____//∨\\____ 毎年恒例のイベント「静岡大学工学部1年生全員によるロボットコンテスト」
___/ が開催されます。今年は560名が9つのテーマに分かれて競い合います!
__/ 静岡大学 一般の方も入場できますので、白熱した様子をご覧ください。
_/ 情報基盤センター
/
━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆ vol.54 2016年3月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【イベント】 2月19日 「超簡単! 動画制作&反転授業支援セミナー」を開催いたします。
■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
たまには雰囲気の異なる冒頭文を届けたいなと思っています。
ときに疲れ果てるネットワーク社会への清涼を
詩人 茨木のり子(1926-2006)は
準備してくれていたのかなと思います。
□自分の感受性くらい
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
~~~~ ここまで。
最後の一文にドキッとさせられますが、
自分自身への戒め(エール)なのだと思います。
それぞれに感じ取って頂ければいいのだと思います。
(編集長2:長谷川副センター長)
■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇2月10日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数270台になりました。
プライベートクラウドサーバ数71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は341台になりました
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver
◇◇連載「静大TV活動状況」
http://goo.gl/AS5yO
■ 静大TV新着番組 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
近賀編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!
◇◇反転授業支援サービス操作マニュアル
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/52oi
昨今、教育業界が最も注目している授業形態「反転授業」。その教材となる授業動画を超低
コストで簡単に制作することができるサービスを、この度静岡大学がスタートします!
大学全体の取り組みとしては全国初となるこのサービス、学内外問わずより多くの方に知って
いただけますと幸いです!
◇◇発見!輝く大学生 Vol.2 宮城嶋遥加さん - 静岡県で活躍する大学生の紹介番組
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/8g7f
静大TV・県大TV共同企画「発見!輝く大学生」シリーズの第2弾!今回の輝く大学生は静岡
大学 人文社会科学部3年の宮城嶋遥加さん。彼女は静岡舞台芸術センターSPACの事業に参加
し、様々な演劇の舞台に出演している女優さんです!プロの演劇集団の中で活躍する傍ら、大
学生としてどんなことを考えているのか、笑顔がまぶしい彼女にじっくりお話を聞いちゃいま
した!
◇◇「人文学は役に立ちますか?」 静大祭in静岡2015 - 静岡大学
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/g0e9
このタイトルを見て、ドキリとした方は少なくないのではないでしょうか。国立大学の文系縮
小について多くの議論がなされる中、静岡大学では文系学生自身が自らに「人文学は役に立つ
のか?」と問いかけ、その答えを同じ大学生や先生、あるいは学外の方に投げかけるという活
動が行われました。更にそれを展示して来場者の方々にも読んで、考えて、話し合ってもらう
ことで、当事者である文系学生の自己を批判するようなこの問から、様々な意味のあるものが
生まれたようです。
■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇1月16日 「第4回NEW EDUCATION EXPO2015in浜松」が浜松市中区えんてつホールにて
開催されました。ICTを活用した教育現場の動向調査など興味深い内容となっています。
菅原事務補佐員が参加しました。
感想:会場には、多くの来場者でにぎわい、小中学校の教員が熱心に耳を傾けている姿が
印象的でした。「ICTを活用した教育活動の日常化・一般化に向けて」と題したセミナーで、
ICTを「当たり前のように」「教師に実際に使ってもらう」などの実例が紹介され、
今後、本学でも反転授業支援サービスを教員の方々に広めるにあたり、まずとにかく使って
もらう、何度でも研修や動画作成支援などを行っていき、サービスの利用が「当たり前に
活用できる」と思っていただくことが大事なのではと考えました。(菅原事務補佐員)
◇◇1月19日 「JMOOC・経団連共同シンポジウム:オンライン学習の世界的潮流と
理工系人材育成への導入の可能性~理工系人材育成の現状・オンライン学習の活用について~」
http://www.jmooc.jp/news/release/p1720/
が東京都千代田区の経団連ホールで開催されました。菅原事務補佐員が参加しました。
感想:MITの宮川繁教授によるオンライン教育の世界動向の講演を聴講することができ、大変
勉強になりました。産業界のニーズは理系人材の育成、基礎科目の学び直しであるため、まず
理系科目講座の充実、講座の修了証の発行を有償にするなど収益モデルの構築についての紹介
もありました。JMOOCは、教育の機会均等という意味では画期的な動きだと思います。しかし、
コンテンツやシステムを提供する企業及び大学にはコストがかかる、という課題は依然として
残っているのではと思いました。(菅原事務補佐員)
◇◇1月28日 「サイエンスカフェin静岡」がB-nest静岡産学交流センターにて開催
