9日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は256台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は327台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第13回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績

◇◇7月24日、25日 信州大学、山梨大学情報基盤視察
八巻特任教授、長谷川副センター長、中野客員教員、山口大学永井准教授の4名で2大学を
訪問し、情報基盤の視察と情報交換を行いました。
大変参考になる情報系センターの訪問ができました。ご対応いただきました両大学のスタッフ
皆様には感謝申し上げます。
両大学とも県境を接しているにもかかわらず、地理的な要因でなかなか交流ができずに
いました。今回の訪問を契機に活発な情報交流ができればと思います。

◇◇7月26日 アクトシティ浜松にて静岡大学 共同研究希望テーマ説明会が開催されました。
長谷川副センター長が「人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム」と題する
研究紹介を行いました。
説明会の動画はこちらから!
近日中に静大TVに掲載予定です。

長谷川副センター長
URL:http://youtu.be/glHBqhTm8EY
        -人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム!!-

工学研究科機械工学専攻 大岩教授
URL:http://youtu.be/OuC47P1n45I
        -高速・高分解能な位置決めを同時に実現!!-

工学研究科機械工学専攻 平田教授
   URL:http://youtu.be/Nic-3SUbIDo
        -エンジンの熱効率を飛躍的に向上できる!!-

グリーン科学技術研究所 朴教授
   URL:http://youtu.be/Z3UX89l9fIg
        -天の虫がワクチンを作る?-

情報学研究科情報学専攻 田中教授
URL:http://youtu.be/HX38IgNCaGI
        -低価格&柔軟性のある業務アプリケーションを作ります!!-

◇◇7月26日 大阪市、8月2日 広島市 文教セミナー2013が開催されました。
山崎客員教授が、三谷商事 文教セミナー2013「キャンパス×クラウド=!?
マルチデバイス時代に対応したソリューション事例」で、wifiキャンパスで大学が変わる
のテーマで講演を行いました。
大阪 50名、広島 30名の参加で、80%が私立大学を中心とした教育関係者で、スマートフォン
などの多様な端末の利用が急増に対応したネットワークの将来像を紹介しました。
http://www.furunosystems.co.jp/event/bunkyo_seminar2013.html

◇◇7月27日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、教育学部の説明会へ
参加しました。
静岡キャンパス オープンキャンパスの模様は後日、静大TVにてご覧ください!
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇7月29、30日 坂田客員准教授が国立情報学研究所の学認 Shibboleth セミナーに
参加しました。
一日目に IdP の構築、二日目に、SP を作成するというもので、学認および Shibboleth 環境の
構築学習とともに、疑問点を随時詳しい講師に聞けるという点で、大変有益なセミナーでした。
教育研修事業 - 情報処理技術セミナー
http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/joho-karuizawa/

◇◇8月6日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、理学部、農学部の
説明会へ参加しました。

◇◇8月7日 浜松キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、工学部、情報学部の
説明会へ参加しました。
浜松オープンキャンパスの模様は後日、静大TVにてご覧ください!
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇8月8日、9日 ISMS内部監査が行われました。
10年目のISMS内部監査が行われました。なによりもお礼を申し上げたいのは、10年の
長きに亘り、内部監査を継続してくださっている塩見彰睦監査員、山田耕史監査員のお二人です。
今年も夏の学内イベントがすべて終了して、本来ならばほっと息を抜けるはずの猛暑日に、
浜松オフィス、静岡オフィスにて、終日の監査を実施していただきました。
厚く御礼申し上げるとともに、20周年を迎えるその日まで、ISMSの行方を見守りいただければ
幸いです。

■ イベント予定

◇◇8月19日、23日 ITSMS内部監査が行われます。
10年目のISMSに対して、ITSMSは今年1年目を迎える未熟なマネジメントシステムです。
規格要件のやり残しもあり、まだまだ暑い夏が続きます。

◇◇8月29、30日 東京ビックサイトにてイノベーション・ジャパン2013
~大学見本市&ビジネスマッチング~が開催されます。
長谷川副センター長が安否確認システムの導入支援(クラウド安否情報システム:ANPIC)
において、出展、プレゼンテーションを行います。
http://prezi.com/s-amvwdtbm5r/presentation/  (ポスター)
http://www.innovation-japan2013.jp/exhibitors_page/en10108.html
http://www.innovation-japan2013.jp/

◇◇9月6日 静岡オフィスにてISMSマネジメントレビューが行われます。

◇◇9月9、10日 千葉大学にて第17回学術処理研究集会が開催されます。
長谷川副センター長と淺野技術補佐員がそれぞれ以下の発表【1】【2】を行います。

【1】「大学情報基盤におけるパスワード定期更新の運用と利用者動向」(査読済論文)
長谷川孝博、松村宣顕、高橋秀年、井上春樹

【2】「クラウドを活用した大学テレビジョンの開局と動画コンテンツによる組織活性化について」
淺野みさき、関睦実、長谷川孝博、井上春樹

◇◇9月17-19日 浜松オフィス、静岡オフィス、情報企画課にてISMS・ITSMSサーベイランス
が行われます。
ISMS, ITSMS はISO規格のマネジメントシステムです。次の流れで8月と9月に
ISMS内部監査 > ITSMS内部監査 > マネジメントレビュー > ISMS・ITSMSサーベイランス
が行われます。
サーベイランスは外部審査機関による1年間の総まとめの最終審査で、次年度への認証継続の
可否が判定されます。

