2014年1月8日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.29  2014年2月号



_____/~\_____  
____//∨\\____   皆様、明けましておめでとうございます。
___/                     お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。
__/    静岡大学          情報基盤センターでは、
_/  情報基盤センター        いよいよ基盤更改に向けての作業が本格化します。
/                           本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.29   2014年2月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ニュース】 「ISO27001」10年継続賞授賞を記念する番組を静大TVで公開致しました。
【ニュース】 静大TVが「平成26年仕事始め年頭の挨拶」で番組制作協力しました。
【イベント】 香川大学にて第5回横幹連合コンファレンスが開催され発表を行いました。

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

――高齢者(私)のタブレットPC挑戦記――
遅ればせながら、キーボードもマウスもないタブレット型PCを試用開始しました。
「若い人は、5分で使いこなすが、高齢者(私)は簡単に使いこなせない」
と思ったのは3分で、結局10分くらいで主要機能を使えるようになりました。
試用理由は以下のコスト低減プロジェクト推進です。
本学の主要大会議室における「テレビ会議システム」と
「100人分のシンクライアント」をリプレースする必要が出てきたのです。
同じ構成だと少なくとも2000万円が必要です。そんなお金は簡単に確保できません。

そこで関係者で頭を絞りに絞ります。
実現すべきは「従来と同等以上の性能、信頼性を有し価格は1/5以下」というところです。
「テレビ会議システム」はSkype活用しかありません。これは簡単でほぼコスト不要。
難しいのはシンクライアントリプレースです。
最近「究極の端末はシンクライアントだ!」とか「iPad!」とか無理やり決めつけ、
その結果利用者の反発が強く失敗する、というケースが目立ちます。
端末はインフラでは無いので最初のスタンスからしておかしいわけです。
「究極の端末は?」という問いに対する答えは軟弱なもので、
「その時点で総合点が一番高いもの」ということになります。
「そんないい加減なことで良いのか!」というお叱りを承知ですが、良いのです。
端末のライフサイクルが6か月以下の異常な現状ではそれ以外の答はありません。

というわけで、総合点を(コスト)(機能)(使いやすさ)(レスポンス)(省エネ)
などで定めると結局(Windows OS)、(SSDメモリー)、(タッチパネル)という
「現在のIT分野の3種の神器」(なのか?)が揃っていて、
一番安いもの=冒頭のタブレットPCとなります。
これをベースに前記のリプレースを図ると、400万円以下で
100人規模の会議を遠隔かつペーパーレスで実現できます。見事に1/5です。
もちろん、(サーバ、ストレージは全てクラウド)、(Wi-Fi環境)
という前提が実現されている必要があります。本学では問題ありません。
今は試行中ですが、「これが成功すれば、全学のプリンターが不要になる?」
という大きな期待を持って進めています。
(編集長1:井上センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇12月25日 「ISO27001」10年継続賞授賞を記念する番組を静大TVで公開致しました。
http://sutv.shizuoka.ac.jp/video/?id=kmhnT1lokMM&playlistname=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%8B%E3%82%89_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

◇◇1月6日 静大TVが制作協力した、伊東学長による教職員向けの「平成26年仕事始め年頭の挨拶」が公開されました。
http://sutv.shizuoka.ac.jp/video/?id=GnBXh8xzc6A&playlistname=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%8B%E3%82%89_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

◇◇1月7日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数263台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので、
大学全体のクラウドサーバ活用台数は334台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第18回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇12月12日 南山大学にて八卷特任教授が「意思決定の数理」と題する講演を行いました。

◇◇12月16日 静岡市にてFINOセミナーが開催され、川口技術補佐員が参加しました。
今回は「オープンデータ」をテーマに開催されました。世界的な行政の情報公開の流れに対して、
静岡県の熱心な取り組みが紹介され、とても興味深い内容でした。
また、公開された情報の活用方法なども未知なる可能性を秘めており今後が楽しみです。

◇◇12月18、19日 大学ICT推進協議会が幕張メッセにて開催され、AXIES2013年次大会へ
松村技術職員が参加しました。
http://axies.jp/ja/conf/2013

◇◇12月18日 幕張メッセにてAXIES年次総会が開催されました。
静大TVの制作においてサポートをしていただいております、真咲なおこ先生が
「教育の世界を変えるオンラインコンテンツ」と題する講演を行いました。

感想:本講演にご参加の方々は、
島根大学・東北大学・香川大学・新潟薬科大学・鹿屋体育大学・フェリス女学院大学
など比較的若い先生方が多かったです。
今回は静大TV、静大のクラウド化の話も事例としてご紹介させていただきましたが、
セミナー終了後、「ここまでのことを想像していなかった」
「とても参考になったので静大TVを見ます」などのお言葉をいただきました。
魅力的なコンテンツは魅力のある授業、魅力ある先生など教育の原点を共有すること、
そして生き生きした学生の学びの姿がどれだけたくさん表現・発信できるのか、
最終的にはそこが問われているのではないかと思います。
特に地方の大学の先生方は首都圏の大学以上に情報発信の重要性を
感じていることを実感しておりますが、WEB-TVは、国内だけでなく国境を越えて、
人気を得る可能性があるので大きなチャンスではないかと思います。
(真咲先生)

