2014年11月12日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.39  2014年12月号



_____/~\_____  
____//∨\\____ 2014年11月14日(金)から16日(日)の三日間
___/                  「静大祭in静岡」が開催されます!
__/    静岡大学        毎年恒例のミス静大コンテスや各種ステージなど
_/  情報基盤センター     多種多様なイベントがあります。
/                          ぜひ皆様でお越しください!静大TVでも速報します!
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.39   2014年12月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント】「テクノフェスタin浜松」と「静大祭in浜松」が同時開催されました!
【イベント】「安全保障貿易管理説明会」が開催されました!

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

今月は超ホットなクラウドのお話です。その名をMaaSと言います。「聞いたことが無い!」
というお叱りがすぐに来そうですが、当然です。私が発案して、初めてこの文章に使った
からです。MaaSはMedia as a Servesの略語です。本学では従来サーバ上に有ったシステム
をそっくりクラウド仮想サーバに移行するIaaS(Infrastructure as a Serves)を中心に
300システム以上をクラウド化してきました。またパソコンの処理部分をクラウドに委ねる
DaaS(Desktop as a Serves)も1000台以上のシンクライアントとして実現してきました。
これらの活動は省エネ、情報セキュリティ管理強化など大きな効果を生み出しました。
しかしそれらは付随効果であってゴールの重要なもののひとつは「大学のすべての情報を
世界中に発信すること」です。つまり、「大学は独立した放送局であり、かつ利用者の集合
である」という形の実現です。そのためにはMaaSが必須です。「マスからマースへ」という
韻も踏んでいます。

ではMaaSとは何でしょうか。それに応える事件がいま米国で発生しています。それはAerio
(エーリオ)事件です。この事件は「地上波による従来のマスメディア」対「インターネット
によるソーシャルメディア」の典型的な戦いそのものだからです。前者の代表がABC,BBCなど
の既存のTV局、後者はAerio社が代表です。Aerio社は利用者ごとに小さなアンテナを準備
し、地上波のTV番組を受信しクラウド上の記憶装置に保管し、必要に応じてインターネット
経由で利用者に提供する、というものです。CMカットも可能です。まさに新発想のSaaSです
がその巨大な破壊力ら私はMaaSと名付けました。1か月の費用は1人あたり$12です。
著作権法では「公共電波で受信できるコンテンツを利用者だけの目的で記録することは合法」
ということになりますのでAerioは理論的には合法です。実際、米国の連邦裁判所では「合法」
の判断が出ました。これを聞いた従来のテレビ局関係者は驚愕しました。なぜならこのMaaS
が広がると収入の大半が絶たれるからです。日本と違い米国のTV局の収入の多くはCMと
ケーブルテレビ局の権利料から成立しているからです。裁判は最高裁まで上がりました。
そして最新の判決は「条件付き違法」ということで現在はAerio社のサービスは停止して
います。この事件で重要な事実は「電波やケーブルでしか実現できなかったマスメディア
配信方式がインターネットで可能になった」という点にあります。インターネットを流れる
1日のデータ量はペタ(10の15乗)をはるかに通り越し、ゼッタ(10の21乗)バイトに
達しようとしています。

この様な環境の中で組織固有の情報基盤≒LANはどんな意味を持つのか、LANは単なるデータ
流通の邪魔者ではないのか、と思うのは自然なことです。どの様な経過をたどるか分かり
ませんがLANの無い情報基盤がもうすぐ当たり前になってきている、と感じる今日この頃です。
次回は私たちが開発中の驚異のMaaSを紹介できると思います。「大学の教育、あるいは企業
活動のありかたを根底から変える可能性を持ったMaaSの誕生になるかも」と期待しています。
(編集長1:井上センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇11月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数311台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は382台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第27回
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇10月10日 「安全保障貿易管理説明会」が浜松キャンパスにて開催されました。
静大テレビジョンで取材した番組は近日公開予定です。

◇◇10月19日 浜松キャンパスにて「第7回 工学研究科事業開発マネジメント特別
セミナー」が開催されました。第1回から第5回までの番組は静大TVでご覧いただけます。
http://sutv.shizuoka.ac.jp/

