_____/~\_____
____//∨\\____
日増しに春らしく暖かくなってきました。
___/ 静大では3/15、16に就職祭、3/21、24は学位記授与式、
__/ 静岡大学 とイベントが盛りだくさんです。
_/ 情報基盤センター 静大TVでも取材を行いどんどん番組を制作しますので
/ 是非ご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆ vol.55 2016年4月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud
Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【イベント】平成28年度一般入試 前期日程合格発表がありました。
【イベント】静岡大学学位記授与式が静岡・浜松地区で開催されます。
■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
2月19日に「『超簡単!動画制作&反転授業支援セミナー』を開催しました。
その時のアンケート結果がまとまりましたので下記URLに公開いたします。
参加人数は本学関係者、および地域の大学、企業から合計74名でした。新システムのセミ
ナー参加者数としては非常に大きな数で動画や反転授業に対する注目度が高いことが分かり
ました。セミナー終了後にアンケートを実施し60人の方から回答をいただきました。最大の
注目点は「わずか1時間程度の説明で果たして動画を簡単に制作できるようになったか」
ということです。従来は高機能パソコン、ワークステーションに高額な動画編集ソフトを
載せ長時間かけて動画を制作していました。しかしこれでは「誰でも簡単に動画を制作でき
る」という目標からは遠ざかるばかりで、これは現在の情報分野の大きな課題でした。
まず「Q4 セミナー参加前の動画制作についてお聞かせください」の回答を見てみます。
60人中58人、つまり「97%がほとんど動画制作の経験が無かった」ということが分かりま
す。次は「Q5セミナーを受講して動画制作に関する感想をお聞かせください」の回答です。
「簡単に作れる」「少し練習すれば制作できそう」の合計が57人でした。つまり95%が
1時間の講習を受講しただけで「動画を作成できる」という結果になりました。
これは当日の参加者が普段使用しておられるパソコンを持ち込んでいただき、それを利用し
ての結果で、特別なシステムを一切用いていません。
1990年台の中ごろに普及開始したマイクロソフト社のパワーポイント(PPT)で画像、図表な
どのグラフィカル表現が文書内に自在にできることに衝撃を受けました。あれから20年
経った今、今度は「動画表現が誰でも自在にできる」ことが今回のセミナーで証明できまし
た。重要なのは「誰でも自在にできる」という表現には、手順・方法として簡単ということ
に加え、(1)特別なハード、ソフト無しに自身のパソコンで制作できること、(2)膨大な容量
の動画ファイルをクラウドに格納できるのでパソコンの容量不足を心配する必要が無い
こと、そして(3)コストがゼロであること、の3点が含まれていることに注目する必要が
あります。
本件に限らず情報基盤整備において最も重要なことのひとつは「コストがゼロ、もしくは
最小で全学に有益なサービスを提供できる」ということを改めて認識しました。
来年度から開始される次期情報基盤仕様策定においてもこれを最重要要素として進めたいと
考えています。(編集長1:井上センター長)
■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇3月9日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数262台になりました。
プライベートクラウドサーバ数71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は333台になりました
◇◇連載「静大TV活動状況」
■ 静大TV新着番組 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
近賀編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!
◇◇始めよう、動画で授業! 超簡単!動画制作&反転授業支援セミナー - 静岡大学
2月19日に情報基盤センター主催で行われた、超簡単!動画制作&反転授業支援セミナーの
様子をお届けします。当日は静岡、浜松キャンパス共に多くの先生、学生さんにお越しいただ
き、半数以上の方から動画制作に対して前向きな感想をいただくことが出来ました。セミナー
は今後も定期的に開催予定ですので、興味がある方はぜひお気軽にご連絡を!
◇◇静岡大学教育学部の”魅力” 在校生が語ります!
受験生大注目!他大学にはない、静大教育学部だからこその魅力を、教育学部在学生3人が
まるっとご紹介しちゃいます!私立か国立か、静岡か地方か。そんなお悩みを抱える受験生、
もしくは、受験はまだまだ先だけど、大学ってどんなところ?教育学部って何を勉強するの?
そんな疑問を持つ学生さんは超必見です!
◇◇合格発表!【平成28年度】静岡大学合格者インタビュー! 前期一般入試
前期一般入試の合格発表が今年も両キャンパスにて行われました。今年は日曜日だったことも
あり、例年より多くの学生さんやそのご家族が緊張の面持ちで掲示板に集まりました。合格者
の喜ぶ姿に、見ているこちらもとても温かい気持ちになってしまいます。合格者の皆さん、
本当におめでとうございます!
