2013年8月14日水曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.24  2013年9月号


_____/~\_____  
____//∨\\___ 残暑お見舞い申し上げます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
___/              銚子沖では、野生のイルカやスナメリウォッチングができるそうです!
__/    静岡大学        この夏いちおしの体験してみたいツアーです。
_/  情報基盤センター    http://www.choshi-iruka-watching.co.jp/
/             
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.24   2013年9月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント】 静岡大学 共同研究希望テーマ説明会が開催されました!
【イベント】 ISMS内部監査が行われました!
【イベント】 夏季オープンキャンパスが開催されました!

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

今月の冒頭は、これまでもたびたび話してきたので周囲には「またか・・・」と思われるかも
しれません。『UNIXという考え方』という本との出会いです。
難解なシステム本と思いきや、書いてあることは思想です。
抜粋要約すると、「単純が最良」「九割方の解こそ良い」「ユーザを一人前に扱え」
「親切さより移植性」あげくは「劣る方が優れている」など、UNIXとはそんなOSであると
述べています。
自分で何でも背負い込んで完璧主義を目指すと、やがて身動きがとれなくなってしまい
ユーザや開発者を悩ませますよ。それよりは単純でほどほどの機能(コマンド)を集結させた方が、
柔軟に仕事がこなせていきますよ、というのです。
単純でほどほどの機能は実装済なので、あとはUNIXの「沈黙は金」「寡黙さ」などを実装すれば
私はUNIXに近づけます。遠い目・・・(編集長2:長谷川副センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇8月9日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は256台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は327台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第13回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇7月24日、25日 信州大学、山梨大学情報基盤視察
八巻特任教授、長谷川副センター長、中野客員教員、山口大学永井准教授の4名で2大学を
訪問し、情報基盤の視察と情報交換を行いました。
大変参考になる情報系センターの訪問ができました。ご対応いただきました両大学のスタッフ
皆様には感謝申し上げます。
両大学とも県境を接しているにもかかわらず、地理的な要因でなかなか交流ができずに
いました。今回の訪問を契機に活発な情報交流ができればと思います。

◇◇7月26日 アクトシティ浜松にて静岡大学 共同研究希望テーマ説明会が開催されました。
長谷川副センター長が「人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム」と題する
研究紹介を行いました。
説明会の動画はこちらから!
近日中に静大TVに掲載予定です。

長谷川副センター長
URL:http://youtu.be/glHBqhTm8EY
        -人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム!!-

工学研究科機械工学専攻 大岩教授
URL:http://youtu.be/OuC47P1n45I
        -高速・高分解能な位置決めを同時に実現!!-

工学研究科機械工学専攻 平田教授
   URL:http://youtu.be/Nic-3SUbIDo
        -エンジンの熱効率を飛躍的に向上できる!!-

グリーン科学技術研究所 朴教授
   URL:http://youtu.be/Z3UX89l9fIg
        -天の虫がワクチンを作る?-

情報学研究科情報学専攻 田中教授
URL:http://youtu.be/HX38IgNCaGI
        -低価格&柔軟性のある業務アプリケーションを作ります!!-

◇◇7月26日 大阪市、8月2日 広島市 文教セミナー2013が開催されました。
山崎客員教授が、三谷商事 文教セミナー2013「キャンパス×クラウド=!?
マルチデバイス時代に対応したソリューション事例」で、wifiキャンパスで大学が変わる
のテーマで講演を行いました。
大阪 50名、広島 30名の参加で、80%が私立大学を中心とした教育関係者で、スマートフォン
などの多様な端末の利用が急増に対応したネットワークの将来像を紹介しました。
http://www.furunosystems.co.jp/event/bunkyo_seminar2013.html

◇◇7月27日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、教育学部の説明会へ
参加しました。
静岡キャンパス オープンキャンパスの模様は後日、静大TVにてご覧ください!
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇7月29、30日 坂田客員准教授が国立情報学研究所の学認 Shibboleth セミナーに
参加しました。
一日目に IdP の構築、二日目に、SP を作成するというもので、学認および Shibboleth 環境の
構築学習とともに、疑問点を随時詳しい講師に聞けるという点で、大変有益なセミナーでした。
教育研修事業 - 情報処理技術セミナー
http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/joho-karuizawa/

◇◇8月6日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、理学部、農学部の
説明会へ参加しました。

◇◇8月7日 浜松キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、工学部、情報学部の
説明会へ参加しました。
浜松オープンキャンパスの模様は後日、静大TVにてご覧ください!
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇8月8日、9日 ISMS内部監査が行われました。
10年目のISMS内部監査が行われました。なによりもお礼を申し上げたいのは、10年の
長きに亘り、内部監査を継続してくださっている塩見彰睦監査員、山田耕史監査員のお二人です。
今年も夏の学内イベントがすべて終了して、本来ならばほっと息を抜けるはずの猛暑日に、
浜松オフィス、静岡オフィスにて、終日の監査を実施していただきました。
厚く御礼申し上げるとともに、20周年を迎えるその日まで、ISMSの行方を見守りいただければ
幸いです。