◇◇10月24日 アクトシティ浜松 研修交流センター音楽工房ホールにて
「地域ICTセミナーin 浜松」が開催され、長谷川副センター長が講演を行いました。
「静岡大学クラウド情報基盤の取組みと今後の展望」と題して、クラウド情報基盤と
静大TVのお話をさせて頂きました。多数のご参加ありがとうございました。
有意義な講演の場をご提供頂きました、関係者皆様に心より御礼申し上げます。
今月行われる静岡側の井上センター長の講演もよろしくお願い致します。
(長谷川副センター長)

◇◇11月8、9日 浜松キャンパスにて「第19回 テクノフェスタin浜松」と
「第15回 静大祭in浜松」が同時開催されました。
静大テレビジョンで取材を行い、番組を編集し公開しています。
静大テレビスタッフも大活躍です!http://sutv.shizuoka.ac.jp/

◇◇11月10日 日本とアジアの学生が科学分野で交流を深める事業「さくらサイエンス」で
招へいされたシンガポールの高校生と教員が静岡大学で用意したプログラムに参加し、
交流を行いました。
静岡大学電子工学研究所では、研究室紹介やガラス細工を体験しました。
静大テレビジョンで番組を公開予定です。楽しみにお待ちください。

◇◇11月11、12日 「The 16th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium」が
浜松キャンパスにて開催されました。
静大テレビジョンで取材を行い、番組を公開予定です。

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇11月12、13、14日 「eラーニングアワード 2014 フォーラム」が御茶ノ水
ソラシティにて開催されます。13日はMOOCに関する講演が行われ、山崎客員教授と
淺野技術補佐員が聴講予定です。
http://www.elearningawards.jp/

◇◇11月14日 「ICTトレンドセミナーin 静岡」(ツインメッセ静岡)にて
井上センター長が講演予定です。
タイトルは「静岡大学クラウド情報基盤の取り組みと今後の展望」です。
本学情報基盤のこれまでの経緯と今後について説明したいと思います。
併せて、「マスメディアの衰退」と「インターネットによるソーシャルメディアの台頭」
について実例を用いて分かり易く解説する予定です。(井上センター長)

◇◇11月14 -16日 静岡キャンパスにて「第65回 静大祭」が開催されます。
静大、秋のお祭りで静大TVスタッフも活躍します!
http://www.shizudaisai.com/

◇◇11月15、16日 静岡キャンパスにて「第4回 キャンパスフェスタin静岡」が
同時開催されます。実験や体験など大学ならではの楽しい企画が目白押しです!
http://www.shizuoka.ac.jp/festa/s_about.html

◇◇11月29日 「日本ソーシャルデータサイエンス学会2014年度秋季シンポジウム」
が開催されます。
当情報基盤センターで10年間センター長を務めて頂きました八卷直一先生(静岡大学
名誉教授、現:株式会社ITSC代表取締役社長)が会長(暫定)を努める新しい学会です。
秋季シンポジウムへのご参加をお待ちしています。 http://www.jsdss.org/

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇堀客員教授
今月3日、娘が結婚しました。社会に役立つ女性に育てられたかどうか、父親の責務を
果たすことが出来たのかどうか判らぬままです。子供を授かってからは、親としての訓練
期間であったと思います。その時間は本当に短く、あっという間に過ぎ去ってしまいました。
愚息のおかげで、もう少しだけ親としての訓練期間が残されていると思っていますが、
「人生は短い」を実感しつつ「務め」を果たしていきたいと思います。

◇◇石井客員教授
10月20日(月)に情報処理推進機構と日本ネットワークセキュリティ協会主催の
「情報セキュリティ対策中小企業向け指導者養成セミナー」に参加してきました。
「リスクの洗い出し演習」のワークショップの中で、地震、津波等の自然災害や火災を上げた
メンバーは、私以外にはいませんでした。資料の中の「情報セキュリティ10大脅威」には、
自然災害は17位でした。これで、BCPにおけるクラウドによる2重化対策の優先順位が
低い理由が理解できました。

◇◇坂田客員准教授
先日、近所の中学校の依頼で職場体験学習にきてもらいました。2日間、がんばって会社
ごっこをしてもらい、なんとか無事終了。ホッとしています。ところで、なかで一人妙に
PC慣れしている男の子がいて、聞けば、ゲームの攻略サイトを作って、YouTube にも
攻略動画を掲載しているとか。今時の中学生はすごいと思いました。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

