2015年2月12日木曜日

☆SUCCESマンスリー☆  vol.42  2015年3月号

_____/~\_____ 
____//∨\\____   早咲きの桜といえば、熱海の「あたみ桜」が身頃を迎えています。
___/            浜松でも舘山寺で「しだれ梅」が咲き始めました。
__/    静岡大学    皆さんはこの春どこへお花見に行きますか?
_/  情報基盤センター   遠出ができない方は、浜松キャンパス桜マップ必見です!
/              http://c-office.ipc.shizuoka.ac.jp/201204/sakuramap.jpg
━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.42   2015年3月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆-------------------------------------------------------------------◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ニュース】 文部科学省より、静大クラウドサービス導入による業務効率化の事例が
紹介されました。

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

第十九回「防災対策技術展」横浜 2月5日・6日に参加し、防災対策技術関係の展示物と
セミナーを受講して来ました。防災関係の情報関連技術(防災ICT関連技術)を中心の
情報収集が主な目的でしたが、さすがに防災というくくりにおいては、ICT分野はその
一つのカテゴリとなるため、対振動技術、災害ロボット、堤防技術など幅広い防災対策技術
が展示されていました。自衛隊の装甲車なみの車両展示までなされていた。

防災ICT分野以外で印象に残った展示物を一つご紹介させて頂きます。会場に入って最初
に脚を留めて話しを聞き入ってしまいました。六角形のダンボール箱を二段に組み合わせた
災害避難所用ダンボールハニカムハウジングというものです。六角形のハニカム構造をうまく
利用して加重を分散し、ダンボールの強度でも安定に二段ベッドを組み立てているようです。
市販の素材しか使ってないと説明されていました。大学・学校のような避難指定地区には関連
も深いと思います。実物はこちらですが、想像してから是非ご覧下さい。
http://www.laserck.com/img/Capsule20140818.pdf

会場では、はしごまでダンボール製のものが展示されていました。防災分野はエコとアイデア
の宝庫のように感じました。今後も情報基盤のBCP関連技術と併せて、防災関連技術に
注目していきたいと思います。また、折しもイベント2日目には徳島県で強い地震が発生し
トラフ地震との関連性が指摘されています。防災対策の重要性を改めて考えさせられる日
となりました。
(編集長2:長谷川副センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇1月14日 文部科学省研究振興局より、国立大学法人におけるクラウドコンピューティ
ングの導入について、「クラウドサービス導入による業務効率化」の事例として、静岡大学が
紹介されました。SINETを活用することにより、拡張性の高い情報システムやデータバック
アップによる安全性も確保され、効果的な運用が可能となります。クラウド化を進めている
大学では更なる導入範囲の拡大を進めていただくこと、クラウドを導入されていない大学等
においても早期の導入を検討していただくことで、今後ますますの拡大が期待される。

◇◇2月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数316台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は387台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第30回
http://goo.gl/AS5yO

■ 静大TV新着番組 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

近賀編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇さくらサイエンス ダイジェスト
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/pnfk
昨年11月、独立行政法人科学技術振興機構主催のプログラム「さくらサイエンス」に参加
するシンガポールの留学生たちが静岡大学浜松キャンパスを訪れました。高校生にして、
将来をしっかり見据えている姿がとても印象的でした。インタビュー編もありますので、
是非ご一緒にご覧ください。

◇◇日本ソーシャルデータサイエンス学会 2014年度秋季シンポジウム
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/ehjc
2014年秋に行われた、八巻名誉教授を会長とする日本ソーシャルデータサイエンス学会の
シンポジウムの講演番組です。様々な学校や企業等の先生方によるお話を一本にまとめました。
貴重な講演を一気に聞くことが出来るチャンスです。

◇◇新入生を加え、更にパワーアップ!!よさこいサークルお茶ノ子祭々 静岡大学
春のビックフェスティバル2014
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/77e5
花のように満開な笑顔と華麗な演舞で見ている人を魅了する「よさこいサークルお茶ノ子
祭々」は、学内外問わず県内各地で大活躍中のサークルです。今回は2014年春フェスの
気持ちの良い青空の下での演舞をお届けします。

◇◇「静岡県における過去数先年間の津波・地震」北村晃寿 教授 理学部地球科学科
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/ktmr
静大TV Ch.6研究者紹介から、今回は理学部の北村先生の番組をご紹介致します。過去に
起きた地震や津波の被害を、先生の分析と共に振り返りながら、いつ起こるかわからない
震災について考えましょう 。

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇12月~1月 静岡産業技術専門学校にて川口技術補佐員が動画制作の授業を行いました。
本授業はみらい情報科1・2年生を対象に計4回ずつ行われました。動画制作は未経験の学生
がほとんどでしたが、普段使用しているソフトウェアなどの知識を応用するだけで動画編集が
出来るため、用意していた課題を順調にクリアしていました。 多種多様な情報発信の手段を
身に付けて貰い、将来に役立ててくれればと思います。