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇8月19日、23日 ITSMS内部監査が行われます。
10年目のISMSに対して、ITSMSは今年1年目を迎える未熟なマネジメントシステムです。
規格要件のやり残しもあり、まだまだ暑い夏が続きます。

◇◇8月29、30日 東京ビックサイトにてイノベーション・ジャパン2013
~大学見本市&ビジネスマッチング~が開催されます。
長谷川副センター長が安否確認システムの導入支援(クラウド安否情報システム:ANPIC)
において、出展、プレゼンテーションを行います。
http://prezi.com/s-amvwdtbm5r/presentation/  (ポスター)
http://www.innovation-japan2013.jp/exhibitors_page/en10108.html
http://www.innovation-japan2013.jp/

◇◇9月6日 静岡オフィスにてISMSマネジメントレビューが行われます。

◇◇9月9、10日 千葉大学にて第17回学術処理研究集会が開催されます。
長谷川副センター長と淺野技術補佐員がそれぞれ以下の発表【1】【2】を行います。

【1】「大学情報基盤におけるパスワード定期更新の運用と利用者動向」(査読済論文)
長谷川孝博、松村宣顕、高橋秀年、井上春樹

【2】「クラウドを活用した大学テレビジョンの開局と動画コンテンツによる組織活性化について」
淺野みさき、関睦実、長谷川孝博、井上春樹

◇◇9月17-19日 浜松オフィス、静岡オフィス、情報企画課にてISMS・ITSMSサーベイランス
が行われます。
ISMS, ITSMS はISO規格のマネジメントシステムです。次の流れで8月と9月に
ISMS内部監査 > ITSMS内部監査 > マネジメントレビュー > ISMS・ITSMSサーベイランス
が行われます。
サーベイランスは外部審査機関による1年間の総まとめの最終審査で、次年度への認証継続の
可否が判定されます。


■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇碓氷CIO
10年ほど前までは、県内の史跡やハイキングコース巡りをしていました。
しかし、ある時JR主催のウオーキングへの参加を切欠に、度々利用するようになりました。
何といっても魅力は、ぼっとしていても参加者の後をついていけばゴールに辿り着けることです。
一人で計画を立て、土地勘のない 地域を散策することは結構気を使うものです。
行程で黙々と空ごとを考えながら歩きつつ四季折々の風景を眺めたり、また時には地域のイベントに接したり史跡を訪ねることで、結構これが私にとって日頃のストレス解消になっています。

◇◇八卷特任教授
皆様、暑い日が続きますがお元気ですか。さて、7月24日、25日と信州大学および山梨大学の
情報系センターを訪問しました。アルプスに抱かれた松本から、小海線という高原列車が走る甲府を訪れたのですが、期待の涼しさはどこへやら、浜松と変わらぬ猛暑でした。
しかし、成果は十分で、キャンパスストリートビュー、キャンパスTV(ワンセグ放送なども含め)、
学生ICカードの活用など、新鮮な情報満載で帰ることになりました。静大でも展開可能な活動
ですので、今後期待されます。両大学の皆様、ありがとうございました。

◇◇伊藤客員教授
今年の夏の暑さは、本当に厳しく、例年より夏を長く感じますね。
さて、今年2013年は、ネットワーク業界では、「SDN」元年とされ、21世紀最初のイノベーションと
されています。「Software Defined Network」ソフトウェアでNW機器を柔軟に管理制御する先進
技術で、各社製品もラインアップされ、国内においてもクラウド事業者を中心にデータセンター内
プラットフォームにおいて、事例実績が徐々に出始めています。
今年の夏は、この「SDN」の適応性に”熱中症”になってみたいと思います。


■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

ここ数日、静大TVの取材のため静岡と浜松の両キャンパスで撮影やインタビューをしていました。
学生スタッフと一緒に行動していましたが、体力的に年齢差を感じるこの頃です。
特に、静岡キャンパスは定年坂という共通教育棟に行くまでの急な坂道が待ち構えています。
定年に近い先生や遅刻する学生にはちょっと苦しい坂道として知られています。
おまけですが、「ねこ広場」という場所があるのをご存知でしょうか。
静岡キャンパス共通教育B棟に広がる猫の額ほどの広場で、音楽系のサークル活動の場と
なっています。
(編集員: 淺野)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【SUCCESマンスリーマガジン】

発 行 日:毎月第2水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2011年9月15日
ご意見ご感想はこちらまで c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
本メールマガジンの解除はこちらから c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
バックナンバーはこちらから http://cii-mgzn.blogspot.com/

