2012年12月12日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.16   2013年1月号


                  年末近くなってきましたね。先日、twitterで
_____/~\_____ 下記のジョークエラーメッセージを見つけてしまいました。
____//∨\\____ 
___/             【警告】クリスマス.exeが許可なしでロードされています 90%..
__/   静岡大学        [■■■■■■■■■■____] 残り2weeks...  \デンッ/
_/  情報基盤センター      Error) 恋人.dll が見つかりません。
/            
━━━━━━━━━━━━━ 笑っていいのやら泣きたいのやら(笑)1月号始まるよー!
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.16   2013年1月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ニュース】「静大ciiTV」学内専用サイトが開局!!
【ニュース】学外向けサイト「静岡大学テレビジョン」企画中
【イベント】「クラウドコンピューティングの実践的応用講座」(全4日間)好評開催中!

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
側溝とコンピュータのアナロジー
最近、道を歩いていると歩道や道路の側溝に異変が起きていることに気づきます。昔は、
10kg以上はありそうな分厚いコンクリートブロックが側溝の蓋としてぎっしりと並べら
れていました。側溝内に堆積した土砂やゴミをどこからでも蓋を起こしてドブさらい
できるので、たまに便利な時もあったでしょう。ところが最近、1cm幅のスリットしか
ない側溝に変わってきています。そして、驚くべきことに側溝には蓋がない。
ドブさらいできないのです。町中を徘徊すること数十日、ついにその断面を撮影すること
に成功しました(たまたまですが)。なんと側溝の断面は驚きの卵型。
侵入できる細かい泥や小石を水かさのある水流で押し流すための形状かと思います。
ドブさらい(故障の修理)に困る・・・
そんな払拭しがたい不安の裏側に、技術イノベーションが眠っています。
(編集長2:長谷川副センター長)
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201301/hensyucyokara.jpeg


■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇11月27日 「静大ciiTV」学内専用サイトがめでたく開局しました。
11月28日の「情報基盤センター運営委員会」で紹介し、特に異議は有りませんでした。
その結果、全部局でのチェック、および番組投稿の協力を依頼し、了承されました。

◇◇12月5日 静岡大学の幹部で構成される「第8回企画戦略会議」で井上副センター長
が「静大ciiTV」の説明・デモを行いました。
結果は大変好評でした。
特に世界の主要55言語の相互自動変換機能は参加された大学幹部に大きなインパクトを
与えました。この結果、「静岡大学ではこのツールを積極的に活用する方向とします」
という議長(学長)コメントが有り、特に異議は有りませんでした。
学内専用サイトの機能検証が完了し、かつコンテンツが充実したタイミングで、外部公開
可能な動画番組だけで構成される「静岡大学テレビジョン」を構築します。
このサイトの一般公開可否を「情報戦略委員会」に諮り、意義が無ければ正式な運用を
開始することになりました。
いよいよ本格的な「大学テレビジョンの幕開け」になります。
ご期待ください。

◇◇連載「静大cii TVができるまで」第5回(淺野)
http://goo.gl/AS5yO

◇◇12月11日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は248台に
なりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数は
319台になりました。
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/cloudserver_num/

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇11月15日 焼津データセンターにてソフトウェア産業振興研究委員会主催の見学会が
開催されました。長谷川副センター長が、静岡大学のデータセンターの活用事例について
講演を行いました。

◇◇11月16 -18日 第63回静大祭in静岡が開催されました。
スペシャルライブや静岡といえばお茶ノ子祭々、モダンダンスなどイベントが盛大に
行われました。
http://www.shizudaisai.com/

◇◇11月21日、22日、23日 計測自動車制御学会システム・情報部門 学術講演会(名古屋)
にて、長谷川副センター長が発表を行いました。
「震災復興における安否情報システムについての課題と横幹連合の取り組み」
長谷川孝博、八卷直一(静岡大学)、大場允晶(日本大学)
http://www.sice.or.jp/~discrete/SSI2012/index.html

◇◇11月21日 【WIRELESS NAVI 2012 in NAGOYA】TKP名古屋駅前カンファレンスセンター
において山崎客員教授が「Wi-Fiキャンパスで大学が変わる」という演題でセミナーを行い
ました。
http://www.furunosystems.co.jp/wn2012/nagoya.html