◇◇12月19日 東京都台東区浅草橋にて古畑技術職員が「APRESIAハンズオントレーニング」に参加しました。
受講内容はAPRESIAオペレーション基礎編、応用編となります。
感想:運用保守中心のセンター業務を通して
初めてネットワークスイッチを触れるようになり、
VLAN設定、LAG設定方法については、新鮮で有意義なセミナーとなりました。
特にループ検知に関しては、業務で扱うコマンドが出てきて、
親しみから理解がより進みました。
最後に、本セミナーから学んできたことを業務にも活かしていきたいと思います。
(古畑技術職員)

◇◇12月20-22日 香川大学にて第5回横幹連合コンファレンスが開催されました。
長谷川副センター長、八卷特任教授、水野客員准教授が参加、下記三つの発表を行いました。

○長谷川孝博,松村宣顕,八卷直一「大学情報基盤とSLA の活用」
○水野信也,八卷直一「時間制約付きTSPに対する最適化手法の提案 ~弁当屋さんの配送スケジューリングを例に~」
○水野信也,八卷直一「3次元情報を用いたTSP活用事例」

感想:「横幹連合」とは解りにくい名称かもしれません。
横断型基幹科学技術研究団体連合( http://www.trafst.jp/ )が正式名称です。
学問を横断的に統合することを一つの目的としています。
IT系のマネジメントシステムや、スケジューリング最適化問題の発表を行わせて頂き、
微力ながら研究会の目的に貢献させて頂きました。会場である香川大学は昨年に続き、
2年連続訪問させて頂きました。
瀬戸内海が展望できる、おいしいうどん屋さんのたくさんある素敵な街でした。
(長谷川副センター長)

参考:http://www.trafst.jp/conf2013/
プログラム:http://www.trafst.jp/conf2013/program/program_table2013.html

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇1月14日 学術総合センター一橋講堂にて「JAPAN IDENTITY & CLOUD SUMMIT 2014」
が開催されます。
情報基盤センターからは川口技術補佐員が聴講予定です。

◇◇1月24日 長谷川副センター長が東芝クラウドセミナーの講師を行います。
年に2回の頻度で4年目の開講を迎えさせて頂きました。
回を重ねながら改編してきた資料スライドも200ページを超えました。
今回も大学テレビジョンなどの内容を刷新しながら調整中です。

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇須澤客員教授
皆さんはオープンデータという言葉を聞いたことがありますか?
これは世界的な流れで、国や自治体が持つビッグデータを民間企業に開放し、
住民サービスの向上と産業育成を図った政策の一つです。
日本でも総務省や経産省を中心とした実験的プロジェクトが幾つか進んでいて、
私も山陰地方のある都市の「スマートシティ構想」を
実現するためのシステム開発に参加しています。
皆さんの住んでいる街を「スマートシティ」にするための
アイデアなどがあればお聞かせください。

◇◇関根客員教授
今度の3月で静岡単身赴任2年になります。
静岡は食べ物もお酒も美味しく、地域の方々も親切で住み易く好いところですね。
昭和38年3月の東京大学卒業式に於ける茅誠司学長の告辞がきっかけで始まった
「小さな親切運動」の一環の静岡クリーン作戦に毎回参加しています。
前回は9/7で、52団体1005名参加でした。次回は2/1の予定です。
本年も環境に配慮し、地域の一員として社会活動にも参加して参ります。

◇◇伊藤客員教授
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年は、1984年、中曽根内閣時にいわゆる「通信の自由化」が
決定されて30年の節目の年だそうです。
当時は、アナログ音声(3.4KHZ)をPCM方式で
ディジタル符号化すると64kbit/Sになり、
これがデータ通信の基本単位であると勉強したものです。
30年経って、「64Kって何?」という時代ですね。
通信の自由化がもたらせた恩恵は、競争原理や技術力だけでなく、
劇的に、人の生きるすべてのプロセスに関与するICTを生み出し続ける
プラットフォームを作り出したのではないかと思います。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

昨年末、長野の斑尾スキー場にてスノーボードに初挑戦しました。
しばらくして、転倒した際に携帯電話を落とした事に気づきました。
時既に遅しであり、その日のうちに探し回っても、
軽く吹雪いていた事もあり全く見つからず。
ところが、最近のスマートフォンには、
自分の端末の位置情報を遠隔でGPS検索してくれるシステムがあり、
ホテルに帰ってパソコンで確認したところ、
見事に滑走コースのど真ん中を指し示していました。
これはもう見つかったも同然だと、
翌日に朝一で捜索したものの晴天で前夜の降雪が完全に固まっており、
数㎝掘り返すことさえ困難なうえ着信音も全く聞こえず、
おおよその位置が分かった所で無意味でした。
もう春まで発掘されないだろうと失意の中帰宅したところ、
翌日に管理者から携帯が発見されたとの連絡が。
あれだけ立ちはだかった雪の壁も晴天が三日続いただけであっさり見つかるとは、
いくらテクノロジーが発達しても、
まだまだ大自然の流れには逆らえない事を痛感した年末でした。
(編集員: 川口)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです
。お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用のみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/