---------------------------------------------------------------------
【発行元】
国立大学法人 静岡大学 情報基盤センター
SUCCESマンスリーマガジン編集局
静岡市駿河区大谷836(〒422-8529)
電話:054-238-4683
mailto:c-office@ipc.shizuoka.ac.jp
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
※c-office@ipc.shizuoka.ac.jpアドレスはメルマガ編集局専用メールアドレスです。
お送りいただいた内容は非公開で、メルマガ配信用にのみに使用いたします。
=====================================================================

公式ホームページ:http://www.shizuoka.ac.jp/

Copyright(C) 静岡大学情報基盤センター All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ 編集長からのメッセージ

今月の冒頭は、これまでもたびたび話してきたので周囲には「またか・・・」と思われるかも
しれません。『UNIXという考え方』という本との出会いです。
難解なシステム本と思いきや、書いてあることは思想です。
抜粋要約すると、「単純が最良」「九割方の解こそ良い」「ユーザを一人前に扱え」
「親切さより移植性」あげくは「劣る方が優れている」など、UNIXとはそんなOSであると
述べています。
自分で何でも背負い込んで完璧主義を目指すと、やがて身動きがとれなくなってしまい
ユーザや開発者を悩ませますよ。それよりは単純でほどほどの機能(コマンド)を集結させた方が、
柔軟に仕事がこなせていきますよ、というのです。
単純でほどほどの機能は実装済なので、あとはUNIXの「沈黙は金」「寡黙さ」などを実装すれば
私はUNIXに近づけます。遠い目・・・(編集長2:長谷川副センター長)

■ ニュース

◇◇8月9日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は256台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は327台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第13回 
http://goo.gl/AS5yO

■ イベント実績

◇◇7月24日、25日 信州大学、山梨大学情報基盤視察
八巻特任教授、長谷川副センター長、中野客員教員、山口大学永井准教授の4名で2大学を
訪問し、情報基盤の視察と情報交換を行いました。
大変参考になる情報系センターの訪問ができました。ご対応いただきました両大学のスタッフ
皆様には感謝申し上げます。
両大学とも県境を接しているにもかかわらず、地理的な要因でなかなか交流ができずに
いました。今回の訪問を契機に活発な情報交流ができればと思います。

◇◇7月26日 アクトシティ浜松にて静岡大学 共同研究希望テーマ説明会が開催されました。
長谷川副センター長が「人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム」と題する
研究紹介を行いました。
説明会の動画はこちらから!
近日中に静大TVに掲載予定です。

長谷川副センター長
URL:http://youtu.be/glHBqhTm8EY
        -人や環境のための低価格クラウドを用いたWEB情報システム!!-

工学研究科機械工学専攻 大岩教授
URL:http://youtu.be/OuC47P1n45I
        -高速・高分解能な位置決めを同時に実現!!-

工学研究科機械工学専攻 平田教授
   URL:http://youtu.be/Nic-3SUbIDo
        -エンジンの熱効率を飛躍的に向上できる!!-

グリーン科学技術研究所 朴教授
   URL:http://youtu.be/Z3UX89l9fIg
        -天の虫がワクチンを作る?-

情報学研究科情報学専攻 田中教授
URL:http://youtu.be/HX38IgNCaGI
        -低価格&柔軟性のある業務アプリケーションを作ります!!-

◇◇7月26日 大阪市、8月2日 広島市 文教セミナー2013が開催されました。
山崎客員教授が、三谷商事 文教セミナー2013「キャンパス×クラウド=!?
マルチデバイス時代に対応したソリューション事例」で、wifiキャンパスで大学が変わる
のテーマで講演を行いました。
大阪 50名、広島 30名の参加で、80%が私立大学を中心とした教育関係者で、スマートフォン
などの多様な端末の利用が急増に対応したネットワークの将来像を紹介しました。
http://www.furunosystems.co.jp/event/bunkyo_seminar2013.html

◇◇7月27日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、教育学部の説明会へ
参加しました。
静岡キャンパス オープンキャンパスの模様は後日、静大TVにてご覧ください!
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇7月29、30日 坂田客員准教授が国立情報学研究所の学認 Shibboleth セミナーに
参加しました。
一日目に IdP の構築、二日目に、SP を作成するというもので、学認および Shibboleth 環境の
構築学習とともに、疑問点を随時詳しい講師に聞けるという点で、大変有益なセミナーでした。
教育研修事業 - 情報処理技術セミナー
http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/joho-karuizawa/

◇◇8月6日 静岡キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、理学部、農学部の
説明会へ参加しました。

◇◇8月7日 浜松キャンパスにて夏季オープンキャンパスが開催され、工学部、情報学部の
説明会へ参加しました。
浜松オープンキャンパスの模様は後日、静大TVにてご覧ください!
http://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/summer.html

