山崎客員教授が参加しました。
クラウド利用が定着し実用的な展示が増えたために、クラウドブーム時の目新しさは
ありませんでした。
クラウドEXPOは、アマゾンとマイクロソフトが圧倒的存在感でデイファクトスタンダードに
なっていました。情報セキュリティEXPOは、スマートメディアの爆発的普及で、
資産管理を含めた統合製品が主力となっていました。
http://www.cloud-japan.jp/
◇◇5月10日 Japan IT Week春 2013では今年は初めての開催となる
「通販ソリューション展」や「Web&モバイルマーケティングEXPO」など11のIT専門展が
同時開催され、坂田客員准教授が参加しました。
クラウド専業大手が続々と浸透を深めていることをパートナーの充実共々アピール
していました。
Amazon, NIFTY, MS, Salesforceなど。従来型 SI 大手も生き残りをかけ進出している
印象です。
一方、一点突破型の尖ったベンチャーが少なかったのは残念でした。
クラウドの一般、日常化ということかもしれません。(坂田客員准教授)
◇◇5月11、12日 静岡キャンパスにて春のビックフェスティバルが開催されました。
静大テレビジョンスタッフの川口技術補佐員、淺野技術補佐員も参加し、
撮影やインタビューを行いました。
ただいま動画を制作中です。ぜひ、静大テレビジョンでご覧ください!
http://sutv.shizuoka.ac.jp/
◇◇5月15日 教育ITソリューションEXPOに山崎客員教授が参加しました。
フルノシステムズのブースで静岡大学の無線LANが事例紹介され、会場でも話題になって
いました。
端末の多様化で、学校のネットワークは無線LANが標準になっているようです。
タブレット端末や電子書籍リーダによるペーパーレスの展示も多く、コンシューマ向けの
技術・サービスを取り入れて学校のIT環境が変化し始めているようです。
http://www.edix-expo.jp/
◇◇5月18日 第86回 静岡大学新入生歓迎駅伝大会が浜松市佐鳴湖にて行われました。
浜松、静岡キャンパスの学生や教職員、OBの方々が集合し大いに盛り上がりました。
http://www.eng.shizuoka.ac.jp/campuslives/p02_1/
◇◇5月18日、19日 慶應大学 矢上キャンパスで日本経営工学会の春季研究発表大会が
開催されました。
八巻特任教授、水野客員准教授が発表を行いました。
水野客員准教授はセンターに関係ある研究ですが、八巻特任教授は組織運営にかかわる学問、
すなわち「経営工学」の将来に対するパネル討論の司会を務めました。
◇◇5月19日 第二回視野学会、モーニングカンファレンスでユニバーサルデザインの動画が
紹介されました。この動画は、田中客員准教授、青島客員准教授、稲垣客員准教授により
製作されたものです。帝京大学准教授篠田啓先生ありがとうございました。
http://square.umin.ac.jp/~jps/2ndmeeting/meeting2.html
◇◇5月21日、28日 立教大学「心のバリアオーバーとしょうがい者支援」
ゲストスピーカーとして、田中客員准教授が「視覚しょうがい理解と支援の実際」と
題する講義を行い、ユニバーサルデザイン動画を活用しました。
立教大学しょうがい学生支援室発案のチェーンレクチャーで2講義分を担当しました。
授業後に提出された学生の文をみると、視覚の情報を(部分的でも)使わない生活は
初めて想像するものだったようで、UD動画素材はそれを現実問題に引き下ろして
考える助けになったようでした。
学生の立場でも、一見接点がないと思える仕事の環境下でも、社会に生きる一人間として
必要な知識と発想を伝える機会となりました。(田中客員准教授)
◇◇5月29日 静岡大学事務局における帰宅困難者の対応訓練や安否情報システムを用いた
安否情報入力訓練を行い、学生及び教職員等が携帯電話等を用いて安否情報を入力し、
防災意識の高揚を図りました。
http://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=1473