■ 教員近況

◇◇碓氷CIO
10年ほど前までは、県内の史跡やハイキングコース巡りをしていました。
しかし、ある時JR主催のウオーキングへの参加を切欠に、度々利用するようになりました。
何といっても魅力は、ぼっとしていても参加者の後をついていけばゴールに辿り着けることです。
一人で計画を立て、土地勘のない 地域を散策することは結構気を使うものです。
行程で黙々と空ごとを考えながら歩きつつ四季折々の風景を眺めたり、また時には地域のイベントに接したり史跡を訪ねることで、結構これが私にとって日頃のストレス解消になっています。

◇◇八卷特任教授
皆様、暑い日が続きますがお元気ですか。さて、7月24日、25日と信州大学および山梨大学の
情報系センターを訪問しました。アルプスに抱かれた松本から、小海線という高原列車が走る甲府を訪れたのですが、期待の涼しさはどこへやら、浜松と変わらぬ猛暑でした。
しかし、成果は十分で、キャンパスストリートビュー、キャンパスTV(ワンセグ放送なども含め)、
学生ICカードの活用など、新鮮な情報満載で帰ることになりました。静大でも展開可能な活動
ですので、今後期待されます。両大学の皆様、ありがとうございました。

◇◇伊藤客員教授
今年の夏の暑さは、本当に厳しく、例年より夏を長く感じますね。
さて、今年2013年は、ネットワーク業界では、「SDN」元年とされ、21世紀最初のイノベーションと
されています。「Software Defined Network」ソフトウェアでNW機器を柔軟に管理制御する先進
技術で、各社製品もラインアップされ、国内においてもクラウド事業者を中心にデータセンター内
プラットフォームにおいて、事例実績が徐々に出始めています。
今年の夏は、この「SDN」の適応性に”熱中症”になってみたいと思います。

2013年8月9日金曜日

[連載]  vol.13 夏季オープンキャンパスが開催!

8月7日 静岡大学 浜松キャンパスで、夏季オープンキャンパスが開催されました!

35℃という猛暑の中、静大テレビのスタッフが撮影、インタビューに大活躍してくれました。




工学部の受付には1320名程の参加者が訪れました。




情報学部の受付には600組程の参加者が訪れました。



来訪者インタビューの様子です。

続きは静大テレビジョンで配信します。是非ご覧ください!

2013年7月10日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.23  2013年8月号

【祝】富士山世界文化遺産登録\(^O^)/
_____/~\_____   梅雨も明け、辺りはすっかり夏の陽気ですね。
____//∨\\____   世界文化遺産の登録もあり県内の観光スポットは
___/            より一層の賑わいを見せそうです。
__/    静岡大学     静大TVでは、様々な分野で活躍している
_/  情報基盤センター    静大関係者の方々の取材を開始します。
/               富士山パワーに負けないメルマガスタートです!
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.23   2013年8月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ニュース】 情報基盤センター静岡オフィス・CIO室にて外部評価委員会が実施
【ニュース】 静大TVがスマートフォン・タブレットでの動画再生に対応
【イベント】 水野客員准教授と川口技術補佐員が経営情報学会で発表!

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

LANの無くなる日!:
富士山の世界文化遺産登録、おめでとうございます\(^O^)/。
さて、今月はローカルエリアネットワーク=LANのお話です。昨年の10月から全学の委員の方々と
共に延々検討してきた次期情報基盤の仕様が確定しました。今回も様々な画期的なシステムを
導入することになり喜ばしい限りですが、検討を進めていく過程で、感じたのは
「LANの無くなる日が近い!?」ということでした。本学ではすでに多くのサーバ、ストレージを
クラウドに移管し学外で運用しています。次期情報基盤ではさらにメール他主要システムを
インターネット(IN)経由のパブリッククラウドに移行します。気が付くと、
学内にはほとんどサーバが無くなり、残るのは端末だけ。それも無線で接続されつつあります。
また、多くの方々は直接IN経由で学内サービスを含め様々なサービスを受けています。
ならば「何のためにLANが必要?」という疑問がわいてきます。
「センター長が今頃そんなことを考えていてどうする!」というお叱りが聞こえてきそうです。
無線LANのアクセスポイントも商業的なものはほとんど無料でどんどん設置していただけるので
便利です。
この結果「情報基盤センターは無用の長物になり果ててしまうのではないか」という
結構衝撃的な結末が現実化しそうな勢いです。しかしその答は間違いなく「NO」です。
「むしろ情報基盤センターの存在は一層重要になる!」と考えています。
その理由をぜひ皆さんも一緒に考えてみてください。
私の考えは次回書かせていただくことにしたいと思います。夏バテに気を付けましょう!
(編集長1:井上センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇6月25日 情報基盤センター静岡オフィス・CIO室にて外部評価委員会が実施されました。