◇◇8月8日、9日 ISMS内部監査が行われました。
10年目のISMS内部監査が行われました。なによりもお礼を申し上げたいのは、10年の
長きに亘り、内部監査を継続してくださっている塩見彰睦監査員、山田耕史監査員のお二人です。
今年も夏の学内イベントがすべて終了して、本来ならばほっと息を抜けるはずの猛暑日に、
浜松オフィス、静岡オフィスにて、終日の監査を実施していただきました。
厚く御礼申し上げるとともに、20周年を迎えるその日まで、ISMSの行方を見守りいただければ
幸いです。

■ イベント予定

◇◇8月19日、23日 ITSMS内部監査が行われます。
10年目のISMSに対して、ITSMSは今年1年目を迎える未熟なマネジメントシステムです。
規格要件のやり残しもあり、まだまだ暑い夏が続きます。

◇◇8月29、30日 東京ビックサイトにてイノベーション・ジャパン2013
~大学見本市&ビジネスマッチング~が開催されます。
長谷川副センター長が安否確認システムの導入支援(クラウド安否情報システム:ANPIC)
において、出展、プレゼンテーションを行います。
http://prezi.com/s-amvwdtbm5r/presentation/  (ポスター)
http://www.innovation-japan2013.jp/exhibitors_page/en10108.html
http://www.innovation-japan2013.jp/

◇◇9月6日 静岡オフィスにてISMSマネジメントレビューが行われます。

◇◇9月9、10日 千葉大学にて第17回学術処理研究集会が開催されます。
長谷川副センター長と淺野技術補佐員がそれぞれ以下の発表【1】【2】を行います。

【1】「大学情報基盤におけるパスワード定期更新の運用と利用者動向」(査読済論文)
長谷川孝博、松村宣顕、高橋秀年、井上春樹

【2】「クラウドを活用した大学テレビジョンの開局と動画コンテンツによる組織活性化について」
淺野みさき、関睦実、長谷川孝博、井上春樹

◇◇9月17-19日 浜松オフィス、静岡オフィス、情報企画課にてISMS・ITSMSサーベイランス
が行われます。
ISMS, ITSMS はISO規格のマネジメントシステムです。次の流れで8月と9月に
ISMS内部監査 > ITSMS内部監査 > マネジメントレビュー > ISMS・ITSMSサーベイランス
が行われます。
サーベイランスは外部審査機関による1年間の総まとめの最終審査で、次年度への認証継続の
可否が判定されます。

■ 教員近況

◇◇碓氷CIO
10年ほど前までは、県内の史跡やハイキングコース巡りをしていました。
しかし、ある時JR主催のウオーキングへの参加を切欠に、度々利用するようになりました。
何といっても魅力は、ぼっとしていても参加者の後をついていけばゴールに辿り着けることです。
一人で計画を立て、土地勘のない 地域を散策することは結構気を使うものです。
行程で黙々と空ごとを考えながら歩きつつ四季折々の風景を眺めたり、また時には地域のイベントに接したり史跡を訪ねることで、結構これが私にとって日頃のストレス解消になっています。

◇◇八卷特任教授
皆様、暑い日が続きますがお元気ですか。さて、7月24日、25日と信州大学および山梨大学の
情報系センターを訪問しました。アルプスに抱かれた松本から、小海線という高原列車が走る甲府を訪れたのですが、期待の涼しさはどこへやら、浜松と変わらぬ猛暑でした。
しかし、成果は十分で、キャンパスストリートビュー、キャンパスTV(ワンセグ放送なども含め)、
学生ICカードの活用など、新鮮な情報満載で帰ることになりました。静大でも展開可能な活動
ですので、今後期待されます。両大学の皆様、ありがとうございました。

◇◇伊藤客員教授
今年の夏の暑さは、本当に厳しく、例年より夏を長く感じますね。
さて、今年2013年は、ネットワーク業界では、「SDN」元年とされ、21世紀最初のイノベーションと
されています。「Software Defined Network」ソフトウェアでNW機器を柔軟に管理制御する先進
技術で、各社製品もラインアップされ、国内においてもクラウド事業者を中心にデータセンター内
プラットフォームにおいて、事例実績が徐々に出始めています。
今年の夏は、この「SDN」の適応性に”熱中症”になってみたいと思います。

2013年8月9日金曜日

[連載]  vol.13 夏季オープンキャンパスが開催!

8月7日 静岡大学 浜松キャンパスで、夏季オープンキャンパスが開催されました!

35℃という猛暑の中、静大テレビのスタッフが撮影、インタビューに大活躍してくれました。




工学部の受付には1320名程の参加者が訪れました。




情報学部の受付には600組程の参加者が訪れました。



来訪者インタビューの様子です。

続きは静大テレビジョンで配信します。是非ご覧ください!