2013年3月13日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.19  2013年4月号


_____/~\_____  
____//∨\\____3月16日(土),17日(日)は浜松街中で「がんこ祭り」が開催されます。
___/               全国から129のよさこいチームが出場し、盛り上がります!
__/    静岡大学    もちろん「静岡大学 お茶ノ子祭々」も出場します。
_/  情報基盤センター    がんこ祭りは下記からご覧いただけます。是非見に来てくださいね。
/                  http://www.ganko-matsuri.com/
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.19  2013年4月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ニュース】八卷特任教授が日本オペレーションズ・リサーチ学会「普及賞」受賞!
【イベント】静岡大学学位記授与式が静岡・浜松地区で開催されます。

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……
東日本大震災(以下、311)からちょうど2年が経過しました。この2年で何が変わって、何が変わらなかったか、いろいろ考えさせられます。情報基盤について言うなら「最大の目的がBCP(事業継続計画)実現に移行し、クラウドは必然になった」ということでしょうか。
311以前は「クラウドは一種の熱病」みたいなもので「うちもクラウドしています」というだけで、先進的な気分だったのですが、実態はBUZZ寸前までいっていたと思います。BUZZというのは「新しいと思わせながら実は空疎なものを指す用語」というほどの意味です。
ところが311はそれを変えました。「スターズ」という用語が急速に脚光を浴びるようになったことがその象徴です。アルファベットで「STaaS」と書きます。IaaSやSaaSは良く知られたクラウド用語ですが、STaaSはSTorage as a Serviceの略です。つまりストレージのクラウド化の意味です。データだけでなくプログラムを含めた情報資産のすべてをクラウドに持たせるもので「大災害でもその組織の主要部分は失われない」というものです。
STaaSの特徴は驚異的な高信頼性、驚異的な低価格です。ちなみに某大手クラウドプロバイダーのサービスでは1か月1ギガバイト借用費用は約1円です。データは場所が異なる3か所の強固なデータセンターに分散記憶されます。
従来の様に「自身でIT資産をもって運用する」という考え方はすでに完全に過去の遺物になりつつあるのだと思います。それにも拘わらず、貴重な税金を大量に投入して、せっせと高額なIT資産を買い込んで、自慢している組織はあとを絶たないようです。
(編集長1:井上副センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇3月5日 八巻特任教授が東大における日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表大会にて 日本オペレーションズ・リサーチ学会「普及賞」を受賞しました。
http://www.orsj.or.jp/

◇◇連載「静大cii TVができるまで」第8回(関さん)
http://goo.gl/AS5yO

◇◇3月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は260台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数は331台に
なりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇平成25年度クラウドサーバ更新のお知らせ
静岡大学では、クラウドサーバを貸し出している全員に年一度の更新報告を義務付けています。
これを設けることで、無償で貸し出しているサーバを管理しているという意思確認とともに放置されるサーバをなくすことを目的としています。
クラウドサーバの更新にご協力をお願いいたします。

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇2月13日 平成24年度文部科学省情報セキュリティセミナーが開催されました。
長谷川副センター長、松村技術職員、名倉事務補佐員、見野技術補佐員が参加しました。
IPAからSQLインジェクションに関する技術的な説明がありました。ペネトレーション試験に類するような チェック方法を2つほど披露していたのが大変参考になりました。
センターでの実装を検討したいと思っています。(長谷川副センター長)
http://www.nii.ac.jp/csi/secsem/2012/

◇◇2月14日 NTT R&Dフォーラム 2013が開催されました。
長谷川副センター長 坂田客員准教授 名倉事務補佐員 淺野技術補佐員が参加しました。
・興味深かった展示
「視覚脳科学に基づく物体認識の新しい枠組み」
錯視の原理を使いより強力な画像圧縮・検索を、という展示でした。数学でなく心理学からのアプローチということで、大変面白く感じました。(坂田客員准教授)
http://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2013/elements/pdf_jpn/C-3.pdf
http://www.brl.ntt.co.jp/people/imotoyoshi/index-j.htm
http://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2013/info/