◇◇6月28日 静大TVがスマートフォン・タブレットでの動画再生に対応しました。
iPhone・Androidで観覧できる様になったので、是非お手元の端末でお試しください!
http://sutv.shizuoka.ac.jp/

◇◇7月 八巻特任教授が文部科学省の大学入試センターより、2年間の同センターでの
仕事に対する感謝の賞状をいただきました。

◇◇7月9日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は257台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は328台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第12回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇6月12日~14日、幕張メッセにて「Interop Tokyo 2013」で静岡大学の無線LANが
事例紹介されました。
フルノシステムズの「クラウド×無線LAN~今、あらたな“つながり”の世界へ~」展示の中で
静岡大学がパネル展示されました。

◇◇6月13日 長谷川副センター長、川口技術補佐員、淺野技術補佐員がデジタルサイネージ
ジャパン2013へ参加しました。
動画はこちらから
http://youtu.be/WI3kxMcc0PQ

◇◇6月14日 クラウド情報基盤の構築と運用およびその効果について 
東芝総合人材開発株式会社(新横浜)終日のクラウドセミナー講師を務めさせて頂きました。
クラウド、シンクライアント、認証、節電、安否、テレビジョン、ユニバーサルデザインなど
多数の内容を精一杯盛り込ませて頂きました。
長時間お付き合い頂きました15名の参加者皆様に感謝申し上げます。

◇◇6月14日 国立情報学研究所 オープンハウス2013に松村技術職員が参加しました。
NII オープンハウス2013 未来を紡ぐ情報学に参加しました。アルゴリズム技術の最先端研究など興味深いお話を伺うことができました。高校生含め一般の方も多く来場されていたようで、
演者の方も研究成果を動画等を利用しわかり易く纏め伝えているように感じました。
情報表現について改めて考える契機にもなりました。
http://www.nii.ac.jp/event/openhouse/

◇◇6月23日~7月21日 山崎客員教授が工学研究科事業開発マネジメント専攻で集中講義
「情報システム論」を行い、専攻生として淺野が受講中です。
今回は二度目の参加となりましたが、クラウドコンピュータのビジネスを考える内容となっています。
通信利用動向調査からクラウドコンピューティングサービスの利用状況を確認し、
利用している企業の割合は28.2%で逆に言えば、
ビジネス展開はまだまだあるといった状況ではないかと思います。
講義では、クラウド無線LANの提案書やプレゼン資料を作成し、
最終日には製品のプロモーションビデオを作成する予定です。

◇◇6月27日 国立情報学研究所 「ビッグデータと”程よい”プライバシー」に
八巻特任教授と長谷川副センター長が参加しました。
Google Glass のセキュリティ問題が話題となっていました。
道を行き交う人の顔認識と情報照合でリアルタイムに個人情報が把握される時代が来るのでは、そしてその対策とは。メガネにはメガネで対抗といわんばかりに、
顔面にノイズ光源を発信するGlassで対抗するという研究が紹介され、一番面白かったです。

◇◇6月29日、30日 八卷特任教授が経営情報学会主催 春季全国研究発表会へ参加しました。
http://www.jasmin.jp/activity/zenkoku_taikai/2013_spring/index.html

◇◇6月30日 経営情報学会 春季全国研究発表会において水野客員准教授、川口技術補佐員が「情報基盤におけるWiFi強度計測システムの必要性」と題する発表を行いました。
http://www.jasmin.jp/activity/zenkoku_taikai/2013_spring/program/E3-1.html

大谷キャンパスで行っているWiFiの電波強度調査をシステム研究として発表しました。
発表は十数人程度の方々が聴講してくださり、大変ためになるご意見をいただきました。
また、私も初めての学会発表でとても貴重な体験をさせていただきました。
今後は頂いた意見を反映しながら、実用化を目指していく方針です。(川口)

◇◇7月3、5日 長谷川副センター長、川口技術補佐員、淺野技術補佐員がブックフェアと
同時開催の第1回 コンテンツ制作・配信ソリューション展に参加しました。
報告:制作ソフトウェア、合成音声や背景音楽素材、配信バックグラウンドなど静大TVで
活用できそうなものを見学しに行きました。
電子透かしなるものもデモされており、目で見ただけでは透かしが全くわかりませんでした。
また、3Dプリンタの実物を初めて見ました。生成物も触れましたが無限大の可能性があると思います。
そのほかには、ARまたはVRの活用を模索している製品が多く見受けられました。
グーグルストリートビュー的な360°空間シミュレータはキャンパス案内で活用したら面白そうです。
http://www.contes.jp/

◇◇7月3-6日 第20回 東京国際ブックフェアが開催され、静岡学術出版が出展しました。
お客様に多数来展いただき、有意義な展示会でした。
電子出版の成熟と、打倒アマゾン? を意識した展示、セミナが多かったのが印象的でした。
(坂田客員准教授)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/20130703_606217.html
http://www.bookfair.jp/

◇◇7月4日 浜松視覚特別支援学校にて、視覚障害支援研修会が開催されました。
青島客員准教授が「眼について」と題する内容で、主に保健婦さんや視能訓練士を対象とした
講演を行いました。

