2015年2月12日木曜日

■ イベント実績

◇◇12月~1月 静岡産業技術専門学校にて川口技術補佐員が動画制作の授業を行いました。
本授業はみらい情報科1・2年生を対象に計4回ずつ行われました。動画制作は未経験の学生
がほとんどでしたが、普段使用しているソフトウェアなどの知識を応用するだけで動画編集が
出来るため、用意していた課題を順調にクリアしていました。 多種多様な情報発信の手段を
身に付けて貰い、将来に役立ててくれればと思います。

◇◇1月22日 「2014年度人文社会科学部学生研究成果発表会」が静岡キャンパス・
人文E棟201教室で行われました。今年で2年目となる、各学科ゼミ・個人の研究成果発表会
で最優秀の評価を得たゼミ・個人の報告会です。静大TVでも取材しまして、下記チャンネル
にて昨年度の番組と共に配信予定です!
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/d85f

◇◇2月3日 「第2回学術情報基盤オープンフォーラム及びSINET5 アクセス回線共同調達
説明会」が東京都千代田区の学術総合センターにて開催されました。井上センター長、
望月技術職員、古畑技術職員、情報企画課・川村事務職員が参加しました。 
感想:オープンフォーラムではビッグデータとクラウドに関する最新動向・事例が多数紹介
され、今後のシステム開発の参考になりました。SINET5に関しては今回が最終の説明会で
4月から本格的な共同調達、システム構築が開始され、平成28年4月からは運用が開始
される旨の説明が行われました。本学でも現在の回線トラフィックデータの調査・解析、
およびその結果に基づいた今後の通信量の推移予測を行っています。今回の説明会はこの
作業を高効率、高精度に実施する上で大変有益なものでした。(井上センター長)

◇◇2月3日 「JPNIC技術セミナー ~DNS・ルーティング・ネットワークセキュリティ~」
が東京都千代田区のJPNIC会議室にて開催されました。情報企画課・井口係長が参加しました。
感想:情報セキュリティの三要素(機密性・完全性・可用性)についての解説、インター
ネット接続による各種リスクと対策、OSI参照モデル(物理層・データリンク層・ネット
ワーク層など)について改めて確認することができました。ファイアウォールの形態や事前
対策の実施箇所については、問題形式で通信の経路や対策実施箇所を記入させて確認する
手法を用いており、非常に理解し易い内容となっていました。今後情報基盤機構内新任者へ
のネットワークや情報セキュリティ教育の入門編として有効なものと感じました。
(情報企画課・井口係長)

◇◇2月5日 第19回 「震災対策技術展」がパシフィコ横浜にて開催されました。
長谷川副センター長が参加しました。(冒頭文掲載のとおり)
http://www.exhibitiontech.com/etec/