2014年2月13日木曜日
☆SUCCESマンスリー☆ vol.30 2014年3月号
_____/~\_____
____//∨\\____ 毎年恒例のイベント「がんこ祭り」が浜松街中で開催されます。
___/ 3月15日(土) 、16日(日)は、静大TVでもお馴染みの
__/ 静岡大学 「お茶ノ子祭々」、「浜松学生連 鰻陀羅」も出場します。
_/ 情報基盤センター 下記から内容をチェックできます。是非、見に来てくださいね!
/ http://www.ganko-matsuri.com/
━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆ vol.30 2014年3月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【ニュース】 平成26年度クラウドサーバ更新のお知らせ
【イベント】 静岡大学情報基盤センター両オフィスにて「動画番組制作セミナー」を開催しました。
【イベント】 静岡大学情報基盤センター浜松オフィスにてISMS講習会が行われました。
■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
またしても日本からノーベル賞クラスの大発見がありました。このメルマガの読者には、
きっと誰一人STAP細胞のことを知らない人はいないと思います。いくつか記事を読みましたが、
「分化した細胞が酸というありふれた単純な外刺激で初期(万能)化されてしまった」ことの驚異!
語彙のひとつひとつは単純で文書は短くとも、そこには生命数十億年の神秘と、定説破り、
あっけなさが見事に混在しています。これに小保方さんのリケジョキャラが相まって
世界中が大変なことになっているようです。アルバートアインシュタインは、エネルギーと質量が
実に単純な関係式で与えられることを約100年前に発表しました(当時28歳)。
自然に秘められた神秘の単純さを人類に印象付けたように思います。
STAP細胞の発見にそのことを思い出しました。複雑、高度化する情報基盤の構築と運営は
煩雑で泥臭いところがあります。真の問題はもっと単純なのかもしれない。
単純な発想、逆転の発想で、難題の解を見出すことの大切さを感じています。
一方で、小保方さんは「明日までがんばろうと思ったら5年経っていた」とも述べています。
これはISMSやITSMSのマネジメントで培われえる日々のコツコツ感と合致するのでは
ないでしょうか。日本の文化に根付く科学術技術力に改めて感動を覚えたこの頃でした。
皆様は何を思い、何を感じたでしょうか。
(編集長2:長谷川副センター長)
■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇平成26年度クラウドサーバ更新のお知らせ
静岡大学では、クラウドサーバを貸し出している全員に年一度の更新報告をお願いしております。
これを設けることで、無償で貸し出しているサーバを管理しているという意思確認とともに、
放置されるサーバをなくすことを目的としています。
クラウドサーバの更新にご協力をお願いいたします。
◇◇2月10日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数328台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は399台になりました。
http://goo.gl/szogQ
◇◇連載「静大TVができるまで」第19回
http://goo.gl/AS5yO
■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇1月14日 学術総合センター 一橋講堂にて「JAPAN IDENTITY & CLOUD SUMMIT 2014」
が開催され、川口技術補佐員が参加しました。
https://jics.nii.ac.jp/
感想:本会はJICSとも呼ばれ、毎年認証等の分野が一堂に会する日本最大級のカンファレンスです。
その中で学認シンポジウムへ参加致しました。学認の今後の方向性や金沢大学が
二段階認証のIdPプラグインを開発した事例など、様々な貴重な報告を聴講することができました。
(川口技術補佐員)
◇◇1月16日 情報基盤センター浜松オフィスにてISMS講習会が行われました。
古畑技術職員、見野技術補佐員、宇田事務補佐員が参加し、
情報のCIAおよびWord2013の文書の作成方法などについて説明を受けました。
◇◇1月22日 日本大学商学部へ訪問し、真咲先生とともに遠隔講義を見学、取材しました。
感想:講義名は「地域情報の学際的活用」対象:1年から4年まで。回数:全15回
本日が最終日ということもあり、グループワーク中心でしたが、
商学部がメイン会場、他8キャンパスを遠隔で繋ぐというスタイルでした。
遠隔に携わるスタッフが5名もスタンバイしており、本学とはかなり違いがあり驚きました。
TV向けコンテンツについては、内側に向けたものばかりではなく、
外部に発信するようなコンテンツを作製することで、遡及性が高まるのではないかとのことでした。
今回の取材では、学内外とのコミュニケーション手段の一つとして、
情報発信するコンテンツが大いに役立ち有効だと実感しました。(淺野技術補佐員)
◇◇1月24日 長谷川副センター長が東芝クラウドセミナー(新横浜)の講師を行いました。
本学クラウドコンピューティングによる情報基盤を7時間、お話させて頂きました。
年に2回行わせて頂いております。今回は静大TVも追加しました。
受講生の皆様には長時間の受講をご苦労様でした。
◇◇1月29日 静岡大学情報基盤センター 静岡および浜松TV会議室にて
「動画番組制作セミナー」が開催されました。
講師には真咲なおこ先生をお迎えし、活気のあるセミナーとなりました。
今回の「動画番組制作セミナー」では静岡キャンパスのTV会議室と、浜松キャンパスのTV会議室を結んで
主に下記の3点を中心にお話させて頂きました。
(1)WEB-TVの動向
(2)動画制作における知的財産権保護の基本的な考え方と権利処理の実際
(3)視聴数を上げるための効率良い番組作り
参加者の皆様からは
・今まで手探りで進めてきたことを解説してもらえて、安心した。
・著作権の話が参考になった。
・今後の番組作りのためになった。
・インタビューの難しさが記憶に残った。いかに相手の本音を引き出すかはすべてのことに共通する事項だと思う。
など、貴重なコメントや質問をいただきました。
今回は編集のサンプル映像も、ご覧いただいたのですが
浜松キャンパスTV会議室の方々にも、同時にご覧頂けた事は、驚きでもありました。