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇7月20、21、27日 8月6日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催されます。
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇7月24日、25日 信州大学、山梨大学情報基盤視察
八巻特任教授、長谷川副センター長、中野客員教員、山口大学永井准教授の4名で2大学を訪問し、情報基盤の視察と情報交換を行う予定です。

◇◇7月26日 アクトシティ浜松にて静岡大学 共同研究希望テーマ説明会が開催されます。
長谷川副センター長が「人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム」と題する
研究紹介を行います。
http://www.cjr.shizuoka.ac.jp/center/eventlog/no99.html

◇◇8月7日 浜松キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催されます。
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

8月はISMSとITSMSのイベントが行われます。
ここで改めてですが、
ISMS:Information Security Management System (ISO/IEC27001)
ITSMS:IT Service Management System(ISO/IEC20000-1)
を意味しています。
それぞれ情報セキュリティの向上(ISMS)とITサービスの改善(ITSMS)を目的とした
国際標準規格のマネジメントシステムです。

◇◇8月8日 静岡オフィスにてISMS内部監査が行われます。
◇◇8月9日 浜松オフィスにてISMS内部監査が行われます。
◇◇8月19日 浜松オフィスにてITSMS内部監査が行われます。
◇◇8月23日 静岡オフィスにてITSMS内部監査が行われます。


■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇中村客員教授
近頃、スマートデバイスの多種多様な活用に対して、セキュリティは元より、大学・企業側に求められるモバイル・デバイス・マネージメント(MDM)の調査、導入検証、構築事例に取り組んでいます。
代表されるスマートフォンは、10年前の基幹系システムと顕色のない、それ以上の情報を保持し、
容易に扱える利便性と情報漏洩の多大な危険性を持っています。
オープンセミナー講演の依頼、梅雨時期の雨模様もあり、大好きなバイクツーリングがお預けな
今日この頃です。

◇◇井上センター長
先日、東京の某ライブハウスで久しぶりにジャズのセッションに参加しました。
もちろん楽器はウッドベースです。毎日老化防止で1時間以上は運指の練習をしているので、
演奏には自信をもって参加したのですが、予想に反し、モダンジャズの複雑なコード(和音)進行の
記憶にモヤがかかり細かいところがいい加減になってしまいました。指だけでなく脳味噌の反復練習の必要性を強く感じました。共演者から冷たい目で見られたこともあり、当日は落ち込んで
東京からトボトボ帰ってきました。

◇◇長谷川副センター長
文学とはもっぱら疎遠なのですが、先日、ひょんなことから三島由紀夫展が、徒歩通勤コースの
途中にある浜松文芸館で行われていることを知り、立ち寄ってみました(無料)。
13歳で文学小説を書きはじめ、数々の歴史的名作を世に送り出しています。早咲きの天才。
三島事件で自決したのが奇しくもいまの私と同じ45歳。
「人間の才能にはときに格差があるのだよ」と、悪あがきをせず認めさせてくれます。
これを機に1冊ぐらいまじめに読んで、三島の世界に圧倒されてみようかと思います。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
先日、学会参加のため慶應三田キャンパスまで行ってまいりました。
モダンで綺麗な建物の奥には歴史を感じる赤レンガ建物が連なっており圧倒されます。
大谷キャンパスと同じく丘の上にありましたが、坂の大変さでは静大が勝っていました。
さて7月から山開きを迎えた富士山ですが、去年登った際は9.5合目でリタイアしてしまいました。
今年も挑戦するつもりなので、今のうちに体力を付けなければと思います。
(編集員: 川口)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ 編集長からのメッセージ

LANの無くなる日!:
富士山の世界文化遺産登録、おめでとうございます\(^O^)/。
さて、今月はローカルエリアネットワーク=LANのお話です。昨年の10月から全学の委員の方々と
共に延々検討してきた次期情報基盤の仕様が確定しました。今回も様々な画期的なシステムを
導入することになり喜ばしい限りですが、検討を進めていく過程で、感じたのは
「LANの無くなる日が近い!?」ということでした。本学ではすでに多くのサーバ、ストレージを
クラウドに移管し学外で運用しています。次期情報基盤ではさらにメール他主要システムを
インターネット(IN)経由のパブリッククラウドに移行します。気が付くと、
学内にはほとんどサーバが無くなり、残るのは端末だけ。それも無線で接続されつつあります。
また、多くの方々は直接IN経由で学内サービスを含め様々なサービスを受けています。
ならば「何のためにLANが必要?」という疑問がわいてきます。
「センター長が今頃そんなことを考えていてどうする!」というお叱りが聞こえてきそうです。
無線LANのアクセスポイントも商業的なものはほとんど無料でどんどん設置していただけるので
便利です。
この結果「情報基盤センターは無用の長物になり果ててしまうのではないか」という
結構衝撃的な結末が現実化しそうな勢いです。しかしその答は間違いなく「NO」です。
「むしろ情報基盤センターの存在は一層重要になる!」と考えています。
その理由をぜひ皆さんも一緒に考えてみてください。
私の考えは次回書かせていただくことにしたいと思います。夏バテに気を付けましょう!
(編集長1:井上センター長)