◇◇11月24日、12月1日、8日 中野客員教授による工学研究科事業開発マネジメント
主催の「情報セキュリティ論」が開催されました。本講義は長谷川副センター長による
コーディネイトにより毎年開講しています。大学院共通科目で幅広く受講できる科目です。
松村技術職員、淺野技術補佐員が3日間参加しました。
実際にSLAを作成し、監査事前準備・監査をロールプレイ型で行いました。少し緊張しま
したが、とても有意義な時間でした。次年度も参加したいと思います。(淺野)

◇◇11月29日 国立情報学研究所主催の学術情報基盤オープンフォーラム in 京都
「大学におけるソーシャルメディアの利活用と情報セキュリティ教育・リスク管理」が
開催され、 松村技術職員が参加しました。
http://www.nii.ac.jp/service/openforum/forum20122

◇◇11月30日 総合情報メディアセンター2012年度シンポジウムが
東京農工大学小金井キャンパスにて開催され、長谷川副センター長が参加しました。
「大学情報システムにおける個人端末の活用」
http://www.tuat.ac.jp/~imcsympo/

◇◇12月1日 法政大学にて八卷特任教授と長谷川副センター長が「プロジェクト&
プログラム・アナリシス研究部会2012年12月定例会」に参加しました。長谷川
副センター長が講演を行い、同パネルディカッションにパネラーとして参加しました。
休日の単体セッションにもかかわらず40名以上のご参加を頂きました。
「大学の情報基盤サービスにおけるITSMSの実装と効果」
長谷川 孝博、中野 光義、八卷 直一(静岡大学)
http://www.scheduling.jp/contents/info087.html

◇◇12月2日、9日、15日、16日 静岡大学情報基盤センター専任・客員教員による
平成24年度 静岡県立大学大学院社会人学習講座シリーズ「クラウドコンピューティング
の実践的応用講座」(全4日間)が下記の日程で開催中です。
12月9日は技術補佐員の淺野がサポート・研修業務を行いました。
詳しくは http://crms.u-shizuoka-ken.ac.jp/cont/kouza/125/

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇12月17日、18日、19日 長谷川副センター長が大学ICT推進協議会2012年度年次大会
(神戸)に参加予定です。
http://axies.jp/ja/event/q3b0ky

◇◇12月21日 長谷川副センター長が東芝クラウドセミナーの講師を行います。

◇◇1月下旬 井上副センター長が静岡産業技術専門学校で特別講演を行います。
「クラウド、ビッグデータ、新しいメディアの世界」をテーマに行う予定です。

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇堀客員教授
11月に山中湖畔で2泊3日のキャンプ生活を体験しました。
木をきり、薪をひろい、かまどをつくり、火をたき、食事をとり、雑談し、寝る。単純だけど、自然の中、薪生活をしていると活力がみなぎってきます。
日頃ITに深く関わる分、非日常はITから最も離れる事が重要なのかもしれません。

◇◇石井客員教授
現在使用中のデスクトップパソコンが異音を発し,モニターは発煙する騒ぎとなりました。
2005年当時,20万円を超すBTOパソコンが,今はそれ以上の性能のPCが7万円台で買えます。
「ムーアの法則」を超える技術進歩のあるPC業界,さらに,PCからスマホへの世界的流れの
中で,ついに,半導体売上高世界一のインテルが苦境に陥ったというニュースを聞き
「イノベーションのジレンマ-技術革新が巨大企業を滅ぼすとき-」を思い出しました。

◇◇坂田客員准教授
ネットで話題…といっても、10年以上前の話ですが「とりはむ」という料理を作ってみ
ました。塩もみした胸肉を2日間冷暗保存してゆでるだけ…なんですが、びっくりする
ほどおいしいです。胸肉にありがちなぱさつき感がなくてしっとり。
でてくるスープもいろいろ使い道があって、楽しみました。

◇◇山田客員准教授
東京-静岡を往復する生活が続いていますが、冬の季節になると、静岡の暖かさを改めて
実感します。
先ほどまで東京で震えていたはずが、新幹線を降りると汗ばむような陽気。
静岡は本当に良いところです。
唯一心配なのは地震ですが、クラウド&データセンターがあれば、問題なしでしょう!