◇◇1月22日 「2014年度人文社会科学部学生研究成果発表会」が静岡キャンパス・
人文E棟201教室で行われました。今年で2年目となる、各学科ゼミ・個人の研究成果発表会
で最優秀の評価を得たゼミ・個人の報告会です。静大TVでも取材しまして、下記チャンネル
にて昨年度の番組と共に配信予定です!
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/d85f

◇◇2月3日 「第2回学術情報基盤オープンフォーラム及びSINET5 アクセス回線共同調達
説明会」が東京都千代田区の学術総合センターにて開催されました。井上センター長、
望月技術職員、古畑技術職員、情報企画課・川村事務職員が参加しました。 
感想:オープンフォーラムではビッグデータとクラウドに関する最新動向・事例が多数紹介
され、今後のシステム開発の参考になりました。SINET5に関しては今回が最終の説明会で
4月から本格的な共同調達、システム構築が開始され、平成28年4月からは運用が開始
される旨の説明が行われました。本学でも現在の回線トラフィックデータの調査・解析、
およびその結果に基づいた今後の通信量の推移予測を行っています。今回の説明会はこの
作業を高効率、高精度に実施する上で大変有益なものでした。(井上センター長)

◇◇2月3日 「JPNIC技術セミナー ~DNS・ルーティング・ネットワークセキュリティ~」
が東京都千代田区のJPNIC会議室にて開催されました。情報企画課・井口係長が参加しました。
感想:情報セキュリティの三要素(機密性・完全性・可用性)についての解説、インター
ネット接続による各種リスクと対策、OSI参照モデル(物理層・データリンク層・ネット
ワーク層など)について改めて確認することができました。ファイアウォールの形態や事前
対策の実施箇所については、問題形式で通信の経路や対策実施箇所を記入させて確認する
手法を用いており、非常に理解し易い内容となっていました。今後情報基盤機構内新任者へ
のネットワークや情報セキュリティ教育の入門編として有効なものと感じました。
(情報企画課・井口係長)

◇◇2月5日 第19回 「震災対策技術展」がパシフィコ横浜にて開催されました。
長谷川副センター長が参加しました。(冒頭文掲載のとおり)
http://www.exhibitiontech.com/etec/


■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇2月13日 浜松キャンパスにて「光創起イノベーション研究拠点棟オープニング
セレモニー」が行われます。静大TVでも取材予定です。

◇◇2月15日 浜松キャンパスにて「静岡大学工学部ロボットコンテスト」が行われます。
学部1年生によるロボットコンテストは毎年人気のイベ ントです。静大TVでも取材予定です。

◇◇2月27日 文部科学省主催「平成26年度情報セキュリティセミナー」が一橋大学
一橋講堂にて開催されます。センターからは長谷川副センター長、川口技術補佐員、
情報企画課・神谷係長が参加予定です。

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇長谷川博彰客員教授
今年度、授業の講義は3回無事に終えた。テーマは、『民意・顧客の声・情操を掴む
マイニング手法』。浜松キャンパスの約140名強の学生に伝えた。授業の際、自由記述式
アンケートにも協力して頂けた。このアンケート回答文群をPCに入力し、マイニングを
試みる。そこから何が見えてくるか。学生たちが生きる未来の一辺が見えることにも
期待する。授業のアンケートマイニングを含め、来年度はマイニングを基盤に大学との
共同研究に臨む 。
  
◇◇田住客員教授
私が所属するマイクロソフトの会計年度は、7月から6月までとなっています。
半年が終わると、ミッドイヤーレビューと呼ばれる本社役員を含めた厳密なレビューが
あるため、12, 1月は準備であっという間に終わってしまいました。
また、1月21日にはWindows 10の発表をさせていただきました。
早速、自分のPCをWindows 10にアップグレードし、日夜業務で利用しています。
ご興味があれば、ぜひお試しください。

◇◇井上センター長
正月は実家の甲府に行ってきました。
身延線に乗って富士山をみているとぐるっと180度パノラマの様に見えて新鮮です。
甲府に付くと5合目から上しか見えません。
静岡からと山梨からでは全く表情が違う富士山をじっくり比較することができました。
でも、甲府は寒い! 静岡は暖かい!