■ ニュース

◇◇6月25日 情報基盤センター静岡オフィス・CIO室にて外部評価委員会が実施されました。

◇◇6月28日 静大TVがスマートフォン・タブレットでの動画再生に対応しました。
iPhone・Androidで観覧できる様になったので、是非お手元の端末でお試しください!
http://sutv.shizuoka.ac.jp/

◇◇7月 八巻特任教授が文部科学省の大学入試センターより、2年間の同センターでの
仕事に対する感謝の賞状をいただきました。

◇◇7月9日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は257台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は328台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第12回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績

◇◇6月12日~14日、幕張メッセにて「Interop Tokyo 2013」で静岡大学の無線LANが
事例紹介されました。
フルノシステムズの「クラウド×無線LAN~今、あらたな“つながり”の世界へ~」展示の中で
静岡大学がパネル展示されました。

◇◇6月13日 長谷川副センター長、川口技術補佐員、淺野技術補佐員がデジタルサイネージ
ジャパン2013へ参加しました。
動画はこちらから
http://youtu.be/WI3kxMcc0PQ

◇◇6月14日 クラウド情報基盤の構築と運用およびその効果について 
東芝総合人材開発株式会社(新横浜)終日のクラウドセミナー講師を務めさせて頂きました。
クラウド、シンクライアント、認証、節電、安否、テレビジョン、ユニバーサルデザインなど多数の
内容を精一杯盛り込ませて頂きました。
長時間お付き合い頂きました15名の参加者皆様に感謝申し上げます。

◇◇6月14日 国立情報学研究所 オープンハウス2013に松村技術職員が参加しました。
NII オープンハウス2013 未来を紡ぐ情報学に参加しました。アルゴリズム技術の最先端研究など興味深いお話を伺うことができました。高校生含め一般の方も多く来場されていたようで、演者の方も研究成果を動画等を利用しわかり易く纏め伝えているように感じました。情報表現について改めて考える契機にもなりました。
http://www.nii.ac.jp/event/openhouse/

◇◇6月23日~7月21日 山崎客員教授が工学研究科事業開発マネジメント専攻で集中講義
「情報システム論」を行い、専攻生として淺野が受講中です。
今回は二度目の参加となりましたが、クラウドコンピュータのビジネスを考える内容となっています。
通信利用動向調査からクラウドコンピューティングサービスの利用状況を確認し、利用している
企業の割合は28.2%で逆に言えば、ビジネス展開はまだまだあるといった状況ではないかと
思います。
講義では、クラウド無線LANの提案書やプレゼン資料を作成し、最終日には製品の
プロモーションビデオを作成する予定です。

◇◇6月27日 国立情報学研究所 「ビッグデータと”程よい”プライバシー」に八巻特任教授と
長谷川副センター長が参加しました。
Google Glass のセキュリティ問題が話題となっていました。
道を行き交う人の顔認識と情報照合でリアルタイムに個人情報が把握される時代が来るのでは、そしてその対策とは。メガネにはメガネで対抗といわんばかりに、顔面にノイズ光源を発信するGlassで対抗するという研究が紹介され、一番面白かったです。

◇◇6月29日、30日 八卷特任教授が経営情報学会主催 春季全国研究発表会へ参加しました。
http://www.jasmin.jp/activity/zenkoku_taikai/2013_spring/index.html

◇◇6月30日 経営情報学会 春季全国研究発表会において水野客員准教授、川口技術補佐員が「情報基盤におけるWiFi強度計測システムの必要性」と題する発表を行いました。
http://www.jasmin.jp/activity/zenkoku_taikai/2013_spring/program/E3-1.html

大谷キャンパスで行っているWiFiの電波強度調査をシステム研究として発表しました。
発表は十数人程度の方々が聴講してくださり、大変ためになるご意見をいただきました。
また、私も初めての学会発表でとても貴重な体験をさせていただきました。
今後は頂いた意見を反映しながら、実用化を目指していく方針です。(川口)

◇◇7月3、5日 長谷川副センター長、川口技術補佐員、淺野技術補佐員がブックフェアと
同時開催の第1回 コンテンツ制作・配信ソリューション展に参加しました。
報告:制作ソフトウェア、合成音声や背景音楽素材、配信バックグラウンドなど静大TVで活用できそうなものを見学しに行きました。
電子透かしなるものもデモされており、目で見ただけでは透かしが全くわかりませんでした。
また、3Dプリンタの実物を初めて見ました。生成物も触れましたが無限大の可能性があると思います。
そのほかには、ARまたはVRの活用を模索している製品が多く見受けられました。
グーグルストリートビュー的な360°空間シミュレータはキャンパス案内で活用したら面白そうです。
http://www.contes.jp/

◇◇7月3-6日 第20回 東京国際ブックフェアが開催され、静岡学術出版が出展しました。
お客様に多数来展いただき、有意義な展示会でした。
電子出版の成熟と、打倒アマゾン? を意識した展示、セミナが多かったのが印象的でした。
(坂田客員准教授)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/20130703_606217.html
http://www.bookfair.jp/

