2014年7月9日水曜日

■ イベント実績

◇◇6月13日 新横浜にて長谷川副センター長が「東芝クラウドセミナー」の講師を行いました。
受講者からの質疑応答は年々、具体性を増しており、クラウドの浸透を肌で感じることができます。
いつも貴重な場と時間をご提供いただき、主催と受講生皆様に感謝申し上げます。

◇◇6月21日 静岡大学国際交流会館にて浜松キャンパスの留学生ボランティアによる
文化交流イベントが開催され、静大TVで取材を行いました。

◇◇6月22日~7月6日 山崎客員教授が工学研究科事業開発マネジメント専攻で集中講義
「情報システム論」が実施されました。

◇◇6月26日 「サイエンスカフェプラスinはままつ」が浜松キャンパスにて開催されました。
おはなしその1 「振り込め詐欺の会話分析」では、情報学研究科情報学専攻の田村先生が、
振り込め詐欺の会話を分析して、そこでの会話戦略をご紹介してくださいました。

おはなしその2 「FPGAデザインコンペティションについて」では、工学研究科電気電子工学専攻の
渡邊先生が集積回路の設計スキルを競い合うコンペティションで4連続の世界チャンピオンに
なっている活動のご紹介をしてくださいました。

◇◇6月26日 「研究者倫理等研修会」が静岡キャンパスにて実施されました。
京都大学iPS細胞研究所の八代先生や新日本有限責任監査法人の中村様にお越しいただき、
研究者倫理向上や研究費の不正使用防止についてご講演頂きました。

◇◇6月26、27日 新潟大学で開催された第11回国立大学法人情報系センター協議会に
井上センター長、長谷川副センター長、八卷名誉教授、神谷係長と山崎客員教授が参加しました。

上越新幹線新潟駅から単線運転でドアも乗客がボタン操作するのどかな電車で
20分ほどの五十嵐キャンパスにある附属図書館ライブラリーホールが会場です。
第一部で国立情報学研究所の喜連川所長、合田特任教授の「次期SINETにおける
クラウドの取り組み」の講演がありました。

世界最高水準の超高速ネットワークとスケールメリットを最大に生かしたクラウドなど
サービス開始が待ち遠しいお話しがたくさんうかがえました。複数のクラウドサービス
とネットワークで、仮想的なクラウドして利用するインタークラウド構想の紹介が
ありましたが、静大TVはまさにこのインタークラウドで実現しています。
ハードウェアの制約が無くなり、工夫次第で新しいサービスを生み出せるのは
クラウドの魅力そのものです。インタークラウドは筋斗雲に乗った孫悟空のように
自由気ままで強力な存在になりそうです

第二部の地区報告では、無線LANの整備拡充とスマートメディアなどへの利用拡大
そして予算確保の厳しさなどの話題が各校から出ていました。
知恵を絞って工夫を重ねて限られた予算で、効果を最大にする重要性を再確認しました。
(山崎客員教授)

高級感のある附属図書館ライブラリーホールで行われ、空調が良く効いていましたが、
会場内は熱気であふれていました。
まず、分科会第二部「先端的取組事例」で群馬大総合情報メディアセンターの久米原教授が
荒牧キャンパスでセンターと教室、研究室を光ファイバーで接続を実現している事例に
ついては驚かされました。
また、総会第一部では眠気を誘う講演が多い中、国立情報学研究所喜連川所長の
「国立情報学研究所の今 SINETのこれから」が眠気を吹き飛ばす講演でした。
なお、帰り際に井上センター長、長谷川副センター長、山﨑客員教授とJR新潟駅商店街の
寿司屋で食べた寿司の「新潟の米」がおいしかったです。(情報企画課 神谷係長)

◇◇7月2日 情報基盤センター静岡オフィス、浜松オフィスにてISMS講習会が行われました。
大山課長、大市技術補佐員、近賀事務補佐員が参加し、ISMSの基礎講座を受講しました。
講師:長谷川副センター長(ISMS管理責任者)

◇◇7月3日 「ESS OFFICE SOLUTION FEA 2014」が浜松市中区にて開催され、
見野技術補佐員、淺野技術補佐員がセミナーへ参加しました。
「業績を伸ばすDMチラシセミナー」の感想
企業の売り上げをUPさせるためにどういった工夫をすれば良いのかを
詳しくご説明していただきました。チラシなどは自分で作成することが多いですが、
簡単に作成できるソフトの紹介や色やフォントの使い方も再確認できました。
(淺野技術補佐員)

「ICTイノベーションを実現するシステム構築」の感想
えんてつホールで開催されたESS OFFICE SOLUTION FEAに参加してきました。
セミナーにてOffice365の導入による効果や365の内容について紹介いただきました。
すでに静大では導入されていますが、内容についてよりよく知ることができました。
また、TV会議システムの展示などもありました。
業務にも生かしていきたいと思います。
(見野技術補佐員)

◇◇7月4日 東京ビックサイトにて、「第2回プロダクションEXPO」「第3回コンテンツ制作
・配信ソリューション展」などが同時開催され淺野技術補佐員・川口技術補佐員が参加しました。
感想:駅の案内坂をスマートフォンでかざすと各国語に翻訳されて画面に表示される
ARアプリの展示がありました。仕組みは単純で、カメラから文字を自動で読み取り
翻訳しているわけではなく、予め案内坂をアプリに認識させて翻訳した画像を用意
しておく方式でした。技術的には一般的なARアプリですが大学などで導入するには
こちらの方が確実で留学生支援になると思いました。そのほかにもBluetoothを
ビーコンとして用いてサイネージのアクショントリガーとする展示など興味深い
アイデアを収集することができました。
(川口技術補佐員)

◇◇7月4日 渋谷区渋谷ヒカリエにて、「Adobeフォト&デザインセミナー2014」が開催され、
淺野技術補佐員が参加しました。
感想:今年で9回目というセミナーの参加者は900名で会場はかなり盛り上がっていました。
裏技のようなテクニックも公開してくださいました。Photoshop 色調補正ゼミナールでは、
自由に選択範囲が作成できて、その部分に色変換ができるようになるためのスキルを学びました。
大事なのは次の方法で、「色域指定」「パス」「画像マスク」「クイックマスク」
「自動選択ツール」これらをマスターすることで、どの部分にでも選択ができるようになります。
例えば、車のボディカラーを赤から黄色へと変換することができます。
広告ビジュアルのためのレタッチテクニックでは、実際の広告を例にして、撮影や仕上げまでの
ハイレベルな内容を紹介していただきました。
(淺野技術補佐員)

◇◇7月6日 「静大農場フェスティバル」が藤枝市生涯学習センターにて開催されました。
午前の講演会場は満席となり、静大農場で収穫された野菜やその加工品の販売会場は多くの
来場者で賑わっていました。静大TVでも取材しましたので番組近日公開予定です。お楽しみに!

◇◇7月6日 「第3回 事業開発マネジメント特別セミナー」が浜松キャンパスにて開催されました。
今回は、「伸びる企業・つぶれる企業 ー成長企業へのポイントー」と題する内容で行われました。
日本経営システム協会会長の田中雅康先生の引き込まれるような会話術と内容に参加者全員が
夢中になって聴いている姿がとても印象的でした。
静大TVで取材しましたので、近日中に番組を公開予定です。
(淺野技術補佐員)