■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇2月12日 「大学創出
情報基盤ソリューションと安否システム」が東京工業大学キャン
パス・イノベーションセンター(CIC田町2階多目的室4)にて開催されました。
長谷川副センター長と山崎客員教授が本学の安否システムと情報基盤について発表しました。
◇◇2月19日 「超簡単! 動画制作&反転授業支援セミナー」を静岡・浜松両キャンパスで
開催致しました。学内外の74名の参加者があり、井上センター長の講演と山﨑客員教授に
よる実践セミナーが行われました。4月以降も定期セミナーを開催致します。
◇◇3月4日 文部科学省主催「平成27年度情報セキュリティセミナー」が一橋大学で開催
されました。高橋技術職員、古畑技術職員、川口技術補佐員が参加致しました。
感想:誰が?目的は?手口は?など、どの様な攻撃があったのかが分かれば対処の方法を考える
ことができます。攻撃があったことすら知らないようでは情報資産を守ることはできません。
今回のセミナーでは攻撃側の情報の収集、分析が大切であることを学びました。
(高橋技術職員)
◇◇3月5日、6日 日本ソーシャルデータサイエンス学会(JSDSS)が鹿児島大学で開催され、
長谷川副センター長と松村技術職員が参加致しました。
感想:開発に携わらせて頂きましたEPUBシステムの発表に参加させていただきまして誠に
ありがとうございました。検討を重ね更によいものにしていきたいと思います。
(松村技術職員)
■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇3月15、16日 本学主催の合同企業説明会「静大就職祭2017」がツインメッセ静岡にて
開催されます。出展企業は約400社にのぼり、静大TVでも数多くの企業にインタビュー取材
を行い、就活支援番組を制作予定です!昨年の番組は下記URLからご視聴頂けます。
◇◇3月21日、24日 「平成27年度静岡大学学位記授与式」を静岡・浜松地区で挙行します。
静岡地区:3月21日(月)静岡市民文化会館
浜松地区:3月24日(水)アクトシティ浜松
また、今年も静大TVで取材を行います!昨年の番組は下記URLからご視聴頂けます。
◇◇3月28日 、29日 「EPUBセミナー」を浜松キャンパス28日、静岡キャンパス29日
に開催予定です。静大IDを所有する教職員、学生であればどなたでも参加できます。
手軽に電子教科書やマニュアルを作成し、やがては出版を計画されている皆様は
是非ご参加ください。一週間前までには順次学内案内をお送り致します。
◇◇4月4日 グランシップにて「平成27年度静岡大学入学式・静岡大学大学院入学式」
を挙行します。静大TVでも取材予定です!昨年の番組は下記URLからご視聴頂けます。
■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇森客員教授
NPO e-コミュニケーション・コンソーシアムの2月の研修セミナーで、八巻直一先生と長谷川
孝博先生にご講演いただきました。内容は、静岡大学情報基盤センターで経験を積まれた、
遠隔教育、サーバー管理などから近年のアクティブラーニング、反転授業用の教材の活用と
学認を通して全国へ普及する興味ある提案を 含むもので、参加者に強い共感を与えました。
◇◇須澤客員教授
春ですね。春といえば引っ越しシーズンですが、昨年秋から年始にかけて「データセンター
の引っ越し」という大プロジェクトがあり、静大の皆様にも大変ご協力いただき
誠にありがとうございました。
最新の仮想化技術を使って数千台のサーバーを移設する作業は技術的にもとても興味深い面
があり、情報工学の論文テーマにすらなるのではないかと半分冗談で話していましたが、
得た知見をいずれ何らかの形で世間にフィードバックできればと考えています。
さて、私は客員教授としてクラウド基盤周りを中心に担当させていただいておりましたが、
3年目の区切りの良いところで今期末にて退任させていただくことになりました。
今後は静大の一ファンとして、遠方より応援しております。
3年間ありがとうございました。
◇◇山田客員教授
今年度、システム開発において、ベトナムへのオフショア開発を委託する経験をしました。
彼らの日本人並みの勤勉さに加え、開発技術、スピードには驚嘆しました。
ソフト開発は海外へ、インフラ構築はクラウドへと、IT業界における日本の存在意義を
改めて考えさせられる一年でした。
私も技術が錆びた中間管理職。何か方向性を見つけないと、、今更ながら焦りを感じます。
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
このたび、「情報基盤センター 技術補佐員」を卒業することになりました。
2011年から5年間本当にお世話になり、ありがとうございました。
センターでの思い出はたくさんあります。初日からメール受信数の多さにびっくりしました。
電話よりもメール中心という今までのお仕事とは異なっていたこともあり、
動きに慣れるまでにかなり時間が掛かったと思います。
サテライトオフィスで常にご一緒させていただいた杉浦さんには
本当にご迷惑をかけてばかりでした。
学内で何か不具合が起きると、二人でドキドキしながら現場へ直行したことも
今では良い思い出です。そのような中で、とにかく5年間という任期を最大限活かして
自分らしくできることをしよう!と心に決めて仕事をしてきました。
そんな何もできない私に井上先生、長谷川先生をはじめ、スタッフ皆様が
本当に優しく接してくださいました。そして、さまざまなチャンスを与えてくださり、
温かく見守ってくださいました。
本学の大学院へ入学し、2013年9月に開催された第17回学術情報処理研究集会で発表を
させていただいたこと、静大TVの出展やビジネスコンテストに出場させていただき
今年の2月に最終審査まで行きましたが、残念ながらダメだったことなど、
多くの経験をさせていただきました。
両キャンパスでは、先生方からお声を掛けていただくことも多くなり、とても嬉しかったです。
少しでもお役に立ちたいとそんな思いで走り続けてきました。
これからは、新しい道を切り開き、進んでいきます。
浜松を拠点として地域活性化の研究や動画制作を主としたお仕事を続けていきます。
皆様に愛されるような会社を創っていきたいと思います。
浜松へお越しの際には、是非お立ち寄りくださいませ。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
(編集員:淺野みさき)