◇◇2月15日 一橋大学 一橋講堂ソフトウエアジャパン2013「ビッグデータの潮流を探る」が開催されました。
井上副センター長が参加しました。
http://www.ipsj.or.jp/event/sj/sj2013/

◇◇2月18日 国立情報学研究所(NII)企画作業部会が開催されました。
次期学術情報ネットワーク(SINET5)の構想に関する会議がNIIで行われ委員として会議に参加しました。各国のビックデータ時代を見据えた高速情報ネットワークの状況が紹介されました。本国でも着々とその準備が進められています。

◇◇2月23日 静岡県立大学にて、水野客員准教授が「HTML5の導入と情報産業の今後の方向性」というタイトルで講演されました。
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/event/html5/index.html

◇◇2月26日 ものづくりとユニヴァーサルデザインセミナーが浜松市中区にて開催されました。
淺野技術補佐員が参加しました。
ユニヴァーサルデザインとは「みんなのためのデザイン」であるということを 終始おっしゃっていました。 キッズデザインから学ぶものとしては、子供目線、安心安全なもの、教育的にメリットがあるもの、産み育てやすくするためのものとして様々なところへユニヴァーサルデザインが活用されていることを理解できました。

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇3月16日 アクトシティ浜松コングレスセンター21会議室にて中日合同看護業務研究フォーラムが開催されます。
碓氷CIOによる挨拶、南京大学付属鼓楼病院との共同研究セッションが行われます。
1.病院幸福化研究について      八卷特任教授
2.看護業務のリスクマネジメント   前田准教授 (静岡大学)
フォーラムの参加申し込みは不要です。
http://h-research.blogspot.jp/

◇◇3月17日 静岡大学学位記授与式(人文学部、教育学部、理学部、農学部)
静岡大学大学院学位記授与式(人文社会科学研究科、教育学研究科、理学研究科、農学研究科、法務研究科、自然科学系教育部)が静岡グランシップ大ホールにて行われます。

◇◇3月22日 静岡大学学位記授与式(工学部、情報学部)
静岡大学大学院学位記授与式(工学研究科、情報学研究科、自然科学系教育部)が浜松市教育文化会館(はまホール)にて行われます。

◇◇3月30日 八卷特任教授がスケジューリング学会「プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会」へ参加予定です。
http://www.scheduling.jp/contents/info090.html

■ 人事・慶事・弔事 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇異動:情報基盤センター技術補佐員・メルマガ編集員 関睦実さん
情報基盤センター静岡オフィスにて活躍中の技術補佐員の関さんが、4月1日より正規事務職員として登用が決定いたしました。
今まで本当にお世話になりました。メルマガも含め、情報基盤センターの仕事は楽しかっただけに移動になってしまうのが残念です。ここで学ばせて頂いたことを活かし、新しい部署でも頑張ります!(関)

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇山崎客員教授
最近驚いたことを2つ
1.庭の野菜が野鳥に食べられてしまいました。
好みがあるらしく、完全に食べられた野菜と、食べられない野菜にわかれました。
美味しさ、栄養で判断しているのでしょうか
2.google street Viewで自宅を見つけました。
自宅が映っている事に気がつきました。浜松市のはずれで幹線道路でも無い場所まで撮影すると、まさにビッグデータ。エリアマーケティングの手法も変わってきそうです。
車のナンバープレートはモザイク処理されていましたが、膨大な画像の処理方法は興味がわきます。

◇◇吉田客員准教授
先日、民間企業のシステム部門のマネージャーの方にお集まり頂き、社内の基幹システムの
クラウド活用をテーマに、ラウンドテーブルディスカッションを開催しました。メールやグループウェア
など情報系システムのクラウド利用は進んでいますが、基幹システムはまだ先(?)と思って
ましたが、全くそんなことはなく、数年後には企業からもサーバがなくなる時代が訪れそうです。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
2月24日にアクトシティ浜松にて陸・海・空の自衛隊合同コンサートが開催され、交響組曲スター
ウォーズでは映画のワンシーンがよみがえってくるようなダイナミックな演奏でした。
実はあまり知られていませんが、浜松市歌というものがあり、今回マーチを聴くことができました。
浜松市では平成19年に浜松市政令指定都市移行・市制施行96周年記念式にて発表されました。
浜松市歌は下記から試聴することができます。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/square/intro/shika/shika.html
(編集員1:淺野)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