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

皆様は「Android Wear」をご存知でしょうか。その名の通り、身に付けるAndroid
端末です。昨年の夏から腕時計型端末が販売開始され、最近の私のお気に入りの玩具
と化しています。近年、大画面化の流れにより逆に携帯し辛くなってきているスマート
フォンの代わりに、通知やメッセージなどを手元で確認出来るため、実用性も備えて
います。ただし、本日の予定などプライベートな事も時計画面に表示されてくるので
誰かに時間を聞かれても安易に時計を他人に見せられないという欠点もあります。
また、Android Wearと密接に関わってくる「Google Now」というサービスがあります。
これは端的に言えば、利用者の位置情報や行動などのビッグデータを解析して、ユーザ
に様々な情報を提供するサービスなのですが、何も入力していないのに、いつも退勤
したくなる絶妙な時間に自宅への帰路を案内してきたり、自分が駐車した場所をこれ
見よがしに表示してきたり、Googleに「お前のことは全てお見通しだ」と言われんばかり
の凄まじいサービスです。人柱になるのがお好きな方は是非お試しください。
(編集員:川口)


■ 編集長からのメッセージ

第十九回「防災対策技術展」横浜 2月5日・6日に参加し、防災対策技術関係の展示物と
セミナーを受講して来ました。防災関係の情報関連技術(防災ICT関連技術)を中心の
情報収集が主な目的でしたが、さすがに防災というくくりにおいては、ICT分野はその
一つのカテゴリとなるため、対振動技術、災害ロボット、堤防技術など幅広い防災対策技術
が展示されていました。自衛隊の装甲車なみの車両展示までなされていた。

防災ICT分野以外で印象に残った展示物を一つご紹介させて頂きます。会場に入って最初
に脚を留めて話しを聞き入ってしまいました。六角形のダンボール箱を二段に組み合わせた
災害避難所用ダンボールハニカムハウジングというものです。六角形のハニカム構造をうまく
利用して加重を分散し、ダンボールの強度でも安定に二段ベッドを組み立てているようです。
市販の素材しか使ってないと説明されていました。大学・学校のような避難指定地区には関連
も深いと思います。実物はこちらですが、想像してから是非ご覧下さい。
http://www.laserck.com/img/Capsule20140818.pdf

会場では、はしごまでダンボール製のものが展示されていました。防災分野はエコとアイデア
の宝庫のように感じました。今後も情報基盤のBCP関連技術と併せて、防災関連技術に
注目していきたいと思います。また、折しもイベント2日目には徳島県で強い地震が発生し
トラフ地震との関連性が指摘されています。防災対策の重要性を改めて考えさせられる日
となりました。
(編集長2:長谷川副センター長)


■ ニュース

◇◇1月14日 文部科学省研究振興局より、国立大学法人におけるクラウドコンピューティ
ングの導入について、「クラウドサービス導入による業務効率化」の事例として、静岡大学が
紹介されました。SINETを活用することにより、拡張性の高い情報システムやデータバック
アップによる安全性も確保され、効果的な運用が可能となります。クラウド化を進めている
大学では更なる導入範囲の拡大を進めていただくこと、クラウドを導入されていない大学等
においても早期の導入を検討していただくことで、今後ますますの拡大が期待される。

◇◇2月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数316台になりました。
プライベートクラウドサーバ数は71台ですので大学全体のクラウドサーバ活用台数
は387台になりました。
http://goo.gl/szogQ

◇◇連載「静大TVができるまで」第30回
http://goo.gl/AS5yO

■ 静大TV新着番組

近賀編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇さくらサイエンス ダイジェスト
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/pnfk
昨年11月、独立行政法人科学技術振興機構主催のプログラム「さくらサイエンス」に参加
するシンガポールの留学生たちが静岡大学浜松キャンパスを訪れました。高校生にして、
将来をしっかり見据えている姿がとても印象的でした。インタビュー編もありますので、
是非ご一緒にご覧ください。

◇◇日本ソーシャルデータサイエンス学会 2014年度秋季シンポジウム
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/ehjc
2014年秋に行われた、八巻名誉教授を会長とする日本ソーシャルデータサイエンス学会の
シンポジウムの講演番組です。様々な学校や企業等の先生方によるお話を一本にまとめました。
貴重な講演を一気に聞くことが出来るチャンスです。

◇◇新入生を加え、更にパワーアップ!!よさこいサークルお茶ノ子祭々 静岡大学
春のビックフェスティバル2014
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/77e5
花のように満開な笑顔と華麗な演舞で見ている人を魅了する「よさこいサークルお茶ノ子
祭々」は、学内外問わず県内各地で大活躍中のサークルです。今回は2014年春フェスの
気持ちの良い青空の下での演舞をお届けします。

◇◇「静岡県における過去数先年間の津波・地震」北村晃寿 教授 理学部地球科学科
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/ktmr
静大TV Ch.6研究者紹介から、今回は理学部の北村先生の番組をご紹介致します。過去に
起きた地震や津波の被害を、先生の分析と共に振り返りながら、いつ起こるかわからない
震災について考えましょう 。