これまでほとんどペーパードライバーの私でしたが、最近車を運転する機会が増え、運転の
楽しさに少しばかり目覚めて参りました。道を覚えることが苦手なので、知らない道を走る
ことに苦手意識があったのですが、最近では知らない道も探検気分で走れるようになりました。
生涯ゴールドを貫くことを目標に、まずは綺麗で安定した駐車が出来るよう頑張ります!
(編集員:近賀)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



■ 編集長からのメッセージ

今月は超ホットなクラウドのお話です。その名をMaaSと言います。「聞いたことが無い!」
というお叱りがすぐに来そうですが、当然です。私が発案して、初めてこの文章に使った
からです。MaaSはMedia as a Servesの略語です。本学では従来サーバ上に有ったシステム
をそっくりクラウド仮想サーバに移行するIaaS(Infrastructure as a Serves)を中心に
300システム以上をクラウド化してきました。またパソコンの処理部分をクラウドに委ねる
DaaS(Desktop as a Serves)も1000台以上のシンクライアントとして実現してきました。
これらの活動は省エネ、情報セキュリティ管理強化など大きな効果を生み出しました。
しかしそれらは付随効果であってゴールの重要なもののひとつは「大学のすべての情報を
世界中に発信すること」です。つまり、「大学は独立した放送局であり、かつ利用者の集合
である」という形の実現です。そのためにはMaaSが必須です。「マスからマースへ」という
韻も踏んでいます。

ではMaaSとは何でしょうか。それに応える事件がいま米国で発生しています。それはAerio
(エーリオ)事件です。この事件は「地上波による従来のマスメディア」対「インターネット
によるソーシャルメディア」の典型的な戦いそのものだからです。前者の代表がABC,BBCなど
の既存のTV局、後者はAerio社が代表です。Aerio社は利用者ごとに小さなアンテナを準備
し、地上波のTV番組を受信しクラウド上の記憶装置に保管し、必要に応じてインターネット
経由で利用者に提供する、というものです。CMカットも可能です。まさに新発想のSaaSです
がその巨大な破壊力ら私はMaaSと名付けました。1か月の費用は1人あたり$12です。
著作権法では「公共電波で受信できるコンテンツを利用者だけの目的で記録することは合法」
ということになりますのでAerioは理論的には合法です。実際、米国の連邦裁判所では「合法」
の判断が出ました。これを聞いた従来のテレビ局関係者は驚愕しました。なぜならこのMaaS
が広がると収入の大半が絶たれるからです。日本と違い米国のTV局の収入の多くはCMと
ケーブルテレビ局の権利料から成立しているからです。裁判は最高裁まで上がりました。
そして最新の判決は「条件付き違法」ということで現在はAerio社のサービスは停止して
います。この事件で重要な事実は「電波やケーブルでしか実現できなかったマスメディア
配信方式がインターネットで可能になった」という点にあります。インターネットを流れる
1日のデータ量はペタ(10の15乗)をはるかに通り越し、ゼッタ(10の21乗)バイトに
達しようとしています。

この様な環境の中で組織固有の情報基盤≒LANはどんな意味を持つのか、LANは単なるデータ
流通の邪魔者ではないのか、と思うのは自然なことです。どの様な経過をたどるか分かり
ませんがLANの無い情報基盤がもうすぐ当たり前になってきている、と感じる今日この頃です。
次回は私たちが開発中の驚異のMaaSを紹介できると思います。「大学の教育、あるいは企業
活動のありかたを根底から変える可能性を持ったMaaSの誕生になるかも」と期待しています。
(編集長1:井上センター長)

■ ニュース

◇◇11月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数311台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は382台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第27回
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績

◇◇10月10日 「安全保障貿易管理説明会」が浜松キャンパスにて開催されました。
静大テレビジョンで取材した番組は近日公開予定です。

◇◇10月19日 浜松キャンパスにて「第7回 工学研究科事業開発マネジメント特別
セミナー」が開催されました。第1回から第5回までの番組は静大TVでご覧いただけます。
http://sutv.shizuoka.ac.jp/

◇◇10月24日 アクトシティ浜松 研修交流センター音楽工房ホールにて
「地域ICTセミナーin 浜松」が開催され、長谷川副センター長が講演を行いました。
「静岡大学クラウド情報基盤の取組みと今後の展望」と題して、クラウド情報基盤と
静大TVのお話をさせて頂きました。多数のご参加ありがとうございました。
有意義な講演の場をご提供頂きました、関係者皆様に心より御礼申し上げます。
今月行われる静岡側の井上センター長の講演もよろしくお願い致します。
(長谷川副センター長)