■ 編集長からのメッセージ


東日本大震災(以下、311)からちょうど2年が経過しました。この2年で何が変わって、何が変わらなかったか、いろいろ考えさせられます。情報基盤について言うなら「最大の目的がBCP(事業継続計画)実現に移行し、クラウドは必然になった」ということでしょうか。
311以前は「クラウドは一種の熱病」みたいなもので「うちもクラウドしています」というだけで、先進的な気分だったのですが、実態はBUZZ寸前までいっていたと思います。BUZZというのは「新しいと思わせながら実は空疎なものを指す用語」というほどの意味です。
ところが311はそれを変えました。「スターズ」という用語が急速に脚光を浴びるようになったことがその象徴です。アルファベットで「STaaS」と書きます。IaaSやSaaSは良く知られたクラウド用語ですが、STaaSはSTorage as a Serviceの略です。つまりストレージのクラウド化の意味です。データだけでなくプログラムを含めた情報資産のすべてをクラウドに持たせるもので「大災害でもその組織の主要部分は失われない」というものです。
STaaSの特徴は驚異的な高信頼性、驚異的な低価格です。ちなみに某大手クラウドプロバイダーのサービスでは1か月1ギガバイト借用費用は約1円です。データは場所が異なる3か所の強固なデータセンターに分散記憶されます。
従来の様に「自身でIT資産をもって運用する」という考え方はすでに完全に過去の遺物になりつつあるのだと思います。それにも拘わらず、貴重な税金を大量に投入して、せっせと高額なIT資産を買い込んで、自慢している組織はあとを絶たないようです。
(編集長1:井上副センター長)

■ ニュース


◇◇3月5日 八巻特任教授が東大における日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表大会にて 日本オペレーションズ・リサーチ学会「普及賞」を受賞しました。
http://www.orsj.or.jp/

◇◇連載「静大cii TVができるまで」第8回(関さん)
http://goo.gl/AS5yO

◇◇3月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は260台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数は331台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇平成25年度クラウドサーバ更新のお知らせ
静岡大学では、クラウドサーバを貸し出している全員に年一度の更新報告を義務付けています。
これを設けることで、無償で貸し出しているサーバを管理しているという意思確認とともに放置されるサーバをなくすことを目的としています。
クラウドサーバの更新にご協力をお願いいたします。

■ イベント実績


◇◇2月13日 平成24年度文部科学省情報セキュリティセミナーが開催されました。
長谷川副センター長、松村技術職員、名倉事務補佐員、見野技術補佐員が参加しました。
IPAからSQLインジェクションに関する技術的な説明がありました。ペネトレーション試験に類するような チェック方法を2つほど披露していたのが大変参考になりました。
センターでの実装を検討したいと思っています。(長谷川副センター長)
http://www.nii.ac.jp/csi/secsem/2012/

◇◇2月14日 NTT R&Dフォーラム 2013が開催されました。
長谷川副センター長 坂田客員准教授 名倉事務補佐員 淺野技術補佐員が参加しました。
・興味深かった展示
「視覚脳科学に基づく物体認識の新しい枠組み」
錯視の原理を使いより強力な画像圧縮・検索を、という展示でした。数学でなく心理学からのアプローチということで、大変面白く感じました。(坂田客員准教授)
http://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2013/elements/pdf_jpn/C-3.pdf
http://www.brl.ntt.co.jp/people/imotoyoshi/index-j.htm
http://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2013/info/

◇◇2月15日 一橋大学 一橋講堂ソフトウエアジャパン2013「ビッグデータの潮流を探る」が開催されました。
井上副センター長が参加しました。
http://www.ipsj.or.jp/event/sj/sj2013/