■ イベント実績

◇◇12月~1月 静岡産業技術専門学校にて川口技術補佐員が動画制作の授業を行いました。
本授業はみらい情報科1・2年生を対象に計4回ずつ行われました。動画制作は未経験の学生
がほとんどでしたが、普段使用しているソフトウェアなどの知識を応用するだけで動画編集が
出来るため、用意していた課題を順調にクリアしていました。 多種多様な情報発信の手段を
身に付けて貰い、将来に役立ててくれればと思います。

◇◇1月22日 「2014年度人文社会科学部学生研究成果発表会」が静岡キャンパス・
人文E棟201教室で行われました。今年で2年目となる、各学科ゼミ・個人の研究成果発表会
で最優秀の評価を得たゼミ・個人の報告会です。静大TVでも取材しまして、下記チャンネル
にて昨年度の番組と共に配信予定です!
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/d85f

◇◇2月3日 「第2回学術情報基盤オープンフォーラム及びSINET5 アクセス回線共同調達
説明会」が東京都千代田区の学術総合センターにて開催されました。井上センター長、
望月技術職員、古畑技術職員、情報企画課・川村事務職員が参加しました。 
感想:オープンフォーラムではビッグデータとクラウドに関する最新動向・事例が多数紹介
され、今後のシステム開発の参考になりました。SINET5に関しては今回が最終の説明会で
4月から本格的な共同調達、システム構築が開始され、平成28年4月からは運用が開始
される旨の説明が行われました。本学でも現在の回線トラフィックデータの調査・解析、
およびその結果に基づいた今後の通信量の推移予測を行っています。今回の説明会はこの
作業を高効率、高精度に実施する上で大変有益なものでした。(井上センター長)

◇◇2月3日 「JPNIC技術セミナー ~DNS・ルーティング・ネットワークセキュリティ~」
が東京都千代田区のJPNIC会議室にて開催されました。情報企画課・井口係長が参加しました。
感想:情報セキュリティの三要素(機密性・完全性・可用性)についての解説、インター
ネット接続による各種リスクと対策、OSI参照モデル(物理層・データリンク層・ネット
ワーク層など)について改めて確認することができました。ファイアウォールの形態や事前
対策の実施箇所については、問題形式で通信の経路や対策実施箇所を記入させて確認する
手法を用いており、非常に理解し易い内容となっていました。今後情報基盤機構内新任者へ
のネットワークや情報セキュリティ教育の入門編として有効なものと感じました。
(情報企画課・井口係長)

◇◇2月5日 第19回 「震災対策技術展」がパシフィコ横浜にて開催されました。
長谷川副センター長が参加しました。(冒頭文掲載のとおり)
http://www.exhibitiontech.com/etec/


■ イベント予定

◇◇2月13日 浜松キャンパスにて「光創起イノベーション研究拠点棟オープニング
セレモニー」が行われます。静大TVでも取材予定です。

◇◇2月15日 浜松キャンパスにて「静岡大学工学部ロボットコンテスト」が行われます。
学部1年生によるロボットコンテストは毎年人気のイベ ントです。静大TVでも取材予定です。

◇◇2月27日 文部科学省主催「平成26年度情報セキュリティセミナー」が一橋大学
一橋講堂にて開催されます。センターからは長谷川副センター長、川口技術補佐員、
情報企画課・神谷係長が参加予定です。


■ 教員近況

◇◇長谷川博彰客員教授
今年度、授業の講義は3回無事に終えた。テーマは、『民意・顧客の声・情操を掴む
マイニング手法』。浜松キャンパスの約140名強の学生に伝えた。授業の際、自由記述式
アンケートにも協力して頂けた。このアンケート回答文群をPCに入力し、マイニングを
試みる。そこから何が見えてくるか。学生たちが生きる未来の一辺が見えることにも
期待する。授業のアンケートマイニングを含め、来年度はマイニングを基盤に大学との
共同研究に臨む 。
  
◇◇田住客員教授
私が所属するマイクロソフトの会計年度は、7月から6月までとなっています。
半年が終わると、ミッドイヤーレビューと呼ばれる本社役員を含めた厳密なレビューが
あるため、12, 1月は準備であっという間に終わってしまいました。
また、1月21日にはWindows 10の発表をさせていただきました。
早速、自分のPCをWindows 10にアップグレードし、日夜業務で利用しています。
ご興味があれば、ぜひお試しください。

◇◇井上センター長
正月は実家の甲府に行ってきました。
身延線に乗って富士山をみているとぐるっと180度パノラマの様に見えて新鮮です。
甲府に付くと5合目から上しか見えません。
静岡からと山梨からでは全く表情が違う富士山をじっくり比較することができました。
でも、甲府は寒い! 静岡は暖かい!


「静大ロボットコンテスト」の予告です!

静岡大学工学部1年生全員によるテーマ別チーム対抗
ロボットコンテストが開催されます!
是非、見に来てくださいね。

日程:2月15日(日) 10:00開始 15:30終了予定
場所:次世代ものづくり人材育成センター 2階