されました。
「からだの成り立ちと再生」塩尻信義先生 サイエンスカフェ第102話 理学部生物科学科
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/76j0
◇◇2月1日-4日 「JPNIC技術セミナー ~IPv6・DNS・UNIX・ルーティング・セキュリティ~ 」
が東京都千代田区のJPNIC会議室にて開催されました。古畑技術職員が参加しました。
感想:DNS基礎やUNIXの講義は情報基盤業務を通して、得た経験・知識を深め、再確認する
良い機会でした。IPv6やNWセキュリティ概説については、IP管理の会社ならではの実運用
を通しての話を聞くことで、具体性のある自己理解を助ける有意義な講義に参加することが
できました。本セミナー受講を通じて、業務上有用な知識・経験を更に深めていきたいと思い
ました。(古畑技術職員)
◇◇2月4日-5日 第20回 防災対策技術展 横浜 http://www.shinsaiexpo.com/ の展示見学
を行うことができました。例年、アイデアやエコロジーのある素晴らしい展示があります。
製品に対する経営者の思いが熱くて話に聞き入ってしまいます。本学知財契約から生まれた
ANPICも素晴らしい展示をしていました。(長谷川副センター長)
◇◇2月4日-5日 SKJ天王洲アイルスタジオにて映像制作研修が行われました。
淺野技術補佐員 川口技術補佐員 宇田事務補佐員が参加しました。
感想:今まで静大TVで取材してきたことは何だったのだろうと思う位にすべてが刺激的でした。
東京ビックサイトで行われた「東京インターナショナルギフトショー」の会場で撮影とリポートを
行いました。撮影するために重要なポイントをお教えいただき現場に入りましたが、
思うようにはできず、反省することばかりでした。
現場で慣れていくしかないと思いますので、今回学んだことをしっかり行い、学生さんを育て
ていかなくてはと考えております。(淺野技術補佐員)
■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇2月12日 大学創出 情報基盤ソリューションと安否システム
http://avance-seminar.jecc.jp/
14:00~16:30(受付開始13:30~)
東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター(CIC田町2階多目的室4)
長谷川副センター長と山崎客員教員が本学の安否システムと情報基盤について発表します。
◇◇2月18日 NTT武蔵野研究開発センタにて「NTT R&Dフォーラム 2016」が開催されます。
https://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2016/info/index.html
◇◇2月19日 「超簡単! 動画制作&反転授業支援セミナー」を開催いたします。
本学の教職員、学生であればどなたでも参加できます。
「1時間で動画の達人になりたい」
「反転授業を実施したい」と考えておられる方は奮ってご参加ください。
日時:平成28年2月19日(金) 11:00 ~12:30
場所:静岡キャンパス、浜松キャンパスを遠隔システムで結んだ合同セミナー形式です。
講師は静岡側で、両キャンパスにTAが数名ずつ付きます。
静岡キャンパス:共通教育A棟 A301教室
浜松キャンパス:総合研究棟 24教室
お申し込み:下記アドレスまで「動画制作セミナー参加希望、所属、氏名」を記入したメール
を送信してください。
当日参加も可能ですが、資料の部数に限りがありますので、ご容赦ください。
メールアドレス: flip★shizuoka.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。
■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇堀客員教授
午前3時にbccで送信されたpdf添付のメール。送信者は最近DDOS攻撃を受けたと思われる
省庁。「添付ファイルを確認し、今月29日までに提出」との事。心当たりがなく、急がせる
内容に社内が「ざわつき」ました。「標的型攻撃メール」と 疑い調査した結果、送信時間以外
問題ないと判断。
10時間後に「関係者以外メールを削除して下さい」と第2報。つまり誤送信?
情報システムの信頼性以前の社会システムの信頼性低下を感じる一件でした。
◇◇石井客員教授
私は、昨年、某商工会からのオーダーで5社同時の中小企業BCP策定支援を担当しました。
大規模災害発災時の情報伝達について、中小企業は大企業のようにシステム化された安否確認
システムは持っていません。そこで、静岡大学でも採用しているANPICを小規模企業が団体
で加入する方式を提案し採用されました。これをモデル化し、地域行政と地域の自主防災組織
との情報交換用として採用していただけるよう改良を図り、静岡方式として全国に発信して
いきたいと思っています。
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
ちょうど一年前の今頃、情報基盤センターの採用面接を受けました。「動画の編集経験は?」
「テレビのレポーター経験は?」の質問にいずれも否、で答え、「アルバイトの経験は?」。
大学卒業後10数年目の私の履歴書には、アルバイトの職歴を書くスペースはなく…。面接後、
新卒者等若い人材を求めていて、完璧に不採用だな、と落ち込んで帰ったことを思い出しました。
拾う神あり。温かく見守り受け入れてくださった情報基盤センターの皆さん。特に静大TV
ディレクターの淺野さんには取材や編集の楽しさ、難しさを日々教えていただいております。
最近工学部の研究者紹介番組を編集しているのですが、先生方の研究に対する情熱が、画面を
通して伝わり、非常にワクワクします。動画編集は難しい、と思うことも多々ありますが、だ
からこそとても楽しい仕事です。そんな貴重な経験とチャンスを与えてくださったことに感謝
しつつ、今後は反転授業支援サービスの開始に伴い、もっと情報基盤センターに貢献できるよ
う努めてまいります。
(編集員:菅原)