◇◇7月4日 浜松視覚特別支援学校にて、視覚障害支援研修会が開催されました。
青島客員准教授が「眼について」と題する内容で、主に保健婦さんや視能訓練士を対象とした
講演を行いました。

■ イベント予定

◇◇7月20、21、27日 8月6日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催されます。
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇7月24日、25日 信州大学、山梨大学情報基盤視察
八巻特任教授、長谷川副センター長、中野客員教員、山口大学永井准教授の4名で2大学を
訪問し、情報基盤の視察と情報交換を行う予定です。

◇◇7月26日 アクトシティ浜松にて静岡大学 共同研究希望テーマ説明会が開催されます。
長谷川副センター長が「人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム」と題する
研究紹介を行います。
http://www.cjr.shizuoka.ac.jp/center/eventlog/no99.html

◇◇8月7日 浜松キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催されます。
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

8月はISMSとITSMSのイベントが行われます。
ここで改めてですが、
ISMS:Information Security Management System (ISO/IEC27001)
ITSMS:IT Service Management System(ISO/IEC20000-1)
を意味しています。
それぞれ情報セキュリティの向上(ISMS)とITサービスの改善(ITSMS)を目的とした
国際標準規格のマネジメントシステムです。

◇◇8月8日 静岡オフィスにてISMS内部監査が行われます。
◇◇8月9日 浜松オフィスにてISMS内部監査が行われます。
◇◇8月19日 浜松オフィスにてITSMS内部監査が行われます。
◇◇8月23日 静岡オフィスにてITSMS内部監査が行われます。

■ 教員近況

◇◇中村客員教授
近頃、スマートデバイスの多種多様な活用に対して、セキュリティは元より、大学・企業側に
求められるモバイル・デバイス・マネージメント(MDM)の調査、導入検証、構築事例に
取り組んでいます。
代表されるスマートフォンは、10年前の基幹系システムと顕色のない、それ以上の情報を保持し、
容易に扱える利便性と情報漏洩の多大な危険性を持っています。
オープンセミナー講演の依頼、梅雨時期の雨模様もあり、大好きなバイクツーリングがお預けな
今日この頃です。

◇◇井上センター長
先日、東京の某ライブハウスで久しぶりにジャズのセッションに参加しました。
もちろん楽器はウッドベースです。毎日老化防止で1時間以上は運指の練習をしているので、
演奏には自信をもって参加したのですが、予想に反し、モダンジャズの複雑なコード(和音)進行の
記憶にモヤがかかり細かいところがいい加減になってしまいました。
指だけでなく脳味噌の反復練習の必要性を強く感じました。
共演者から冷たい目で見られたこともあり、当日は落ち込んで東京からトボトボ帰ってきました。

◇◇長谷川副センター長
文学とはもっぱら疎遠なのですが、先日、ひょんなことから三島由紀夫展が、徒歩通勤コースの
途中にある浜松文芸館で行われていることを知り、立ち寄ってみました(無料)。
13歳で文学小説を書きはじめ、数々の歴史的名作を世に送り出しています。早咲きの天才。
三島事件で自決したのが奇しくもいまの私と同じ45歳。
「人間の才能にはときに格差があるのだよ」と、悪あがきをせず認めさせてくれます。
これを機に1冊ぐらいまじめに読んで、三島の世界に圧倒されてみようかと思います。

2013年7月9日火曜日

[連載]  vol.12 静大テレビジョン 動画製作の楽しい毎日

静大テレビでは、数多くの動画を作り、配信するためスタッフや関係者一同で日々企画中です。

一年間を通じて、オープンキャンパスだけでも春、夏、秋とあります。
今まで参加したことのなかった静大のイベントやセミナーなどもたくさんあります。

その様子は静大テレビジョンでお知らせしていきますが、
参加したい、動画を作りたいと思った方はお気軽にどうぞ!

思っている以上に簡単に作ることができます。

2013年6月12日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.22  2013年7月号



_____/~\_____  
____//∨\\____  紫陽花がきれいな季節ですね。
___/                  浜名湖ガーデンパークでも紫陽花やスノーインサマーなど
__/    静岡大学        たくさんの花が見ごろを迎えています。
_/  情報基盤センター     梅雨になんて負けない、元気いっぱいの
/                           メルマガスタートです!
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.22   2013年7月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ニュース】5月13日 日本情報産業新聞に静大テレビジョンの記事が掲載
【ニュース】5月16日 「平成25年度第1回静岡大学情報基盤センター拡大教授会」を開催
【ニュース】6月 3日 日本情報産業新聞に静岡大学フルノ無線LAN採用の記事が掲載
【ニュース】6月 3日 週刊BCNに静大がフルノのクラウド対応「UNIFAS」を導入した記事が掲載