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
寝る時間になっても、暗闇で本にかじりつく生活をしてきたわりに、視力はいいのが
取り柄です。おかげ様で、コンタクトにも眼鏡にも縁のない生活を送ってきて20余年、
いつか眼鏡を作るときがきたら、それはきっと老眼鏡だなぁと思っていたのですが。
ここにきてまさかのメガネデビュー。あ、視力悪化でも、老眼でもありませんよ!
今はやりのPCメガネというやつです。周囲で絶大な支持を受けているので試しに作って
みました。元が悪くもないだけに、まだ効果のほどは実感できていませんが、使い続け
ると違うのかな。また後日報告いたしますね!それでは皆様、良いお年を。 
(編集員2:関)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ 編集長からのメッセージ

側溝とコンピュータのアナロジー
最近、道を歩いていると歩道や道路の側溝に異変が起きていることに気づきます。昔は、10kg以上はありそうな分厚いコンクリートブロックが側溝の蓋としてぎっしりと並べられていました。
側溝内に堆積した土砂やゴミをどこからでも蓋を起こしてドブさらいできるので、たまに便利な時もあったでしょう。ところが最近、1cm幅のスリットしかない側溝に変わってきています。
そして、驚くべきことに側溝には蓋がない。ドブさらいできないのです。町中を徘徊すること数十日、ついにその断面を撮影することに成功しました(たまたまですが)。なんと側溝の断面は驚きの卵型。侵入できる細かい泥や小石を水かさのある水流で押し流す為の形状かと思います。ドブさらい(故障の修理)に困る・・・
そんな払拭しがたい不安の裏側に、技術イノベーションが眠っています。
(編集長2:長谷川副センター長)
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201301/hensyucyokara.jpeg

■ ニュース

◇◇11月27日 「静大ciiTV」学内専用サイトがめでたく開局しました。
11月28日の「情報基盤センター運営委員会」で紹介し、特に異議は有りませんでした。
その結果、全部局でのチェック、および番組投稿の協力を依頼し、了承されました。

◇◇12月5日 静岡大学の幹部で構成される「第8回企画戦略会議」で井上副センター長が「静大ciiTV」の説明・デモを行いました。結果は大変好評でした。
特に世界の主要55言語の相互自動変換機能は、参加された大学幹部に大きなインパクトを与えました。この結果、「静岡大学ではこのツールを積極的に活用する方向とします」という議長(学長)コメントが有り、特に異議は有りませんでした。
学内専用サイトの機能検証が完了し、かつコンテンツが充実したタイミングで、外部公開可能な動画番組だけで構成される「静岡大学テレビジョン」を構築します。このサイトの一般公開可否を「情報戦略委員会」に諮り、意義が無ければ正式な運用を開始することになりました。
いよいよ本格的な「大学テレビジョンの幕開け」になります。
ご期待ください。

◇◇連載「静大cii TVができるまで」第5回(淺野)
http://goo.gl/AS5yO

◇◇12月11日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は248台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数は319台に
なりました。
http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/cloudserver_num/

■ イベント実績

◇◇11月15日 焼津データセンターにてソフトウェア産業振興研究委員会主催の見学会が開催され
ました。長谷川副センター長が、静岡大学のデータセンターの活用事例について講演を行いました。

◇◇11月16 -18日 第63回静大祭in静岡が開催されました。
スペシャルライブや静岡といえばお茶ノ子祭々、モダンダンスなどイベントが盛大に行われました。
http://www.shizudaisai.com/


◇◇11月21日、22日、23日 計測自動車制御学会システム・情報部門 学術講演会(名古屋)
にて、長谷川副センター長が発表を行いました。
「震災復興における安否情報システムについての課題と横幹連合の取り組み」
長谷川孝博、八卷直一(静岡大学)、大場允晶(日本大学)
http://www.sice.or.jp/~discrete/SSI2012/index.html

◇◇11月21日 【WIRELESS NAVI 2012 in NAGOYA】 TKP名古屋駅前カンファレンスセンターにおいて山崎客員教授が「Wi-Fiキャンパスで大学が変わる」という演題でセミナーを行いました。
http://www.furunosystems.co.jp/wn2012/nagoya.html


◇◇11月24日、12月1日、8日 中野客員教授による工学研究科事業開発マネジメント
主催の「情報セキュリティ論」が開催されました。本講義は長谷川副センター長による
コーディネイトにより毎年開講しています。大学院共通科目で幅広く受講できる科目です。
松村技術職員、淺野技術補佐員が3日間参加しました。
実際にSLAを作成し、監査事前準備・監査をロールプレイ型で行いました。少し緊張しま
したが、とても有意義な時間でした。次年度も参加したいと思います。(淺野)