◇◇2月18日 国立情報学研究所(NII)企画作業部会が開催されました。
次期学術情報ネットワーク(SINET5)の構想に関する会議がNIIで行われ委員として会議に参加しました。各国のビックデータ時代を見据えた高速情報ネットワークの状況が紹介されました。本国でも着々とその準備が進められています。

◇◇2月23日 静岡県立大学にて、水野客員准教授が「HTML5の導入と情報産業の今後の方向」
というタイトルで講演されました。
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/event/html5/index.html

◇◇2月26日 ものづくりとユニヴァーサルデザインセミナーが浜松市中区にて開催されました。
淺野技術補佐員が参加しました。
ユニヴァーサルデザインとは「みんなのためのデザイン」であるということを 終始おっしゃっていました。 キッズデザインから学ぶものとしては、子供目線、安心安全なもの、教育的にメリットがあるもの、産み育てやすくするためのものとして様々なところへユニヴァーサルデザインが活用されていることを理解できました。

■ イベント予定


◇◇3月16日 アクトシティ浜松コングレスセンター21会議室にて中日合同看護業務研究フォーラムが開催されます。
碓氷CIOによる挨拶、南京大学付属鼓楼病院との共同研究セッションが行われます。
1.病院幸福化研究について      八卷特任教授
2.看護業務のリスクマネジメント   前田准教授 (静岡大学)
フォーラムの参加申し込みは不要です。
http://h-research.blogspot.jp/

◇◇3月17日 静岡大学学位記授与式(人文学部、教育学部、理学部、農学部)
静岡大学大学院学位記授与式(人文社会科学研究科、教育学研究科、理学研究科、農学研究科、法務研究科、自然科学系教育部)が静岡グランシップ大ホールにて行われます。

◇◇3月22日 静岡大学学位記授与式(工学部、情報学部)
静岡大学大学院学位記授与式(工学研究科、情報学研究科、自然科学系教育部)が浜松市教育文化会館(はまホール)にて行われます。

◇◇3月30日 八卷特任教授がスケジューリング学会「プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会」へ参加予定です。
http://www.scheduling.jp/contents/info090.html

■ 人事・慶事・弔事


◇◇異動:情報基盤センター技術補佐員・メルマガ編集員 関睦実さん
情報基盤センター静岡オフィスにて活躍中の技術補佐員の関さんが、4月1日より正規事務職員として登用が決定いたしました。
今まで本当にお世話になりました。メルマガも含め、情報基盤センターの仕事は楽しかっただけに移動になってしまうのが残念です。ここで学ばせて頂いたことを活かし、新しい部署でも頑張ります!(関)

■ 教員近況


◇◇山崎客員教授
最近驚いたことを2つ
1.庭の野菜が野鳥に食べられてしまいました。
好みがあるらしく、完全に食べられた野菜と、食べられない野菜にわかれました。
美味しさ、栄養で判断しているのでしょうか
2.google street Viewで自宅を見つけました。
自宅が映っている事に気がつきました。浜松市のはずれで幹線道路でも無い場所まで撮影する、まさにビッグデータ。エリアマーケティングの手法も変わってきそうです。
車のナンバープレートはモザイク処理されていましたが、膨大な画像の処理方法は興味がわきます。

◇◇吉田客員准教授
先日、民間企業のシステム部門のマネージャーの方にお集まり頂き、社内の基幹システムのクラウド活用をテーマに、ラウンドテーブルディスカッションを開催しました。メールやグループウェアなど情報系システムのクラウド利用は進んでいますが、基幹システムはまだ先(?)と思ってましたが、全くそんなことはなく、数年後には企業からもサーバがなくなる時代が訪れそうです。

[連載]  vol.8 卒業式・入学式シーズンです。


一段と暖かくなってきましたね。
もうすぐ静大では、卒業式と入学式を迎えます。
青春のこの佳き日、もちろん静大ciiTVもカメラを構えて参加です。
静大生の晴れ姿をしっかり記録してこようと思います。
また、今回は在校生スタッフがインタビュアーをしてくれますよ!
お互い、いい記念となるよう素敵な番組を作成できたらいいなと思います!

卒業式詳細

入学式詳細