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

スティーブ・ジョブズは、iPhoneの発表講演で「我々は電話を再発見(reinvent)する」
と言いましたが、同時に「革新的(Revolutionary) UI」であるとも強調しています。
コンピュータの基礎授業で、よくこのユーザインターフェイス(UI)の話しを持ち出す
ことがあります。
コンピュータと人間はそもそも水と油の界面ような関係で全くなじまない。
コンピュータの苦手意識は、反発しあう水と油の界面相互作用のようなもので、全く自然。
ところが、最近のコンピュータは強力な界面活性剤としての革新的なUIを持っています。
コンピュータを直接理解する必要はありません。UIを理解することでコンピュータを
利用できるようになります。言っている本人だけかもしれませんが、少し安心した気分に
なります。
スマートフォンは、自然な会話を高精度に認識するレベルに達しています。
最新のUIを実装したメガネ、時計、ラジオ、テレビが次々に再発見されようとしています。
水と油が完全に溶け合って一つになる時代に我々はいるのだと実感します。
(編集長2:長谷川副センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇5月13日 日本情報産業新聞に「みんなで作るクラウドTV」として、静大TVの記事が
掲載されました。
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201307/snbn0513.jpg

◇◇5月16日 「平成25年度第1回静岡大学情報基盤センター拡大教授会」を開催しました。
様々な研究成果と今年度の予定が報告されました。
情報基盤機構・センターでは毎年「拡大教授会」と称して16名の客員教員ほか、
関連する方々にお集まりいただき、前年度の研究成果と今年度の研究予定などを
存分に発表していただいています。
今年も気合の入った発表と活発な討論が行われました。
また、会議終了後は「生協グリル」に場所を移し盛大な懇親会を実施しました。

◇◇6月 フルノシステムズHPに静岡大学の事例紹介が掲載されました。
https://furunosystems.smartseminar.jp/cc/0m5PAO0x8rX8sK

◇◇6月3日 日本情報産業新聞に静岡大学フルノ無線LAN採用の記事が掲載されました。
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201307/snbn0603.jpg

◇◇6月3日 週刊BCNに静岡大学がクラウド対応の「UNIFAS」を導入。フルノ無線LANの記事が
掲載されました。
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201307/snbn0603_bcn.jpg

◇◇6月3日 情報基盤センター静岡オフィスの共通教育L棟1Fロビー改装工事が完了しました。
70インチ大型液晶モニター2台の大迫力な電子掲示板には静大TV番組と実習室授業予定表が
映し出され、フローリングを張り替え椅子と机を配置した窓際はお洒落な休憩スペースと
なっています。
是非、大谷キャンパスへお立ち寄りの際はご覧になってください。
続いて、6月11日には浜松キャンパスものづくりセンターの1階にも46インチの電子掲示板が
新設されました。ものづくりセンターの利用者がさらに増え、活性化することを
期待しています。
静岡、浜松キャンパスの写真はこちら
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201307/0611_mono/

◇◇6月11日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は251台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は322台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第11回 静大テレビ撮影順調です!
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇5月8日 クラウド コンピューティングEXPO、情報セキュリティEXPOに井上センター長、
山崎客員教授が参加しました。
クラウド利用が定着し実用的な展示が増えたために、クラウドブーム時の目新しさは
ありませんでした。
クラウドEXPOは、アマゾンとマイクロソフトが圧倒的存在感でデイファクトスタンダードに
なっていました。情報セキュリティEXPOは、スマートメディアの爆発的普及で、
資産管理を含めた統合製品が主力となっていました。
http://www.cloud-japan.jp/

◇◇5月10日 Japan IT Week春 2013では今年は初めての開催となる
「通販ソリューション展」や「Web&モバイルマーケティングEXPO」など11のIT専門展が
同時開催され、坂田客員准教授が参加しました。
クラウド専業大手が続々と浸透を深めていることをパートナーの充実共々アピール
していました。
Amazon, NIFTY, MS, Salesforceなど。従来型 SI 大手も生き残りをかけ進出している
印象です。
一方、一点突破型の尖ったベンチャーが少なかったのは残念でした。
クラウドの一般、日常化ということかもしれません。(坂田客員准教授)

◇◇5月11、12日 静岡キャンパスにて春のビックフェスティバルが開催されました。
静大テレビジョンスタッフの川口技術補佐員、淺野技術補佐員も参加し、
撮影やインタビューを行いました。
ただいま動画を制作中です。ぜひ、静大テレビジョンでご覧ください!
http://sutv.shizuoka.ac.jp/

◇◇5月15日 教育ITソリューションEXPOに山崎客員教授が参加しました。
フルノシステムズのブースで静岡大学の無線LANが事例紹介され、会場でも話題になって
いました。
端末の多様化で、学校のネットワークは無線LANが標準になっているようです。
タブレット端末や電子書籍リーダによるペーパーレスの展示も多く、コンシューマ向けの
技術・サービスを取り入れて学校のIT環境が変化し始めているようです。
http://www.edix-expo.jp/

◇◇5月18日 第86回 静岡大学新入生歓迎駅伝大会が浜松市佐鳴湖にて行われました。
浜松、静岡キャンパスの学生や教職員、OBの方々が集合し大いに盛り上がりました。
http://www.eng.shizuoka.ac.jp/campuslives/p02_1/

