2015年3月11日水曜日

■ イベント実績

◇◇2月13日 浜松キャンパスにて「光創起イノベーション研究拠点棟開所式」が行われ
ました。光創起イノベーション研究拠点棟は、静岡大学、浜松医科大学、光産業創成大学院
大学、浜松ホトニクス株式会社が申請した”はままつ光研究拠点”の提案が、平成25年3月
に文部科学省による「地域資源等を活用した産学連携による国際科学イノベーション拠点整備
事業」に採択され、静岡大学構内に竣工しました。
静大TVでも取材をおこない、下記URLにて案内編などの番組を配信中です!
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/iperc

◇◇2月15日 浜松キャンパスにて「静岡大学工学部ロボットコンテスト」が行われました。
工学部1年生全員が参加し、チームを組んでロボットを作成し、優勝をめざします。
男子、女子がお互いに協力し合い、仲間意識や達成感も感じられる内容です。
静大TVでも取材をおこない、下記URLにて番組を配信中です。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/robo

◇◇2月27日 文部科学省主催「平成26年度国立大学法人情報セキュリティ責任者会議」が
一橋大学一橋講堂にて開催され、井上センター長が出席しました。
会議では千葉大学、九州大学、高エネルギー研究所、文部科学省のインシデント事例および
情報セキュリティ管理実例が紹介されました。全て貴重でかつ有効なお話でした。特に九州
大学の「サイバーセキュリティセンターの創設と運用開始」は大変刺激的で、本学でも早急
に同種組織創設の検討を開始する必要があるのでは、と感じました。検討していきたいと
思います。(井上センター長)

◇◇2月27日 文部科学省主催「平成26年度情報セキュリティセミナー」が一橋大学
一橋講堂にて開催され、長谷川副センター長、川口技術補佐員、情報企画課・神谷係長が
聴講しました。
感想:最近のサイバー攻撃は数年前に比べ手の込んだいろいろな攻撃方法があり、かなり進化
している印象を受けた。その進化しているサイバー攻撃に耐えうる防御方法について参考に
なった。東京工業大学では学内に専門の情報システム緊急対応チーム(東工大CERT)を設け
て真剣にセキュリ ティ対策に取り組んでいる印象を受けた。また、学内に新たに情報シス
テム緊急対応チームを立ち上げて浸透させるには人と人とのつながり、また、地道な努力の
繰り返しの必要性が大切であることが理解できた。(情報企画課・神谷係長)

◇◇3月6日 「平成27年度一般入試 前期日程合格発表」が両キャンパスおよびインター
ネット上で行われました。昨年に引き続き、静大TVでも合格発表会場の模様を取材しました。
静岡:http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/gs27
浜松:http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/gh27

◇◇2月24日-3月6日 国立情報研究所共催の「APRICOT-APAN 2015」が福岡国際会議場、
JR博多シティなどで開催され、長谷川副センター長が参加しました。
3月4日のセッションでは国立情報学研究所の学認・フェデレーションチームからの国内最新
状況の講演に続き、アジア、ヨーロッパ各国の最新状況が紹介されました。本学の統合認証も
順調に進行の中、今後の世界的な動向にも目を向けて行きたいと思います。
https://2015.apricot.net/