◇◇11月29日 国立情報学研究所主催の学術情報基盤オープンフォーラム in 京都
 「大学におけるソーシャルメディアの利活用と情報セキュリティ教育・リスク管理」が開催され、松村
技術職員が参加しました。
http://www.nii.ac.jp/service/openforum/forum20122


◇◇11月30日 総合情報メディアセンター2012年度シンポジウムが
東京農工大学小金井キャンパスにて開催され、長谷川副センター長が参加しました。
「大学情報システムにおける個人端末の活用」
http://www.tuat.ac.jp/~imcsympo/


◇◇12月1日 法政大学にて八卷特任教授と長谷川副センター長が「プロジェクト&
プログラム・アナリシス研究部会2012年12月定例会」に参加しました。長谷川
副センター長が講演を行い、同パネルディカッションにパネラーとして参加しました。
休日の単体セッションにもかかわらず40名以上のご参加を頂きました。
「大学の情報基盤サービスにおけるITSMSの実装と効果」
長谷川 孝博、中野 光義、八卷 直一(静岡大学)
http://www.scheduling.jp/contents/info087.html

◇◇12月2日、9日、15日、16日 静岡大学情報基盤センター専任・客員教員による平成24年度 静岡県立大学大学院社会人学習講座シリーズ「クラウドコンピューティングの実践的応用講座」(全4日間)が下記の日程で開催中です。
12月9日は技術補佐員の淺野がサポート・研修業務を行いました。
詳しくは http://crms.u-shizuoka-ken.ac.jp/cont/kouza/125/

■ イベント予定

◇◇12月17日、18日、19日 長谷川副センター長が大学ICT推進協議会2012年度年次大会(神戸)に参加予定です。
http://axies.jp/ja/event/q3b0ky

◇◇12月21日 長谷川副センター長が東芝クラウドセミナーの講師を行います。

◇◇1月下旬 井上副センター長が静岡産業技術専門学校で特別講演を行います。
「クラウド、ビッグデータ、新しいメディアの世界」をテーマに行う予定です。

■ 教員近況 

◇◇堀客員教授
 11月に山中湖畔で2泊3日のキャンプ生活を体験しました。
木をきり、薪をひろい、かまどをつくり、火をたき、食事をとり、雑談し、寝る。単純だけど、自然の中、薪生活をしていると活力がみなぎってきます。
日頃ITに深く関わる分、非日常はITから最も離れる事が重要なのかもしれません。

◇◇石井客員教授
現在使用中のデスクトップパソコンが異音を発し,モニターは発煙する騒ぎとなりました。2005年当時,20万円を超すBTOパソコンが,今はそれ以上の性能のPCが7万円台で買えます。「ムーアの法則」を超える技術進歩のあるPC業界,さらに,PCからスマホへの世界的流れの中で,ついに,半導体売上高世界一のインテルが苦境に陥ったというニュースを聞き「イノベーションのジレンマ-技術革新が巨大企業を滅ぼすとき-」を思い出しました。

◇◇坂田客員准教授
ネットで話題…といっても、10年以上前の話ですが「とりはむ」という料理を作ってみました。
塩もみした胸肉を2日間冷暗保存してゆでるだけ…なんですが、びっくりするほどおいしいです。
胸肉にありがちなぱさつき感がなくてしっとり。でてくるスープもいろいろ使い道があって、楽しみました

◇◇山田客員准教授
東京-静岡を往復する生活が続いていますが、冬の季節になると、静岡の暖かさを改めて実感します。先ほどまで東京で震えていたはずが、新幹線を降りると汗ばむような陽気。
静岡は本当に良いところです。
唯一心配なのは地震ですが、クラウド&データセンターがあれば、問題なしでしょう!

[連載]  vol.5 静大ciiテレビ 学内専用「静岡大学ciiテレビジョン」を開局しました。


静岡大学情報基盤センターでは1127日に学内専用の「静岡大学ciiテレビジョン」を開局しました。
ユニバーサルデザインを取り入れ、快適に活動できることを支援する番組を制作しております。
情報基盤センターが提供しているサービスメニューの動画マニュアルには音声や字幕を挿入して分かりやすい操作説明をしております。

今回、ナレーションを担当させていただきましたが、音声を録音する際に苦労したことと言えば、浜松キャンパスは自衛隊の航空機が空中を飛ぶため、時間を見計らいながら録音する必要があるところでした。

メルマガをご覧くださっている方々、教職員の皆様も是非、一緒に創り上げていただきたい!と心より願っております。
今後ともよろしくお願いいたします。