◇◇5月18日、19日 慶應大学 矢上キャンパスで日本経営工学会の春季研究発表大会が
開催されました。
八巻特任教授、水野客員准教授が発表を行いました。
水野客員准教授はセンターに関係ある研究ですが、八巻特任教授は組織運営にかかわる学問、
すなわち「経営工学」の将来に対するパネル討論の司会を務めました。

◇◇5月19日 第二回視野学会、モーニングカンファレンスでユニバーサルデザインの動画が
紹介されました。この動画は、田中客員准教授、青島客員准教授、稲垣客員准教授により
製作されたものです。帝京大学准教授篠田啓先生ありがとうございました。
http://square.umin.ac.jp/~jps/2ndmeeting/meeting2.html

◇◇5月21日、28日 立教大学「心のバリアオーバーとしょうがい者支援」
ゲストスピーカーとして、田中客員准教授が「視覚しょうがい理解と支援の実際」と
題する講義を行い、ユニバーサルデザイン動画を活用しました。
立教大学しょうがい学生支援室発案のチェーンレクチャーで2講義分を担当しました。
授業後に提出された学生の文をみると、視覚の情報を(部分的でも)使わない生活は
初めて想像するものだったようで、UD動画素材はそれを現実問題に引き下ろして
考える助けになったようでした。
学生の立場でも、一見接点がないと思える仕事の環境下でも、社会に生きる一人間として
必要な知識と発想を伝える機会となりました。(田中客員准教授)

◇◇5月29日 静岡大学事務局における帰宅困難者の対応訓練や安否情報システムを用いた
安否情報入力訓練を行い、学生及び教職員等が携帯電話等を用いて安否情報を入力し、
防災意識の高揚を図りました。
http://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=1473

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇6月12日~14日、幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2013」で静岡大学の無線LANが
事例紹介されます。
フルノシステムズの「クラウド×無線LAN~今、あらたな“つながり”の世界へ~」展示の中で
静岡大学がパネル展示されます。

◇◇6月13日 長谷川副センター長、川口技術補佐員、淺野技術補佐員がデジタルサイネージ
ジャパン2013へ参加します。
http://www.f2ff.jp/dsj/2013/

◇◇6月14日 長谷川副センター長が東芝クラウドセミナーの講師を行います。

◇◇6月14日 国立情報学研究所 オープンハウス2013に松村技術職員が参加します。
http://www.nii.ac.jp/event/openhouse/

◇◇6月23日~7月21日 山崎客員教授が工学研究科事業開発マネジメント専攻で集中講義
「情報システム論」を実施します。クラウド新時代「持ってはいけない時代」のITシステム
など貴重な講義内容となっております。
全学部学生も授業参加ができます。皆様のご参加をお待ちしております。

◇◇6月29日、30日 八卷特任教授が経営情報学会主催 春季全国研究発表会へ参加します。
http://www.jasmin.jp/activity/zenkoku_taikai/2013_spring/index.html

◇◇6月30日 経営情報学会 春季全国研究発表会において水野客員准教授、川口技術補佐員が
「情報基盤におけるWiFi強度計測システムの必要性」と題する発表を行います。
http://www.jasmin.jp/activity/zenkoku_taikai/2013_spring/program/E3-1.html

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇山田客員准教授
このところ、仕事の関係で、東京-九州を往復する機会が多いですが、
最近のお気に入りの航空会社は、スターフライヤーです。
シートピッチが広い革張りシート、全席液晶モニター付、ドリンクサービス付で、
安い運賃からは想像できないサービスです。
「目指したのは非常識」が、スターフライヤーのコンセプトですが、
このくらいの思いきりがないと、厳しい競争に打ち勝てないのでしょうね。

◇◇須澤客員教授
皆さんは「データサイエンティスト」という言葉を聞いたことがありますか?
最近、米国を中心に注目を浴びている専門職で、数学や統計学、プログラミングを駆使して
データ分析を行う、ビッグデータ時代の最先端を行く人気の職業です。
私はIT企業の経営をしていますが、最近、データサイエンティストの需要が高まりつつあり、
この方面の人材育成にも力を入れています。本学からも第一線で活躍する
データサイエンティストが輩出されることを期待しています。

◇◇関根客員教授
米国で、NSA、FBIがグーグルなど9社のサーバーから市民の電子メールなどを収集していた
事実が告発されました。テロ阻止を目的した愛国者法が背景にあるそうです。
話は変わりますが、6/2の日本拳法全国大学選手権大会に於いて、私が所属していた
明治大学が昨年12月の大会に続き優勝しました。
スポーツ話題では五輪から除外の危機にあるレスリングで米国とイランが結束しています。
スポーツは国家、政治、を越えた世界共通の言葉の一つであると感じました。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

先日、介護タクシーを利用する機会があったのですが、最近のサービスは本当にすごいです!
寝たままでの移動も可能で、ストレッチャーで病院等へ運んでくれます。
車いすに乗ったままで階段の昇降もしてくれるなど、本当に心強いです。
今までは、救急車を呼ぶしかなかった状況でも、これなら大丈夫です。
もしも、困った時には利用してみると良いかもしれません。
(編集員:淺野)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/