番組を制作する上での基本的な知識の習得は静大TVが、
今後拡大していく中でさらに求められることと思います。
今回は静大TVに関わる大学関係者の皆様はじめ、NTT西日本さま、
アバンセさまなどにもご参加いただきましたこと感謝申し上げます。(真咲なおこ先生)
◇◇1月30日 静岡市ペガサートにてサイエンスカフェin静岡が開催されました。
第83話は「光でみる-顕微鏡のはなし-」と題する内容で、
顕微鏡を使ってどのくらい小さなものをみることができるか、
の挑戦についてご紹介しました。静大テレビジョンでも取材を行いました。
◇◇2月7日 幕張国際研修センターにて「放送大学国際シンポジウム2014」が開催され、
川口技術補佐員が参加しました。
http://www.ouj.ac.jp/eng/sympo/2014/
報告:MOOCなどインターネット配信による授業について、
英・比・濠の各国大学での事例や放送大学長による国内での実情が講演されました。
やはり収益モデルに関する話がよく取り上げられ、
日本語による授業は英語に比べ市場が国内に限られているなど厳しい現状があげられました。
英国Open UniversityではBBCテレビ放送を集客手段として効率よく活用しており、
収益化に結びついているそうです。
国内においてもまず低予算で低品質でも授業番組を継続的に制作し、
インターネット配信で集客していくことが重要だと感じました。(川口技術補佐員)
■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇2月9日, 11日, 14日, 3月5日 静岡・浜松の各地で合同企業説明会が開催されます。
静大TVでは就活支援番組のプロジェクトが始まり本説明会も取材を行います。
今後の静大TV取材活動にご注目ください。
◇◇2月12日、20日 日本大学芸術学部へ訪問し、日大TVの情報発信について取材を行う
予定です。川口技術補佐員、淺野技術補佐員が参加します。
◇◇2月13日 学術総合センターにて、「アカデミッククラウド環境構築に係る
システム調査最終報告会」が開催されます。八卷特任教授、見野技術補佐員が参加予定です。
http://www.icer.kyushu-u.ac.jp/topics_ac_20140213
◇◇2月21日 文部科学省にて、「平成25年度情報セキュリティセミナー」が開催されます。
淺野技術補佐員、川口技術補佐員、宇田事務補佐員が参加予定です。
◇◇3月1日 浜松キャンパスにて、文部科学省「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業
(イノベーション対話促進プログラム)」グループディスカッションが開催されます。
企業の方、他大学の先生、静大の各部局の先生、学生、イノベーション機構の皆様を対象に、
静大TVで取材を行います。
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1338626.htm
◇◇3月6日 大阪大学にて、2014年春季研究発表会が開催されます。
八卷特任教授が参加予定です。
■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇戸部客員教授
皆様、4年もの間、静岡大学情報基盤センターでの入退室システムの整備、統合認証推進、
認証率の改善等の開発に先生方、スタッフの皆様のご協力いただき感謝いたしております。
今後とも安価に安全に生体認証を使用できるよう努力してまいります。
FDSとしてお手伝いできることがございましたら連絡をいただければ幸いです。
◇◇青島客員准教授
H23年より参加させていただき、通常診療を行っているのとは違う刺激をいただきました。
時間が思うように自由にならず、皆様のご期待に添える仕事ができなかったことを
本当に申し訳なく思っています。この場をお借りしてお詫びを申し上げます。
そして、3年間本当にありがとうございました。今後の皆様のご活躍をお祈りしています 。
◇◇稲垣客員准教授
畑違いの医療者、眼科専門の私が何をどうしたら良いのか、教授会では知らない言葉が飛び交い、
ただただ戸惑っていました。しかし私の専門知識でできることをやるしかないと思い、
皆さんに視覚障害について広報し、障害者と共有できるUDの紹介、
視覚障害者向けのビデオなどを製作しました。
先生方のご期待に沿えるものではなかったと心苦しく思いますが、
三年間、仕事とは違った経験をさせていただき、誠にありがとうございました。
◇◇田中客員准教授
洗濯バサミにしてもネジ一つにしても、朝から晩までそればかり考えた先人のおかげで
この世に生まれた逸品です。いつの頃だったか、
ものを見て同時にその開発者の存在を感じるようになった時、
自分が少し成長した気になったのを思い出しています。
情報システムの逸品(?)が新たにできあがる現場をリアルタイムで拝見し、
完成品から想像するよりダイナミックな体験をさせていただきました。
3年間お世話になりました!
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
静岡大学工学研究科 事業開発マネジメント専攻の学生として二年間頑張ってまいりましたが、
2/9に最終発表を行いました。当日の発表では、アクシデントもありまして、
納得のいくような内容ではありませんでしたが、いつかどこかでリベンジできればと思っています。
最初の一年間は授業・授業・授業の日々で、夜10時過ぎに帰宅することも多かったです。
発表が近づくごとに体重が減っていき、終わった後は達成感でいっぱい!という繰り返しでした・・・。
ソチオリンピックの勢いに続くよう、卒業目指して頑張りたいと思います。
(編集員: 淺野)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【SUCCESマンスリーマガジン】
発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/
---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみ使用いたします
=====================================================================
公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/
Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/