◇◇11月8、9日 浜松キャンパスにて「第19回 テクノフェスタin浜松」と
「第15回 静大祭in浜松」が同時開催されました。
静大テレビジョンで取材を行い、番組を編集し公開しています。
静大テレビスタッフも大活躍です!http://sutv.shizuoka.ac.jp/

◇◇11月10日 日本とアジアの学生が科学分野で交流を深める事業「さくらサイエンス」で
招へいされたシンガポールの高校生と教員が静岡大学で用意したプログラムに参加し、
交流を行いました。
静岡大学電子工学研究所では、研究室紹介やガラス細工を体験しました。
静大テレビジョンで番組を公開予定です。楽しみにお待ちください。

◇◇11月11、12日 「The 16th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium」が
浜松キャンパスにて開催されました。
静大テレビジョンで取材を行い、番組を公開予定です。

■ イベント予定

◇◇11月12、13、14日 「eラーニングアワード 2014 フォーラム」が御茶ノ水
ソラシティにて開催されます。13日はMOOCに関する講演が行われ、山崎客員教授と
淺野技術補佐員が聴講予定です。
http://www.elearningawards.jp/

◇◇11月14日 「ICTトレンドセミナーin 静岡」(ツインメッセ静岡)にて
井上センター長が講演予定です。
タイトルは「静岡大学クラウド情報基盤の取り組みと今後の展望」です。
本学情報基盤のこれまでの経緯と今後について説明したいと思います。
併せて、「マスメディアの衰退」と「インターネットによるソーシャルメディアの台頭」
について実例を用いて分かり易く解説する予定です。(井上センター長)

◇◇11月14 -16日 静岡キャンパスにて「第65回 静大祭」が開催されます。
静大、秋のお祭りで静大TVスタッフも活躍します!
http://www.shizudaisai.com/

◇◇11月15、16日 静岡キャンパスにて「第4回 キャンパスフェスタin静岡」が
同時開催されます。実験や体験など大学ならではの楽しい企画が目白押しです!
http://www.shizuoka.ac.jp/festa/s_about.html

◇◇11月29日 「日本ソーシャルデータサイエンス学会2014年度秋季シンポジウム」
が開催されます。
当情報基盤センターで10年間センター長を務めて頂きました八卷直一先生(静岡大学
名誉教授、現:株式会社ITSC代表取締役社長)が会長(暫定)を努める新しい学会です。
秋季シンポジウムへのご参加をお待ちしています。 http://www.jsdss.org/

■ 教員近況

◇◇堀客員教授
今月3日、娘が結婚しました。社会に役立つ女性に育てられたかどうか、父親の責務を
果たすことが出来たのかどうか判らぬままです。子供を授かってからは、親としての訓練
期間であったと思います。その時間は本当に短く、あっという間に過ぎ去ってしまいました。
愚息のおかげで、もう少しだけ親としての訓練期間が残されていると思っていますが、
「人生は短い」を実感しつつ「務め」を果たしていきたいと思います。

◇◇石井客員教授
10月20日(月)に情報処理推進機構と日本ネットワークセキュリティ協会主催の
「情報セキュリティ対策中小企業向け指導者養成セミナー」に参加してきました。
「リスクの洗い出し演習」のワークショップの中で、地震、津波等の自然災害や火災を上げた
メンバーは、私以外にはいませんでした。資料の中の「情報セキュリティ10大脅威」には、
自然災害は17位でした。これで、BCPにおけるクラウドによる2重化対策の優先順位が
低い理由が理解できました。

◇◇坂田客員准教授
先日、近所の中学校の依頼で職場体験学習にきてもらいました。2日間、がんばって会社
ごっこをしてもらい、なんとか無事終了。ホッとしています。ところで、なかで一人妙に
PC慣れしている男の子がいて、聞けば、ゲームの攻略サイトを作って、YouTube にも
攻略動画を掲載しているとか。今時の中学生はすごいと思いました。

静大祭in浜松を取材しました!


大道芸サークル「すぱ」にインタビューしました!


現役静大生まどかさんです!


まどかさん&坂上さんのリポートの様子は静大TVでご覧ください!